ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 466123
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

烏ヶ山(健康の森〜烏ヶ山〜文殊谷)

2014年06月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:20
距離
8.4km
登り
837m
下り
833m

コースタイム

5:50健康の森駐車場 - 6:50鳥越峠 - 8:15山頂(60分休憩) - 9:50鳥越峠 - 10:45文殊谷登山口 - 11:00健康の森駐車場

往路:2時間25分
復路:1時間45分
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道180号・181号で鳥取県日野郡江府町へ → 国道482号に入り、南大山大橋を渡り県道315号を道なりに進む → 大山環状道路へ出たら左折し約4km進むと右側に健康の森駐車場。
コース状況/
危険箇所等
14年前の鳥取西部地震で崩落した場所は尾根がやせていたり等、注意が必要ですがその他は特に目立った箇所はありません。未だ入山禁止の看板はありますので自己責任になります。ですが下枝を切ったり草刈など登山道の整備はされています。
健康の森駐車場です。
気合を入れて5:30着。
だぁ〜れもいません。
先週の金曜に雨で登れなかったので、今日こそは!!
2014年06月17日 05:40撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/17 5:40
健康の森駐車場です。
気合を入れて5:30着。
だぁ〜れもいません。
先週の金曜に雨で登れなかったので、今日こそは!!
登山口です。
準備していざ出発〜。
2014年06月17日 05:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 5:49
登山口です。
準備していざ出発〜。
早朝のブナ林は気持ちええっすね〜♪
曇っていたけど鳥達が賑やかでした。
2014年06月17日 06:00撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/17 6:00
早朝のブナ林は気持ちええっすね〜♪
曇っていたけど鳥達が賑やかでした。
文殊越分かれ。
ここを右へ。
2014年06月17日 06:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 6:21
文殊越分かれ。
ここを右へ。
白から緑へグラデーションの花。
ホウチャクソウです。
2014年06月17日 06:41撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/17 6:41
白から緑へグラデーションの花。
ホウチャクソウです。
サンカヨウの群生を抜けると、鳥越峠への急登。
2014年06月17日 06:50撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 6:50
サンカヨウの群生を抜けると、鳥越峠への急登。
鳥越峠。真っ直ぐ進めば駒鳥小屋へ。
左はキリン峠。
キリンさんも良いけど・・・今日はカラスさんに♪
2014年06月17日 06:51撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/17 6:51
鳥越峠。真っ直ぐ進めば駒鳥小屋へ。
左はキリン峠。
キリンさんも良いけど・・・今日はカラスさんに♪
振り返ると・・・
ハンパネェー!カッケェー!!
大山の槍は今日も尖ってます☆
2014年06月17日 06:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/17 6:54
振り返ると・・・
ハンパネェー!カッケェー!!
大山の槍は今日も尖ってます☆
だいぶ登ってきたなぁ〜・・・。
駐車場付近の道路が小さく見えてます。
2014年06月17日 06:55撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/17 6:55
だいぶ登ってきたなぁ〜・・・。
駐車場付近の道路が小さく見えてます。
尾根もしっかり踏み跡ありますね。
気持ち良く、とても歩きやすい尾根でした。
2014年06月17日 06:57撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 6:57
尾根もしっかり踏み跡ありますね。
気持ち良く、とても歩きやすい尾根でした。
尾根のサンカヨウはだいぶ色がついてきてます。
熟したらおいしいらしいけど、まだ食べた事ありません(´・ω・`)
2014年06月17日 06:59撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/17 6:59
尾根のサンカヨウはだいぶ色がついてきてます。
熟したらおいしいらしいけど、まだ食べた事ありません(´・ω・`)
北壁もかっこいいけど、自分は南壁のほうが好きっす。
2014年06月17日 07:12撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/17 7:12
北壁もかっこいいけど、自分は南壁のほうが好きっす。
キリン草付きも良く見えてます。
2014年06月17日 07:14撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/17 7:14
キリン草付きも良く見えてます。
下を見下ろすと谷にはまだ残雪が。
2014年06月17日 07:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 7:18
下を見下ろすと谷にはまだ残雪が。
とても気持ち良く歩ける尾根ですが、尾根〜山頂の間小さい虫がハンパなく寄ってきてウザかったです。ブヨでもなかったしメマトイショウジョウバエでもなかったみたいだし虫除けスプレーをこまめにしても寄ってくる!!アイツらはなんでしょう・・・。
2014年06月17日 07:22撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 7:22
とても気持ち良く歩ける尾根ですが、尾根〜山頂の間小さい虫がハンパなく寄ってきてウザかったです。ブヨでもなかったしメマトイショウジョウバエでもなかったみたいだし虫除けスプレーをこまめにしても寄ってくる!!アイツらはなんでしょう・・・。
烏谷のほうにも残雪〜。
今年の冬は雪が多かったもんなぁ〜・・・。
2014年06月17日 07:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 7:37
烏谷のほうにも残雪〜。
今年の冬は雪が多かったもんなぁ〜・・・。
うっすらと日本海。
2014年06月17日 07:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/17 7:38
うっすらと日本海。
のんびり歩いて手前のピークまで来たど〜!
