記録ID: 465064
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
【2日目 恐るべし!】六甲全山縦走
2014年06月14日(土) 〜
2014年06月15日(日)



- GPS
- 10:27
- 距離
- 31.9km
- 登り
- 1,580m
- 下り
- 1,653m
コースタイム
9:14 六甲ケーブル下駅
9:33 アイスロード登山口
10:58 記念碑台
11:15 六甲ケーブル山上駅
12:48 丁字ヶ辻
12:59 三国池手前
13:00 三国池
13:12 レストランまきば
13:50 杣谷峠
14:13 掬星台
14:13 摩耶ロープウェー星の駅
14:39 摩耶別山
15:36 ダイヤモンドポイント
16:35 六甲枝垂れ
16:39 六甲有馬ロープウェー六甲山頂カンツリー駅
16:43 極楽茶屋跡
17:12 一軒茶屋
17:33 石の宝殿
17:34 船坂谷登り詰め
18:04 船坂峠
18:45 大谷乗越
19:08 岩倉山
19:18 塩尾寺
9:33 アイスロード登山口
10:58 記念碑台
11:15 六甲ケーブル山上駅
12:48 丁字ヶ辻
12:59 三国池手前
13:00 三国池
13:12 レストランまきば
13:50 杣谷峠
14:13 掬星台
14:13 摩耶ロープウェー星の駅
14:39 摩耶別山
15:36 ダイヤモンドポイント
16:35 六甲枝垂れ
16:39 六甲有馬ロープウェー六甲山頂カンツリー駅
16:43 極楽茶屋跡
17:12 一軒茶屋
17:33 石の宝殿
17:34 船坂谷登り詰め
18:04 船坂峠
18:45 大谷乗越
19:08 岩倉山
19:18 塩尾寺
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日のリベンジ。六甲全山縦走途中、摩耶山で、リタイアしたので、本日リベンジ行きました。が、ケーブルカーって二つ在るのですね。知らずに、六甲道からケーブルカー行きのバス来たのでためらいなく乗車。昨日ケーブルカー使わないと決めたので、近くの山道探したら、アイスロードという、暑い最中に魅力的なネーミングのルートを発見。確かに涼しい〜。由来は違うけど涼しい〜!で、随分後にケーブルカーって、摩耶山と六甲山の二つ在ることに気付く。アイスロードから六甲山ケーブルカー駅まで1時間かけて、着いたら昨日の駅と違う。初めてそこで、違うことに気付く。でも、リベンジなので、そこから摩耶山ロープウェイ駅まで引き返して、再度全山縦走の続きしました。今日は、昨日の疲労感はんぱ無いのに、また、10時間以上。しかも、宝塚まで明るいうちに間に合わないので、最後トレラン12Km。昨日よりしんどいよー。でもきっちり2日間で全縦歩き終えました!パチパチ |
写真
感想
アイスロードは名前だけではなく、本当にひんやり涼しいです。氷を運ぶのに夏でも涼しい道が必要だったから選ばれた道だと。夏お勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する