記録ID: 4646586
全員に公開
ハイキング
近畿
金勝アルプスの南方へ初見参したけど、激ヤブに遭い撤退💦
2022年09月04日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 240m
- 下り
- 222m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滋賀森林管理署の管理道を外れ、354m三角点まではヤブも無く歩きやすい場所が続きますが、三角点から東へ続く尾根は、一転してヤブがはびこり、小尾根の分岐の連続が続き、目標を失うことの連続の一級の難路でした。 尾根芯を求めて歩きたかったですが、倒木&松&灌木バリアで覆われてばかりで、進行は至極困難です。 |
写真
敗退者は元来た道を目指し、再び果てしないヤブ漕ぎを繰り返しましたが、なかなか、元来た道さえ分からない激ヤブ。
もう藪こぎにつかれたので、降りやすそうな沢があったので、吸い込まれるように、ヤブ尾根にお別れ(^^)/~~~
もう藪こぎにつかれたので、降りやすそうな沢があったので、吸い込まれるように、ヤブ尾根にお別れ(^^)/~~~
撮影機器:
感想
バリルートの開拓にはこんなこともあります。
これに懲りず、地形図の破線巡りはやめられません。
大鳥居(桐生辻)辺りから金勝山へ続く岩稜の尾根が、やけに魅力的に見えています。
何とかして、踏破したと目論んでいます。やりますよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する