ここから見るとどうやってあれ登るの!?って感じですよね〜。
コロンってなったら死ねますねぇ。
2014年06月17日 07:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/17 7:49
のんびり歩いて手前のピークまで来たど〜!
ここから見るとどうやってあれ登るの!?って感じですよね〜。
コロンってなったら死ねますねぇ。
先っちょをアップで
2014年06月17日 07:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/17 7:49
先っちょをアップで
鞍部のあたりまで来て、「ピストンなんだからポールを手前のピークにデポしとけば良かった」と気がついた。
案の定、このあと邪魔でしかたがなかった・・・
orz
2014年06月17日 07:59撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 7:59
鞍部のあたりまで来て、「ピストンなんだからポールを手前のピークにデポしとけば良かった」と気がついた。
案の定、このあと邪魔でしかたがなかった・・・
orz
ローソク岩
2014年06月17日 08:00撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/17 8:00
ローソク岩
んで山頂到着〜☆
ポールが木に引っかかってばっかで色々格闘してたらいつの間にか山頂に着きましたぁ〜。
2014年06月17日 08:15撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/17 8:15
んで山頂到着〜☆
ポールが木に引っかかってばっかで色々格闘してたらいつの間にか山頂に着きましたぁ〜。
向かいの岩にセルフタイマーをセットして烏帽子岩に。
10秒の間に登るのギリギリ!
ポーズまでは無理でしたw
2014年06月17日 08:19撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
20
6/17 8:19
向かいの岩にセルフタイマーをセットして烏帽子岩に。
10秒の間に登るのギリギリ!
ポーズまでは無理でしたw
山頂から見る伯耆大山。
今日もたくさん登ってるんかなぁ〜?
2014年06月17日 08:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/17 8:20
山頂から見る伯耆大山。
今日もたくさん登ってるんかなぁ〜?
パノラマで
2014年06月17日 08:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 8:21
パノラマで
おっと山頂の看板撮るの忘れるとこだったw
2014年06月17日 08:23撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/17 8:23
おっと山頂の看板撮るの忘れるとこだったw
狭そうに見える山頂は意外と広い♪
ヽ(*´∀`)ノ
2014年06月17日 08:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/17 8:25
狭そうに見える山頂は意外と広い♪
ヽ(*´∀`)ノ
大山が正面に見える展望岩で朝メシ〜☆
今の話題といえばコレっしょ!!
カップヌードルもブラジル風味〜。
ザックジャパン、次こそ頑張ってくれよぉぉぉ!!!
キレッキレのカガーさん見たいっす!w
金曜は仕事休みやからテレビの前で応援するぞぉぉぉ!
2014年06月17日 08:34撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/17 8:34
大山が正面に見える展望岩で朝メシ〜☆
今の話題といえばコレっしょ!!
カップヌードルもブラジル風味〜。
ザックジャパン、次こそ頑張ってくれよぉぉぉ!!!
キレッキレのカガーさん見たいっす!w
金曜は仕事休みやからテレビの前で応援するぞぉぉぉ!
大山を眺めながらの珈琲ウマー♪
景色を楽しみながらのんびりしてたら1時間近く経ってたw
全然ガスらなかったので楽しめました(´ω`*)
2014年06月17日 08:41撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/17 8:41
大山を眺めながらの珈琲ウマー♪
景色を楽しみながらのんびりしてたら1時間近く経ってたw
全然ガスらなかったので楽しめました(´ω`*)
まだ残ってたイワカガミ。
奥側にフォーカス合ってた(テヘペロ
2014年06月17日 09:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/17 9:16
まだ残ってたイワカガミ。
奥側にフォーカス合ってた(テヘペロ
オトシブミのゆりかごがいっぱい落ちてます。
この中心に卵を産み付けていて、幼虫になるとそのまま葉を食べて成長します。
しかし教えられた訳でもないのに綺麗に巻くよなぁ・・・。
寝袋やテントの収納も俺より上手いんじゃないか?w
2014年06月17日 09:41撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/17 9:41
オトシブミのゆりかごがいっぱい落ちてます。
この中心に卵を産み付けていて、幼虫になるとそのまま葉を食べて成長します。
しかし教えられた訳でもないのに綺麗に巻くよなぁ・・・。
寝袋やテントの収納も俺より上手いんじゃないか?w
2014年06月17日 10:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 10:25
文殊谷。
コケが滑ってヤセ尾根より恐かったですw
2014年06月17日 10:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 10:25
文殊谷。
コケが滑ってヤセ尾根より恐かったですw
文殊谷のおいしい水☆
冷たい水で顔を洗ってスッキリ!
2014年06月17日 10:30撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/17 10:30
文殊谷のおいしい水☆
冷たい水で顔を洗ってスッキリ!
文殊谷登山口にでました。
あとは一般道をテクテクと帰ります。
2014年06月17日 10:43撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/17 10:43
文殊谷登山口にでました。
あとは一般道をテクテクと帰ります。
今日歩いた尾根を見上げる。
2014年06月17日 11:01撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/17 11:01
今日歩いた尾根を見上げる。
ただいまぁ〜。
駐車場ではバードウォッチングに来られた方がいました。
2014年06月17日 11:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/17 11:02
ただいまぁ〜。
駐車場ではバードウォッチングに来られた方がいました。

感想

先週の金曜に登ろうと思っていたのに雨が降り断念していたので、あらためて行ってきました。
サッカーワールドカップの他国の試合も気になるけど早く寝て、3時半に起床し5時半現地着!
曇ってはいたけど急に崩れる事もなく涼しく快適な山行でした。
時間が早かったので山頂も独り占めでマッタリモード♪
ブラジリアンシーフードヌードルを食べてサッカーワールドカップの日本代表決勝トーナメント出場祈願!!
あと2試合たのむでぇ〜!!!
特に香川!あと大迫も!
ギリシャとコロンビアの選手が「オオサコ、ハンパネェーッテ!」って言うくらい得点してやりましょう!w

あぁ、話が変わっちゃいました orz
下山時に尾根沿いでソロの男性とすれ違い、しばらくすると今度はコケモモを探しにきたナイスミドルな男性とすれ違いました。烏ヶ山にコケモモあるんですねぇ〜。
そういえば、コケイランが咲いてる時期だから探そうと思っていたのに下山してから思い出しました・・・orz


下山後、ちょっとモンベル大山店に寄り道。溜まってるポイントでジェットパワーお買い上げ〜♪
そしたらレジで「9月がモンベルカードの更新時期ですがどうされますか?今でもできますよ?」って言われましたw
まだあと3ヵ月もあるやんか!ヽ(`Д´#)ノ
免許の更新でも1ヵ月前からやぞ!ヽ(`Д´#)ノ

まぁ、どうせ更新するんやけどね(*≧m≦)
「家に通知来てから支払います〜」って今日は更新せず帰宅しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1063人

コメント

今頃。。。
コメント遅くなって入れるのは変かな(^_^;)
変な人ってもう知ってますよね 笑 

楽しく読ませていただきました
ホウチャクソウ何とも言えない美しさですね♪
サンカヨウかわいい形。食べれるんですね!
烏帽子岩、ふふ、タイマーで頑張りましたね〜 笑
コーヒーもカップ麺もおいしそう毎回違う味を楽しんでますね 笑
オトシブミさんは、何になるのかな?ちょうちょかな!?

サッカー、日本残念でしたね。選手のみなさん、ひどい事言われてかわいそうでした。お疲れ様です!と言いたいな。
4年後に期待しましょ。
ブラジルの試合が劇的な勝ち方だったので、ブラジルに注目してもうしばらく楽しもうと思っています。
2014/6/30 21:49
Re: 今頃。。。
いつもコメントありがとうです〜(´ω`*)
変な人とは思ってないですょ〜!
思わずツッコミを入れたくなるおもろい人だなぁ〜とは思ってますがw

オトシブミは成虫になっても1cmもない小さな虫さんなんです。
小さな体で大きな葉っぱを上手に巻くんですよ〜。

サッカー日本代表は本当残念でした。。。(;ω;)
でもまだまだ熱い試合がいっぱい!
今もフランス対ナイジェリアの試合を見てたり( ´艸`)ムププ
ちなみに自分はオランダを応援してます〜♪
ロッベン、ファンペルシー、スナイデルの攻撃力はヤバいっすね。
ダークホース的存在のコスタリカにも頑張ってほしいけど、次の相手がオランダじゃぁちょっと厳しそうです(´・ω・`)
まぁ、どこが勝っても負けてもあと2週間は寝不足が続きそうですw
2014/7/1 1:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら