ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4647728
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

川苔山,日向沢ノ峰【多摩100達成】

2022年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:18
距離
18.1km
登り
1,755m
下り
1,847m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:28
合計
6:18
7:48
19
8:07
8:08
11
8:19
8:19
32
8:58
9:00
9
9:09
9:11
22
9:33
9:35
35
10:10
10:20
6
10:26
10:26
6
10:32
10:32
4
10:36
10:36
12
10:48
10:48
20
11:08
11:12
14
11:26
11:26
14
11:40
11:40
5
11:45
11:45
11
11:56
11:56
4
12:00
12:01
17
12:18
12:19
71
13:30
13:32
18
13:50
13:51
5
13:56
13:58
6
14:04
14:04
2
14:06
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは奥多摩駅から東日原行バスで川乗橋。帰りは直接徒歩で鳩ノ巣駅へ。
コース状況/
危険箇所等
道はよく整備され、道迷いの心配はないでしょう。
その他周辺情報 下山地の鳩ノ巣駅は駅前のお店で生ビールを提供しており、外のテーブルで一杯できます。トイレと休憩所もあり、着替えたりも可能。ブラシはありませんが、靴の泥を流せる水道もあります。はとのす荘の日帰り入浴は14時までなので、登山後には不向き。
7:46 川乗橋バス停を出発。
2022年09月04日 07:46撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
9/4 7:46
7:46 川乗橋バス停を出発。
8:19 林道を延々歩いてようやく登山口です。
2022年09月04日 08:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/4 8:19
8:19 林道を延々歩いてようやく登山口です。
8:25 初めは沢沿いの道です。
2022年09月04日 08:25撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/4 8:25
8:25 初めは沢沿いの道です。
8:31 何度か橋を渡っていきます。
2022年09月04日 08:31撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/4 8:31
8:31 何度か橋を渡っていきます。
8:46 川乗谷う回路分岐。
2022年09月04日 08:46撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/4 8:46
8:46 川乗谷う回路分岐。
8:56 百尋の滝。
2022年09月04日 08:56撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/4 8:56
8:56 百尋の滝。
8:59 百尋の滝、近くから。とっても久しぶりです。
2022年09月04日 08:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
4
9/4 8:59
8:59 百尋の滝、近くから。とっても久しぶりです。
9:11 今日は眺望がないので道標ばかり撮ってしまいました。
2022年09月04日 09:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/4 9:11
9:11 今日は眺望がないので道標ばかり撮ってしまいました。
9:16 百尋の滝から400m来ました。ここまで急登です。
2022年09月04日 09:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
9/4 9:16
9:16 百尋の滝から400m来ました。ここまで急登です。
9:34 足毛岩分岐です。普通のルートから行きます。道標に「日向沢の峰」の表示が出てきました。
2022年09月04日 09:34撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
9/4 9:34
9:34 足毛岩分岐です。普通のルートから行きます。道標に「日向沢の峰」の表示が出てきました。
9:59 あともう少しです。
2022年09月04日 09:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/4 9:59
9:59 あともう少しです。
10:05 川苔山の肩のところまで来ました。ベンチがあります。
2022年09月04日 10:05撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
9/4 10:05
10:05 川苔山の肩のところまで来ました。ベンチがあります。
10:09 川苔山到着。多摩100の98座目。実はヤマレコ始める前に登って以来2回目ですが。
2022年09月04日 10:09撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
9/4 10:09
10:09 川苔山到着。多摩100の98座目。実はヤマレコ始める前に登って以来2回目ですが。
10:09 三角点タッチ。
2022年09月04日 10:09撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/4 10:09
10:09 三角点タッチ。
10:10 眺望はこの通り。
2022年09月04日 10:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/4 10:10
10:10 眺望はこの通り。
10:26 曲ヶ谷北峰。多摩100の99座目。日向沢ノ峰へ向かいます。
2022年09月04日 10:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
9/4 10:26
10:26 曲ヶ谷北峰。多摩100の99座目。日向沢ノ峰へ向かいます。
10:36 横ヶ谷平。獅子口方面は通行止めです。
2022年09月04日 10:36撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
9/4 10:36
10:36 横ヶ谷平。獅子口方面は通行止めです。
10:53 蕎麦粒山巻道分岐です。ここから急登。
2022年09月04日 10:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/4 10:53
10:53 蕎麦粒山巻道分岐です。ここから急登。
11:08 日向沢ノ峰到着。多摩100達成!
2022年09月04日 11:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
9/4 11:08
11:08 日向沢ノ峰到着。多摩100達成!
11:08 眺望は御覧の通り。
2022年09月04日 11:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/4 11:08
11:08 眺望は御覧の通り。
11:08 山頂名入り道標も。
2022年09月04日 11:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/4 11:08
11:08 山頂名入り道標も。
11:11 多摩100達成記念に1を入れて撮ってみた。漢字の多摩百の時はどうしよう?
2022年09月04日 11:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
9/4 11:11
11:11 多摩100達成記念に1を入れて撮ってみた。漢字の多摩百の時はどうしよう?
11:21 蕎麦粒山巻道分岐に戻ってきました。そういえば蕎麦粒山巻道も通行止めでした。
2022年09月04日 11:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/4 11:21
11:21 蕎麦粒山巻道分岐に戻ってきました。そういえば蕎麦粒山巻道も通行止めでした。
11:25 行きにスルーしていた踊平道標。
2022年09月04日 11:25撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/4 11:25
11:25 行きにスルーしていた踊平道標。
11:40 横ヶ谷平。
2022年09月04日 11:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/4 11:40
11:40 横ヶ谷平。
11:46 狼平。ここから曲ヶ谷北峰も急登ですが、行きに下ってきているので心の準備はばっちりです。
2022年09月04日 11:46撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/4 11:46
11:46 狼平。ここから曲ヶ谷北峰も急登ですが、行きに下ってきているので心の準備はばっちりです。
11:55 このあたりマルバタケブキが咲いていました。
2022年09月04日 11:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/4 11:55
11:55 このあたりマルバタケブキが咲いていました。
12:06 曲ヶ谷北峰から直で鳩ノ巣ルートへ降りてきました。古里駅方面との分岐に道標がないので注意です。この先のベンチで昼食。
2022年09月04日 12:06撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/4 12:06
12:06 曲ヶ谷北峰から直で鳩ノ巣ルートへ降りてきました。古里駅方面との分岐に道標がないので注意です。この先のベンチで昼食。
12:19 舟井戸。
2022年09月04日 12:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/4 12:19
12:19 舟井戸。
13:29 大根山の神。
2022年09月04日 13:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
9/4 13:29
13:29 大根山の神。
13:29 大根山の神道標。
2022年09月04日 13:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/4 13:29
13:29 大根山の神道標。
13:57 鳩ノ巣駅に出るには二つルートがありますが、熊野神社経由にしました。
2022年09月04日 13:57撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/4 13:57
13:57 鳩ノ巣駅に出るには二つルートがありますが、熊野神社経由にしました。
13:58 熊野神社に無事下山のお礼の参拝。
2022年09月04日 13:58撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
9/4 13:58
13:58 熊野神社に無事下山のお礼の参拝。
14:06 鳩ノ巣駅到着です。
2022年09月04日 14:06撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/4 14:06
14:06 鳩ノ巣駅到着です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル

感想

 多摩100山の仕上げに、川苔山、曲ヶ谷北峰、日向沢ノ峰をゲットしてきました。この日は天気予報が雨は降らないもののずっと曇ということで、どうしようか迷ったのですが、もうずっと最後の3つ残った状態でしたので、この機会に行っておこうと思い、計画しました。ですから今回は眺望というよりは目的はピークハントですね。
 朝2番のバスで川乗橋へ。結構な数の方が降りられました。また入念なストレッチの後、最後から3番目くらいに出発です。最初は舗装路歩き。通行止めが解除されてから約1か月ですかね。通行止めが解除されたら行こう、と思ってだいぶたってしまいました。細倉橋から登山道に入ります。荒れたところはなく、歩きやすい沢沿いの道で、途中いくつか橋を渡ります。岩が濡れているところがあるので、滑らないように慎重に進みます。登山口から40分ほどで百尋の滝へ。久しぶりに来ましたが、やはり壮大です。
 ここからはやや急登になります。沢を離れて尾根への道を一気に登ると、そこからは緩やかになります。途中で足毛岩への分岐を分けてさらに一登り、急登を登ると川苔山の肩(というのかわからないけど)に出ます。ベンチが設置されていて、やや広い場所です。ここから200mほど西に行ったところが頂上です。実際はヤマレコを始める前に登っているので、2回目の登頂になります。
 頂上ではバーのみをいただき、日向沢ノ峰へ向かいます。先ほどの肩のところまで戻り、曲ヶ谷北峰までは緩い登りです。曲ヶ谷北峰は地味なピークでここを過ぎると急な下りとなります。狼平までは急坂が続き、そのあとは平坦な道となります。ただ下りベースですので、帰りが嫌だなあ、と思いながら歩いていました。とは言えそれほど急なところもないので思ったより速く進み、踊平をスルーして気づいたら蕎麦粒山巻道分岐のところまで来ていました。ここからが急登です。500m強ですかね。かなり急な坂を上って日向沢ノ峰山頂到着。多摩100山達成です。達成はしたものの頂上が地味すぎてあまり実感がわきません。昼食をとるにはあまり適した場所ではないので、とりあえず記念写真だけ撮って戻ります。
 もと来た道を曲ヶ谷北峰まで戻り、ここから鳩ノ巣ルートへは直に下る道を選びました。古里駅方面への道を進み、途中の分岐で右に行くのですが、この分岐には道標がないのでわかりづらく、GPSと見比べながら行く感じです。急坂ですが、道は明瞭でした。鳩ノ巣ルートに合流するとすぐにベンチがあったので、ここでお昼休憩としました。ちょうどお昼過ぎで、通る人も多く、安心できます。何せ日向沢ノ峰への往復では誰一人として会わなかったので、人が通るとなんだかホッとします。ここからの道はわかりやすく、これといった急坂もありません。ただ同じような感じの道が続くので若干飽きますが。大根山の神で本仁田山からの道と合流し、熊野神社につくと、そこからは舗装路です。鳩ノ巣駅までは約10分ほど。
 鳩ノ巣駅周辺は喫茶店等お店は何件かありますが、基本何もないので駅前で生ビールを一杯やって電車で立川に出ていつもの「立川やきとん」で一人打ち上げしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら