ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4649128
全員に公開
ハイキング
甲信越

七面山(羽衣からの表参道ピストン)

2022年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:23
距離
14.6km
登り
2,000m
下り
1,988m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
1:14
合計
6:16
6:48
6:49
34
7:23
7:34
20
7:54
8:02
32
8:34
8:51
40
9:31
9:32
53
10:59
11:00
28
11:28
11:47
26
12:13
12:18
13
12:31
12:41
17
12:58
13:01
2
13:03
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
羽衣の駐車場を使用しました。
登山口の最寄の駐車スペースは6時ちょい過ぎの到着で駐車枠は既に満車、トイレ前の空きスペースに停めました。でもホントはもっと手前にある駐車場に停めるのが正しかったのかもしれません。

カーナビ頼りに行きましたが、羽衣まで案内されずに角瀬でナビ終了。なるほど角瀬から先は道が狭くなり車一台分の幅の道路です。
角瀬にはジャンボタクシーが並んでました。角瀬のバス停から表参道登山口までタクシーで行けるようです。
コース状況/
危険箇所等
■登山口から敬慎院まで
ずっ〜と整備された道で、ホントに歩きやすい道です。結構な急坂ですがそれほど感じられずに、ゴイゴイと標高を上げていきます。整備されている方々に感謝です。
あと、登山道のいたるところにベンチが設置されており、坊と呼ばれる売店の休憩小屋が4箇所あるので、休憩場所に困ることは無いと思います。坊には水場やトイレもあります。

■敬慎院から山頂まで
普通の登山道です。ま、概ね歩きやすい道ではあります。
途中、ナナイタガレをまいて急登を登りますが、1箇所ナナイタガレの縁に接近するところがあります。ここは要注意かと。特に下りは。(登山道を付けかえたほうがいいんじゃないかなーと思います)

■トイレ
登山口よこ(キレイでした。ウォシュレット付き)
肝心防、中適坊、晴雲坊、敬慎院
その他周辺情報 下山後に近くにある白糸ノ滝を見に行きました。

■コンビニ
 ローソン中富飯富店
 セブンイレブン身延下山店

■温泉(スミマセン、行ってませんが…)
 七面山温泉ひのや旅館
 https://www.hinoya-ryokan.com/
 (HP見ると今は温泉の供給ができてないようです)
羽衣の表参道登山口から登山開始します。
2022年09月04日 06:42撮影 by  J3273, Sony
5
9/4 6:42
羽衣の表参道登山口から登山開始します。
橋を渡って反対側に行くと身延山に行けるようですね。
2022年09月04日 06:43撮影 by  J3273, Sony
3
9/4 6:43
橋を渡って反対側に行くと身延山に行けるようですね。
その橋です。白糸ノ滝も見えてますね、帰りにちょっと寄りたいと思います。
2022年09月04日 06:43撮影 by  J3273, Sony
3
9/4 6:43
その橋です。白糸ノ滝も見えてますね、帰りにちょっと寄りたいと思います。
立派な杉林の整備された道を登って行きます。登山道なのに街頭まである!
2022年09月04日 06:45撮影 by  J3273, Sony
6
9/4 6:45
立派な杉林の整備された道を登って行きます。登山道なのに街頭まである!
程なく神力坊に到着。飲み物の自販機がありますが使用されてなくて向かいの冷蔵庫で販売されていました。
2022年09月04日 06:48撮影 by  J3273, Sony
3
9/4 6:48
程なく神力坊に到着。飲み物の自販機がありますが使用されてなくて向かいの冷蔵庫で販売されていました。
神力坊からの青空。朝イチはとてもイイ天気でした。
2022年09月04日 06:48撮影 by  J3273, Sony
4
9/4 6:48
神力坊からの青空。朝イチはとてもイイ天気でした。
ホントに立派な杉林。木漏れ日が美しいです。
2022年09月04日 06:59撮影 by  J3273, Sony
3
9/4 6:59
ホントに立派な杉林。木漏れ日が美しいです。
道中にこのような立て看板が多数あります。最初のうちは全部写真撮ってましたが、すぐムリだと諦めました…
2022年09月04日 07:06撮影 by  J3273, Sony
2
9/4 7:06
道中にこのような立て看板が多数あります。最初のうちは全部写真撮ってましたが、すぐムリだと諦めました…
道中にはいたるところにベンチが設置されています。ただ、このベンチだけは倒されてました。ちょっとジャマだったのかな?
2022年09月04日 07:07撮影 by  J3273, Sony
1
9/4 7:07
道中にはいたるところにベンチが設置されています。ただ、このベンチだけは倒されてました。ちょっとジャマだったのかな?
灯籠もたくさんありました。灯籠に念仏を唱えながら登られている方がいらっしゃいました。
2022年09月04日 07:13撮影 by  J3273, Sony
3
9/4 7:13
灯籠もたくさんありました。灯籠に念仏を唱えながら登られている方がいらっしゃいました。
肝心坊に到着しました。ベンチをお借りして休憩します。
2022年09月04日 07:26撮影 by  J3273, Sony
2
9/4 7:26
肝心坊に到着しました。ベンチをお借りして休憩します。
この写真だと文字が分からなくなっちゃいましたが、野生動物が食物に手を出すので荷物から目を離さないようにという旨の内容だったと思います。
2022年09月04日 07:28撮影 by  J3273, Sony
4
9/4 7:28
この写真だと文字が分からなくなっちゃいましたが、野生動物が食物に手を出すので荷物から目を離さないようにという旨の内容だったと思います。
荘厳な登山道。
2022年09月04日 07:30撮影 by  J3273, Sony
2
9/4 7:30
荘厳な登山道。
こんな感じの急登が続きます。
2022年09月04日 07:40撮影 by  J3273, Sony
3
9/4 7:40
こんな感じの急登が続きます。
中適坊に到着。ここにはワンコがいました。
2022年09月04日 07:55撮影 by  J3273, Sony
1
9/4 7:55
中適坊に到着。ここにはワンコがいました。
中適坊から20〜30分ほど進んだところに眺望が良いところがあります。
2022年09月04日 08:20撮影 by  J3273, Sony
2
9/4 8:20
中適坊から20〜30分ほど進んだところに眺望が良いところがあります。
そこからの眺めですが、、雲でどこが見えてるのかわかりませんでした。
2022年09月04日 08:21撮影 by  J3273, Sony
6
9/4 8:21
そこからの眺めですが、、雲でどこが見えてるのかわかりませんでした。
あ〜、ガスガスになってきた〜
2022年09月04日 08:27撮影 by  J3273, Sony
2
9/4 8:27
あ〜、ガスガスになってきた〜
晴雲坊に到着です。このあと白装束の団体の方々がかなり大きな声で念仏を唱えながら下山されてきました。ず〜っと念仏を唱えながら登山するってスゴイ。
2022年09月04日 08:43撮影 by  J3273, Sony
3
9/4 8:43
晴雲坊に到着です。このあと白装束の団体の方々がかなり大きな声で念仏を唱えながら下山されてきました。ず〜っと念仏を唱えながら登山するってスゴイ。
道中のベンチには屋根があるものも多数。
2022年09月04日 08:57撮影 by  J3273, Sony
2
9/4 8:57
道中のベンチには屋根があるものも多数。
この先登山道が崩壊しているようで、左に迂回するように登山道がつけかえられています。
2022年09月04日 09:04撮影 by  J3273, Sony
1
9/4 9:04
この先登山道が崩壊しているようで、左に迂回するように登山道がつけかえられています。
5分ほど歩くと元の登山道に戻ります。
2022年09月04日 09:08撮影 by  J3273, Sony
1
9/4 9:08
5分ほど歩くと元の登山道に戻ります。
和光門に到着しました。
2022年09月04日 09:24撮影 by  J3273, Sony
5
9/4 9:24
和光門に到着しました。
和光門をくぐって境内に入ります。
2022年09月04日 09:25撮影 by  J3273, Sony
3
9/4 9:25
和光門をくぐって境内に入ります。
鐘楼とお清めの水。霧がかかって荘厳な感じです。
2022年09月04日 09:29撮影 by  J3273, Sony
3
9/4 9:29
鐘楼とお清めの水。霧がかかって荘厳な感じです。
鐘楼を左に曲がると近道ですが、右手側の門から本堂の方に進みます。
2022年09月04日 09:29撮影 by  J3273, Sony
1
9/4 9:29
鐘楼を左に曲がると近道ですが、右手側の門から本堂の方に進みます。
おそらく宿坊だと思います。たくさん立ち並んでいます。
2022年09月04日 09:30撮影 by  J3273, Sony
2
9/4 9:30
おそらく宿坊だと思います。たくさん立ち並んでいます。
正面奥が敬慎院本堂。こんなに広々としたところとは!
2022年09月04日 09:30撮影 by  J3273, Sony
2
9/4 9:30
正面奥が敬慎院本堂。こんなに広々としたところとは!
本堂正面の坂を登ります。
2022年09月04日 09:32撮影 by  J3273, Sony
4
9/4 9:32
本堂正面の坂を登ります。
登りきったところに随身門があります。彼岸の中日に富士山山頂からの旭光が随身門を通って本堂の御本尊を照らすとのこと。
2022年09月04日 09:34撮影 by  J3273, Sony
5
9/4 9:34
登りきったところに随身門があります。彼岸の中日に富士山山頂からの旭光が随身門を通って本堂の御本尊を照らすとのこと。
随身門をくぐって富士山遥拝所へ!
2022年09月04日 09:35撮影 by  J3273, Sony
5
9/4 9:35
随身門をくぐって富士山遥拝所へ!
なんもみえねぇ!残念! ま、予想してましたが…
2022年09月04日 09:35撮影 by  J3273, Sony
1
9/4 9:35
なんもみえねぇ!残念! ま、予想してましたが…
さぁ山頂に向かいます。看板の方に目をやると…
2022年09月04日 09:38撮影 by  J3273, Sony
2
9/4 9:38
さぁ山頂に向かいます。看板の方に目をやると…
その方向に何かいます…
2022年09月04日 09:38撮影 by  J3273, Sony
1
9/4 9:38
その方向に何かいます…
置き物のようなシカ🦌でした。全く動かない…
2022年09月04日 09:38撮影 by  J3273, Sony
4
9/4 9:38
置き物のようなシカ🦌でした。全く動かない…
おや、シカたちが道を塞いでる。でも近寄ったらみんな退いてくれました。
2022年09月04日 09:39撮影 by  J3273, Sony
4
9/4 9:39
おや、シカたちが道を塞いでる。でも近寄ったらみんな退いてくれました。
最初のうちは平坦な歩きやすい道でしたが…
2022年09月04日 09:46撮影 by  J3273, Sony
1
9/4 9:46
最初のうちは平坦な歩きやすい道でしたが…
徐々に険しくなってきました。向こう側にナナイタガレと呼ばれる大きな崩壊地があるはずなのですが、ガスガスで全然見えません。
2022年09月04日 09:55撮影 by  J3273, Sony
4
9/4 9:55
徐々に険しくなってきました。向こう側にナナイタガレと呼ばれる大きな崩壊地があるはずなのですが、ガスガスで全然見えません。
七面山の山頂に到着しました。ここだけ青空が見えていました。
2022年09月04日 10:14撮影 by  J3273, Sony
6
9/4 10:14
七面山の山頂に到着しました。ここだけ青空が見えていました。
山梨百名山の標柱あります。周りの木々で残念ながら眺望はありません。
2022年09月04日 10:14撮影 by  J3273, Sony
6
9/4 10:14
山梨百名山の標柱あります。周りの木々で残念ながら眺望はありません。
山座同定円盤がありますが、山座同定はできませ〜ん。
2022年09月04日 10:19撮影 by  J3273, Sony
4
9/4 10:19
山座同定円盤がありますが、山座同定はできませ〜ん。
山座同定円盤には1982mとありましたが、こちらは1989mとあります。さぁ正解はどっちでしょうか?
2022年09月04日 10:22撮影 by  J3273, Sony
3
9/4 10:22
山座同定円盤には1982mとありましたが、こちらは1989mとあります。さぁ正解はどっちでしょうか?
下山の途中でナナイタガレの縁に来ました。登りの時よりガスが晴れてきました。
2022年09月04日 10:36撮影 by  J3273, Sony
2
9/4 10:36
下山の途中でナナイタガレの縁に来ました。登りの時よりガスが晴れてきました。
右側見るとナナイタガレの上部が見えました。
2022年09月04日 10:36撮影 by  J3273, Sony
3
9/4 10:36
右側見るとナナイタガレの上部が見えました。
もう少し下って登山道を少し外れて見に行くと、少しずつ全貌が見え始めてきました。
2022年09月04日 10:44撮影 by  J3273, Sony
4
9/4 10:44
もう少し下って登山道を少し外れて見に行くと、少しずつ全貌が見え始めてきました。
これがめいっぱい。でもこれが見たかったので良かったです。
2022年09月04日 10:45撮影 by  J3273, Sony
6
9/4 10:45
これがめいっぱい。でもこれが見たかったので良かったです。
敬慎院の近くまで戻ってきました。シカ🦌たちがわんさか、みんなでこっちをガン見ですね。そんなに見られるとはずいじゃねーか…
2022年09月04日 10:53撮影 by  J3273, Sony
4
9/4 10:53
敬慎院の近くまで戻ってきました。シカ🦌たちがわんさか、みんなでこっちをガン見ですね。そんなに見られるとはずいじゃねーか…
富士山遥拝所からは、、やはり何も見えませんでした…残念…
2022年09月04日 10:56撮影 by  J3273, Sony
1
9/4 10:56
富士山遥拝所からは、、やはり何も見えませんでした…残念…
随身門をくぐって、
2022年09月04日 10:57撮影 by  J3273, Sony
6
9/4 10:57
随身門をくぐって、
敬慎院本堂に向かって坂を降りて行きます。
2022年09月04日 10:58撮影 by  J3273, Sony
5
9/4 10:58
敬慎院本堂に向かって坂を降りて行きます。
こちらが本堂さん。
2022年09月04日 10:59撮影 by  J3273, Sony
3
9/4 10:59
こちらが本堂さん。
今回は奥の院まで行くのを忘れていました。。景色も見ることできなかったので、またいつかリベンジしなくては!
2022年09月04日 11:00撮影 by  J3273, Sony
4
9/4 11:00
今回は奥の院まで行くのを忘れていました。。景色も見ることできなかったので、またいつかリベンジしなくては!
晴雲坊でひと休み。
2022年09月04日 11:31撮影 by  J3273, Sony
2
9/4 11:31
晴雲坊でひと休み。
登りの時より少し見えるようになってました。甲府盆地ですね。雲がかかってる左の山は富士見山かな。
2022年09月04日 11:58撮影 by  J3273, Sony
8
9/4 11:58
登りの時より少し見えるようになってました。甲府盆地ですね。雲がかかってる左の山は富士見山かな。
中適坊に着く直前にシカ🦌2頭に会いました。この子は食事に夢中。
2022年09月04日 12:10撮影 by  J3273, Sony
7
9/4 12:10
中適坊に着く直前にシカ🦌2頭に会いました。この子は食事に夢中。
この子とはしばらくにらめっこ。はいはい、おいらの負けですよ。お前さんには普通の人じゃあ勝てんですよ〜
2022年09月04日 12:11撮影 by  J3273, Sony
8
9/4 12:11
この子とはしばらくにらめっこ。はいはい、おいらの負けですよ。お前さんには普通の人じゃあ勝てんですよ〜
中適坊でもひと休み。
2022年09月04日 12:13撮影 by  J3273, Sony
2
9/4 12:13
中適坊でもひと休み。
肝心坊でもひと休み。
2022年09月04日 12:33撮影 by  J3273, Sony
2
9/4 12:33
肝心坊でもひと休み。
神力坊まで戻ってきたら、登りの晴雲坊でお会いした白装束の団体の方々がいらっしゃいました。このあと登山口までも念仏を唱えながら下山されていました。
2022年09月04日 12:59撮影 by  J3273, Sony
3
9/4 12:59
神力坊まで戻ってきたら、登りの晴雲坊でお会いした白装束の団体の方々がいらっしゃいました。このあと登山口までも念仏を唱えながら下山されていました。
表参道登山口まで降りて来ました。先ほどの白装束の団体のお迎えの方々です。お疲れさまです。
2022年09月04日 13:03撮影 by  J3273, Sony
2
9/4 13:03
表参道登山口まで降りて来ました。先ほどの白装束の団体のお迎えの方々です。お疲れさまです。
対岸の白糸ノ滝を見に来ました。徳川家康の側室養珠院殿お萬の方が身を清めて七面山の女人禁制を解いたそうです。
2022年09月04日 13:20撮影 by  J3273, Sony
6
9/4 13:20
対岸の白糸ノ滝を見に来ました。徳川家康の側室養珠院殿お萬の方が身を清めて七面山の女人禁制を解いたそうです。

感想

今週末はてんくらの1時間予報を見るとどこもイマイチでしたが、七面山はちょっと良さげでしたので、以前より一度来てみたいと思ってた七面山にやってきました。

地元の山岳同好会のリーダーも山行候補に挙げていたことありましたが、日帰りでは行程が大変なのでなかなか実現できず、下見も兼ねて。

富士川の右岸はヤマビルが出ると聞いてて、前日の夜寝る前に思い出してちょっとビビってましたが、、全く見ることなく平和な山行ができました。

登ってみると、ずっと整備された道が続いて、いたるところにベンチや休憩場所の売店、立て看板や街頭までもあって、登山道というより参拝道という感じでした。
標高差があって大変な行程ですが、普通の登山道と比べると比較的楽に登ることができました。

今回は天気が結局イマイチで期待していた眺望はありませんでしたが、霧がかかった敬慎院あたりは荘厳な感じで、これはこれで楽しめました。

来るまでは一度来ればいいかなぁと思っていましたが、また来てみたいと思います。今度は天気がイイ日に。できれば敬慎院に泊まりで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [2日]
七面山表参道(宿坊敬慎院泊)往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら