檜倉から天池まで


- GPS
- 07:51
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,355m
- 下り
- 1,361m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありません。登山道に危険な箇所はありません。 百四丈滝展望台から雪が出てきます。 一里野温泉天領があります。 |
写真
感想
日曜ですが、梅雨の中休みで天気がいい。どこへ行こうか。そうだ、白山に百四丈滝と天池のハクサンイチゲを見に行こう。
一里野スキー場から野平林道を上がります。駐車場には一台も停まっていません。加賀新道を涼しい中、歩きはじめます。いきなりブナ林で癒されます。このコースはアップダウンがあんまりなく歩きやすいです。
しかり場に到着すると、ここから稜線歩きです。目の前には、四塚山がよく見えます。空も快晴で素敵です。ここから延々と歩きます。避難小屋で休憩後、さあ、美女坂に挑みます。ここの坂は距離はそんなにないのですが、きつかった・・。登りきるとあとは、百四丈滝が待っています。
2年ぶりの百四丈滝です。GW前に氷の滝壷は、見れませんでしたが、まだ、雪の輪っかは残っていました。ドドドッと滝のすごい音がします。夢中で写真を撮って、一つ目の目的は達成です。
次は天池のハクサンイチゲを見に行くことに。天池近くになると雪が出てきます。雪が溶ければハクサンコザクラの絨毯になるはずなのに残念です。
天池に着くと池は雪の下です。でも目的はハクサンイチゲです。しばらく歩くと咲いていました!!!!
しかも、咲いたばっかりのピッカピカの花ばっかりです。すばらしい眺めに写真取りまくりです。
ここで、今日、初めて登山者と会いました。ハライ谷から登ってきたということで、談笑後、戻っていかれました。
写真を撮っていると、2人目の女性の方が着ました。しばらくお話していると四塚山までいって楽々新道を降りるとのこと。お気をつけてとお見送り。
写真を撮っていると雲が出てきたので、下山することに。
下山途中にさらに1名とお会いしました。下山前に百四丈滝展望台に再度よると、お一人が写真を撮っていました。これが今日お会いした人すべてです。
6月の新緑とお花の季節ではありますが、静かな山行が楽しめる加賀新道。もっと人が歩いて欲しいですね。
帰りは、毛虫が大変な数ぶら下がっていました。下を見て歩いていると危ないですよ。朝はいなかったのに・・。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
nopposunさん、こんばんは。
ハクサンイチゲのお花畑きれいでしたね^−^
天気も良くて、四塚山も綺麗に観れてほんといい日でした。
次登るときはハクサンコザクラの絨毯を見てみたいです。
また白山で会えるといいですね
souさん、こんばんは。
ハクサンイチゲ、すばらしかったですね。
白山は、別山、白山釈迦岳とこれからお花の季節で楽しみですね。
また、白山でお会いしましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する