記録ID: 4663373
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
唐沢鉱泉から西天狗岳、東天狗岳
2022年09月10日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:36
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 933m
- 下り
- 971m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 3:02
- 合計
- 9:31
距離 10.6km
登り 933m
下り 971m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道はよく歩かれていて迷う心配なし。森林帯は、雨の後だったせいかぬかるんでいるところ多し。コロタの岩には苔の付着があり滑りやすいので、特に下りは要注意。西尾根の西天狗岳直下の岩場は見た目のスケールに圧倒されるが、手足を全部使って登れば問題なし。ただし一つ一つの岩が大きいので三点確保の気持ちで。 |
その他周辺情報 | 黒百合ヒュッテは改装中だったが利用可。ビーフシチューやカレーなどよく出てました。目の前のベンチなどは自由に利用でき自炊もOK。当方はお湯を沸かしてカッブラーメンを食べました。 帰りに、駐車場から30分弱ぐらい諏訪南IC方面に行ったところにある立ち寄り湯「**の湯」を利用。多少古さはあるが、さっぱりしたお湯と自由に利用できる広々とした大広間があり快適だった。どうせくたびれていてあれもこれもとする気にならない状況なので、このくらいの設備と値段で満足。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
登りは、疲れたと思うとタイミングよく眺望のきく場所に出るなど良いペースで歩けました。反対に下りは骨が折れる。いわゆる道がなく常に岩に乗ったり避けたりしながら歩くことに。特に黒百合ヒュッテからは、ぬかるみと苔のついた滑りやすいゴロタに悩まされかなりくたびれました。山頂からの展望は曇りがちで遠くまでは見渡せなかったものの、赤岳方面はよく見えて八ヶ岳の素晴らしさを堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する