ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 465852
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

☆日本百名山☆『男体山』〜いつも下から見上げていた憧れの霊峰〜

2014年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
WU-YAN その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:07
距離
12.0km
登り
1,408m
下り
1,405m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:00 駐車場
08:10 一合目
08:40 三合目
09:30 五合目
12:00 山頂(休憩1時間)
15:40 四合目
17:00 駐車場
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7:30に二荒山神社に到着しましたが、すでに満車状態。
コース状況/
危険箇所等
良く整備された登山道。特に危険な個所は有りません。
本日挑戦する男体山!!でかいです。あそこのてっぺんに登るのか〜〜<`ヘ´>大丈夫かな〜〜。
2014年05月04日 07:44撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
20
5/4 7:44
本日挑戦する男体山!!でかいです。あそこのてっぺんに登るのか〜〜<`ヘ´>大丈夫かな〜〜。
本日も晴天なり。少し雲が多いなり。
17
本日も晴天なり。少し雲が多いなり。
駐車場が激混みでUターンする際にバックで御神木に『ゴンッ!!』(@_@;)いつも障害物が有るとピーピーッてなるのに・・・キャメラに続き車まで・・登る前からテンションダウン(T_T)
車に神が宿った事にして出発です!!
2014年06月15日 17:02撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
6/15 17:02
駐車場が激混みでUターンする際にバックで御神木に『ゴンッ!!』(@_@;)いつも障害物が有るとピーピーッてなるのに・・・キャメラに続き車まで・・登る前からテンションダウン(T_T)
車に神が宿った事にして出発です!!
8:00に登山受付を済ませます。結構並んでいました。
2014年06月15日 07:57撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
6/15 7:57
8:00に登山受付を済ませます。結構並んでいました。
お守りを頂き・・
12
お守りを頂き・・
鹿さんバージョンのバッジ購入。
6
鹿さんバージョンのバッジ購入。
御子様を拝見して。
2014年06月15日 08:04撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
9
6/15 8:04
御子様を拝見して。
いざ!!憧れの男体山へ!!無事登れるか不安です・・
2014年06月15日 08:04撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
6/15 8:04
いざ!!憧れの男体山へ!!無事登れるか不安です・・
まずは地獄の階段です。標高が高いせいか息が上がります。
2014年06月15日 08:05撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
8
6/15 8:05
まずは地獄の階段です。標高が高いせいか息が上がります。
ここでスズメバチの天然エキスをぶち込みます。やはりスズメバチの味がします(ーー;)
2014年06月15日 08:08撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
6/15 8:08
ここでスズメバチの天然エキスをぶち込みます。やはりスズメバチの味がします(ーー;)
奥様、スズメバチが効いているのか、サクサク登ります。
2014年06月15日 08:12撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
6/15 8:12
奥様、スズメバチが効いているのか、サクサク登ります。
2014年06月15日 08:15撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
6/15 8:15
でっかい倒木の横を通って。
2014年06月15日 08:28撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
6/15 8:28
でっかい倒木の横を通って。
結構斜度のある林道を抜けて、三合目到着です。この時点で結構疲れてます。膝に違和感も・・
2014年06月15日 08:42撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
14
6/15 8:42
結構斜度のある林道を抜けて、三合目到着です。この時点で結構疲れてます。膝に違和感も・・
中禅寺湖が半分位見えます。
2014年06月15日 08:47撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
10
6/15 8:47
中禅寺湖が半分位見えます。
モフモフの何かが沢山散乱していました。
2014年06月15日 08:47撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
6/15 8:47
モフモフの何かが沢山散乱していました。
四合目までは舗装された道路を行きます。ここでクールダウン。セミが物凄い。
2014年06月15日 08:55撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
8
6/15 8:55
四合目までは舗装された道路を行きます。ここでクールダウン。セミが物凄い。
四合目からは雨水で削られた山道を行きます。
2014年06月15日 09:23撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
6/15 9:23
四合目からは雨水で削られた山道を行きます。
五合目を過ぎると石が増えて来ます。
2014年06月15日 09:49撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
6/15 9:49
五合目を過ぎると石が増えて来ます。
この日は登山者が沢山おり、皆さんサッカーの話題で持ち切りでした♪
2014年06月15日 10:22撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
6/15 10:22
この日は登山者が沢山おり、皆さんサッカーの話題で持ち切りでした♪
七合目付近でヘリが遭難者を探していました。
長い時間探していたようですが、無事見つけられたのかな?
2014年06月15日 10:52撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
6/15 10:52
七合目付近でヘリが遭難者を探していました。
長い時間探していたようですが、無事見つけられたのかな?
赤土が出てきたらもうすぐ山頂です。
2014年06月15日 11:35撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
6/15 11:35
赤土が出てきたらもうすぐ山頂です。
振りかえると絶景が(^◇^)
2014年06月15日 10:17撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
9
6/15 10:17
振りかえると絶景が(^◇^)
2014年06月15日 10:18撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
12
6/15 10:18
戦場ヶ原も良く見えました♪
2014年06月15日 11:41撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
6/15 11:41
戦場ヶ原も良く見えました♪
2014年06月15日 11:46撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
6/15 11:46
最後の鳥居をくぐって、やっとこ山頂!!
2014年06月15日 11:49撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
6/15 11:49
最後の鳥居をくぐって、やっとこ山頂!!
鐘をならす。
2014年06月15日 11:51撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
11
6/15 11:51
鐘をならす。
有名な大剣。感動です(@_@。
2014年06月15日 11:53撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
19
6/15 11:53
有名な大剣。感動です(@_@。
一等三角点タッチ。
2014年06月15日 11:56撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
13
6/15 11:56
一等三角点タッチ。
お昼にします。パンパンぱん。
2014年06月15日 12:00撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
9
6/15 12:00
お昼にします。パンパンぱん。
カルボナーラ。
2014年06月15日 12:18撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
15
6/15 12:18
カルボナーラ。
エチオピアコーヒーで温まる。
2014年06月15日 12:28撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
8
6/15 12:28
エチオピアコーヒーで温まる。
最高です(^^♪
2014年06月15日 12:30撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
24
6/15 12:30
最高です(^^♪
雲がモクモク湧き出して来ました。
2014年06月15日 12:49撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
6/15 12:49
雲がモクモク湧き出して来ました。
あっという間に辺りは真っ白に・・
2014年06月15日 12:52撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
6/15 12:52
あっという間に辺りは真っ白に・・
卑弥呼様らしき方と記念撮影。
2014年06月15日 12:52撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
13
6/15 12:52
卑弥呼様らしき方と記念撮影。
祠へ向かいます。
2014年06月15日 12:56撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
1
6/15 12:56
祠へ向かいます。
『カッコいいポーズよろしく』と言うと・・
2014年06月15日 12:58撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
13
6/15 12:58
『カッコいいポーズよろしく』と言うと・・
何故かニヤニヤし始めました・・
2014年06月15日 12:58撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
13
6/15 12:58
何故かニヤニヤし始めました・・
何のポーズや・・
2014年06月15日 12:58撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
6/15 12:58
何のポーズや・・
おお?
2014年06月15日 12:58撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
8
6/15 12:58
おお?
最近習いだしたヨガのポーズや・・
2014年06月15日 12:58撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
12
6/15 12:58
最近習いだしたヨガのポーズや・・
『シャキ〜ンッ』決まった〜!!かなりのドヤ顔です。たいしてカッコ良くありませ〜ん。残念っ・・
2014年06月15日 12:58撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
25
6/15 12:58
『シャキ〜ンッ』決まった〜!!かなりのドヤ顔です。たいしてカッコ良くありませ〜ん。残念っ・・
私も張り合い崖ギリギリの所まで行きま〜す!!めちゃくちゃカッコいいです!!
2014年06月15日 12:59撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
20
6/15 12:59
私も張り合い崖ギリギリの所まで行きま〜す!!めちゃくちゃカッコいいです!!
そして雲行きが怪しくなってきたので下ります。・・で・・得意の何か食ってます。
2014年06月15日 15:51撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
9
6/15 15:51
そして雲行きが怪しくなってきたので下ります。・・で・・得意の何か食ってます。
下りは結構滑るから気を付けて。
2014年06月15日 16:19撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
6/15 16:19
下りは結構滑るから気を付けて。
でっかい倒木の根っこ!
2014年06月15日 16:26撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
6/15 16:26
でっかい倒木の根っこ!
幹もデカイ!!
2014年06月15日 16:27撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5
6/15 16:27
幹もデカイ!!
もう膝も体もボロボロです。奥様もいつものグズリが始まります。
2014年06月15日 16:40撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5
6/15 16:40
もう膝も体もボロボロです。奥様もいつものグズリが始まります。
黄門様的な方にお礼をして。
2014年06月15日 16:43撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
8
6/15 16:43
黄門様的な方にお礼をして。
最後の力を振り絞り最後の階段を下りて行きます。
2014年06月15日 16:46撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
6/15 16:46
最後の力を振り絞り最後の階段を下りて行きます。
やった。最後の鳥居だ!!
2014年06月15日 16:55撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
6/15 16:55
やった。最後の鳥居だ!!
下山後この自販機でコークを買うのがお決まりだそうです。下山が遅いと売り切れてしまうそうです。
2014年06月15日 16:57撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
6/15 16:57
下山後この自販機でコークを買うのがお決まりだそうです。下山が遅いと売り切れてしまうそうです。
今回は有りました。牛乳の様に一気飲みの奥様。
2014年06月15日 16:59撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
25
6/15 16:59
今回は有りました。牛乳の様に一気飲みの奥様。
愛車発見!!あ〜〜〜バンパーが凹んでる〜〜。気持ち良く降りて来たのに、思い出してしまった〜〜(T_T)
2014年06月15日 17:01撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
15
6/15 17:01
愛車発見!!あ〜〜〜バンパーが凹んでる〜〜。気持ち良く降りて来たのに、思い出してしまった〜〜(T_T)
でも帰りの夕日が凄く綺麗でした。今日は終始喧嘩も無くやけにスムーズに行くな〜と思ったら、帰りの車で喧嘩。結局いつものパターンでした。
2014年06月15日 18:14撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
19
6/15 18:14
でも帰りの夕日が凄く綺麗でした。今日は終始喧嘩も無くやけにスムーズに行くな〜と思ったら、帰りの車で喧嘩。結局いつものパターンでした。
自宅に着くと家族がBBQをおり、ビールと肉をたらふく食ってやりました!!何だかんだで楽しかったな〜。本日はお疲れさまでした♪
2014年06月15日 18:33撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
17
6/15 18:33
自宅に着くと家族がBBQをおり、ビールと肉をたらふく食ってやりました!!何だかんだで楽しかったな〜。本日はお疲れさまでした♪
撮影機器:

感想

登山を始めて半年ほど立ち、始めたころは憧れでしかなかった男体山。山行を進めるうちに目標へと変わり、ようやく登頂する事が出来ました。登り4時間、下り4時間掛かってしまいましたが、とっても楽しく登る事が出来ました。次なる目標である北アルプスへのテン泊登山を達成すべく、WU-YANの登山は明日へと続く・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1190人

コメント

お疲れ様でしたー
WU-YANさんこんにちは!
なにげにファンキーさん映っとる!!
サービスショットありがとうごぜーます!
やったぜ!
自分も火曜日日光に足運びました。戦場ヶ原ですけどね。
WU-YANさんあそこ登ったのかぁ・・・こわっ。
と、思いながらも、俺もいつかあの頂にの思いを強くしました。
車は残念ですが、体が無事でよかったですね。
2014/6/20 6:27
Masaokanoさんのために
有り難うございます(^O^)/
ファンキーおばさん分かりました?
Masaokanoさんの為にサービスしました☆
masaokanoさん戦場ヶ原行ったのですね。わたすげすげーすね(^^♪
ピンクや白のお花畑も見事です!!
男体山…私達には少々手強かったです!二日間身体がロボットでした。疲れすぎて風邪もひきました(~_~;)
私達は軟弱なので大変でしたが、masaokanoさんなら問題なく登頂出来るでしょう。
2014/6/20 19:23
お疲れ様です!
WU-YANさん、お疲れ様ですー
相変わらずいい持ちネタ持ってますね〜
3枚目の写真、思わずぶっ笑ってしまいました
(ご本人にとってはショックなことで大変申し訳ありませんが…
天候も良くて、ご夫婦仲が大変慎ましい写真にほっこりします
久しぶりにヤマレコ開いたので残りのレコもじっくり拝見しますね
2014/7/29 22:25
Re: お疲れ様です!
APY124さんこんにちわ
いつもレコを見て下さってありがとうございます
そろそろネタが無くなってきたので車でも・・って『コラーッ』定番のノリ突っ込みをしてしまいました。すみません((+_+))
しかし車ぶつけたのはショックでしたね・・ しかも山登る前っていう。奥様には平静を装っていましたが、内心はブロークンハートでした
ボーナスの一部もブロークンハートでした でも笑ってくれる人がいる事が救いです
私たちは家を出る前から家に戻るまで・・揺りかごから墓場まで・・喧嘩が絶えないんです
写真にアップしているのは仲の良いほんの一瞬を切り取ったもの・・
APY124さんとちくんの仲の良い山行が羨ましいです
私たちも見習わなければ
2014/7/30 20:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら