ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 46449
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳・高見石から雨池・坪庭

2009年09月17日(木) 〜 2009年09月18日(金)
 - 拍手
tanno1967 その他1人
GPS
--:--
距離
14.1km
登り
565m
下り
919m

コースタイム

9/17 麦草峠16:10―16:30白駒池16:35―17:20高見石小屋(泊)

9/18 高見石小屋6:50―丸山―8:35麦草峠8:45―10:00雨池南端―10:20雨池北端(昼食・休憩)11:20―12:20雨池峠12:40―13:10ピラタスロープウェイ―坪庭周遊―13:40ロープウェイ山頂駅13:50―14:25山麓駅
天候 晴れ。風ほとんどなし。
過去天気図(気象庁) 2009年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
高見石小屋は平日のせいか空いていて、われわれ2名のほか客はいなかった。ただ、4時までには到着するように心掛けてほしい、といわれていたのに到着が5時を過ぎたところ、若い小屋番に「こんな時間にどうしました。途中で何かありましたか。山ですから早く到着してください」と注意された。夕食のメニューもこころなしか質素で、小屋番は夕食を出したきり引っこんで、あまり愛想が良くなかった。高見石小屋で気分よく過ごすためにはやはり4時までに到着することが必要なようだ。

全体には楽なコースで、道も道標もよく整備されて問題ない。丸山の北斜面は原生林で木の根が張り出した道だが、登山道としてはとくに歩きにくいほどではない。

麦草峠から雨池への道はところどころは木道もあって歩きやすい。大石川林道から雨池への取り付きは、エアリアマップなどとは違い、一旦林道に出た後しばらく歩いて雨池にかなり近づいてから右に入るようになっている。

雨池の南岸は池が干上がっていたので、水のある北岸まで歩いて休憩したが、気分の良いところだった。

雨池峠も気分の良いところで、休憩には最適。

坪庭は鬼押し出しを小さくしたような溶岩台地で一見の価値があるが、遊歩道が時計回りの一方通行なので、雨池峠方面から下る人は、一旦ロープウェイ山頂駅まで行ってから遊歩道に入ることになる。

ロープウェイ山頂駅から山麓駅に降りる登山道は、歩かれずに荒れているかと思ったが、意外によく整備されて歩きやすかった。今回は全体的にゆっくり歩いたが、この区間だけは単独で早足で35分で降りた。普通に歩けば1時間近くかかるだろう。

ピラタスロープウェイ山麓駅の近くには入浴できる場所はなく、バスで蓼科温泉の親湯まで降り、親湯温泉ホテルの日帰り入浴を利用した。露天風呂はあまりよくなかったが、内風呂はよかった。ただ、親湯入口のバス停から親湯温泉までは5分ほどだが離れており、入浴料も高く、時間も16時までなので、時間がなかったり、あるいは午後4時以降になった場合は、親湯入口の下、プール平らバス停の目の前にある蓼科温泉共同浴場を利用するのがよいかもしれない。
山行期間中の天気図。17日は移動性高気圧に覆われた秋晴れの一日。18日は高気圧が東に遠ざかり、南の海上には台風があるが、八ヶ岳付近はなお穏やかな様相だった。
2009年11月02日 11:57撮影 by  EPSON scanner, SEIKO EPSON CORP.
11/2 11:57
山行期間中の天気図。17日は移動性高気圧に覆われた秋晴れの一日。18日は高気圧が東に遠ざかり、南の海上には台風があるが、八ヶ岳付近はなお穏やかな様相だった。
高見石から見下ろす白駒池
2009年09月13日 10:18撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
9/13 10:18
高見石から見下ろす白駒池
高見石から見る御座山。
2009年09月13日 10:19撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
9/13 10:19
高見石から見る御座山。
縞枯山、その左に蓼科山。
2009年09月13日 10:19撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
9/13 10:19
縞枯山、その左に蓼科山。
高見石から望む日光連山。左が奥白根山、右が日光表連山で、右端が男体山。
2009年09月19日 22:33撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
9/19 22:33
高見石から望む日光連山。左が奥白根山、右が日光表連山で、右端が男体山。
高見石の南には樹林に包まれた中山の姿が大きい。
2009年09月19日 22:33撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
9/19 22:33
高見石の南には樹林に包まれた中山の姿が大きい。
岩上から見下ろす高見石小屋。遠景は中央アルプス。
2009年09月13日 10:20撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
9/13 10:20
岩上から見下ろす高見石小屋。遠景は中央アルプス。
高見石からの丸山(2332m)
2009年09月13日 10:20撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
9/13 10:20
高見石からの丸山(2332m)
丸山頂上付近。
2009年09月19日 22:33撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
9/19 22:33
丸山頂上付近。
苔むす樹林帯。
2009年09月13日 10:56撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
9/13 10:56
苔むす樹林帯。
麦草峠から縞枯山
2009年09月13日 11:53撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
9/13 11:53
麦草峠から縞枯山
麦草ヒュッテ。
2009年09月13日 11:57撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
9/13 11:57
麦草ヒュッテ。
麦草峠から浅間山遠望。
2009年09月13日 11:57撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
9/13 11:57
麦草峠から浅間山遠望。
雨池から振り返る丸山(右)と高見石(左のポチ)
2009年09月19日 22:34撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
9/19 22:34
雨池から振り返る丸山(右)と高見石(左のポチ)
干上がった雨池の底。
2009年09月13日 15:06撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
9/13 15:06
干上がった雨池の底。
大石川林道は一般車通行禁止で静かに歩ける。
2009年09月19日 22:34撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
9/19 22:34
大石川林道は一般車通行禁止で静かに歩ける。
林道から見上げる三ッ岳の北峰。
2009年09月19日 22:35撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
9/19 22:35
林道から見上げる三ッ岳の北峰。
雨池山。雨池峠への登りから。
2009年09月13日 15:58撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
9/13 15:58
雨池山。雨池峠への登りから。
雨池峠からの縞枯山。
2009年09月13日 16:08撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
9/13 16:08
雨池峠からの縞枯山。
縞枯山荘の三角屋根。
2009年09月19日 22:35撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
9/19 22:35
縞枯山荘の三角屋根。
坪庭からの北横岳。
2009年09月13日 16:57撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
9/13 16:57
坪庭からの北横岳。
坪庭からの三ツ岳
2009年09月13日 17:05撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
9/13 17:05
坪庭からの三ツ岳
ピラタス山麓駅への下りから北横岳を振り返る。
2009年09月13日 17:46撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
9/13 17:46
ピラタス山麓駅への下りから北横岳を振り返る。

感想

74歳になる父を連れて北八ヶ岳を歩いた。

天気がよく、変化に富んだ楽しいコースで、全体としては楽しかったが、高見石小屋の後味はあまり良くなかった。

山での行動では、早立ち早着きが原則なのは当然だ。しかし、麦草峠からは1時間少々の整備の行き届いた道であり、車道にすぐ近い途中の白駒池の山荘からは40分の行程である。雪でルートが分かりにくい時や、雷雨のおそれがあるなど不安定な天候のもとで行動したなら危険といえるだろうが、暗くなってもヘッドランプで歩けぬ道ではない。いざというときのためには、ツェルトもあれば燃料も食料もある。6時日没の時候、麦草を4時に出て5時過ぎに高見石に到着するのが無理な行動とは思えない。小屋番の立場として登山者に忠告するのは当然だが、到着時刻についての原則を機械的に適用したことと、その後の対応については釈然としないものが残った。また泊まるか、と言われれば、私は泊まらないだろう。

今年は季節が例年より早めにめぐっているようで、秋の空はあくまで高く、カラマツなどがわずかに色づき始めていた。朝、高見石の岩上からは見事な雲海が望め、遠くには日光連山の姿がはっきり認められた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2807人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら