ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 466528
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

国師ヶ岳

2014年06月17日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
Casumin51 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:07
距離
2.5km
登り
272m
下り
263m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

大弛峠P7:40-8:10前国師岳-8:27国師ヶ岳-8:46北奥千丈岳-9:25夢の庭園-9:37大弛峠P
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜:埼玉-中央道-一宮御坂IC・・・温泉「燈屋」24時まで営業(930円・23時〜600円)
道の駅「まきおか」にて宴会・車中泊

道の駅「まきおか」−杣口林道-大弛峠駐車場(無料)
大弛峠駐車場のトイレは非水洗・紙無しですが、きれいでした
コース状況/
危険箇所等
雪が少々残っていますが、アイゼンは必要無し
整備された登山道で、危険個所は無し

温泉:はやぶさ温泉が火曜定休なため、入らずに一路埼玉へ
談合坂SAで食事&着替え(女子トイレに着替え台付きあり←これけっこう便利)
大弛峠発
2014年06月17日 07:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/17 7:38
大弛峠発
一工夫で歩き易い階段
2014年06月17日 07:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/17 7:39
一工夫で歩き易い階段
なかなかよい雰囲気
2014年06月17日 07:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/17 7:46
なかなかよい雰囲気
シャクナゲはまだまだ
花芽はあるんかな?
2014年06月17日 07:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/17 7:53
シャクナゲはまだまだ
花芽はあるんかな?
金峰方面
2014年06月17日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/17 7:59
金峰方面
前国師に到着
曇ってきちゃいました
2014年06月17日 08:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/17 8:10
前国師に到着
曇ってきちゃいました
南アルプス〜♪
2014年06月17日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/17 8:12
南アルプス〜♪
金峰山
晴れてるみたい
2014年06月17日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/17 8:13
金峰山
晴れてるみたい
お、富士山見えます
2014年06月17日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/17 8:15
お、富士山見えます
苔の中にかわゆいのです
2014年06月17日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/17 8:21
苔の中にかわゆいのです
雪が所々あります
雨でも融けないのですね
2014年06月17日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/17 8:23
雪が所々あります
雨でも融けないのですね
国師に到着
2014年06月17日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/17 8:27
国師に到着
北奥千丈岳山頂
秩父最高峰ですか
2014年06月17日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/17 8:46
北奥千丈岳山頂
秩父最高峰ですか
金峰へ向かう稜線
中央分水嶺ですね
2014年06月17日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/17 8:47
金峰へ向かう稜線
中央分水嶺ですね
緑が濃くなってきましたね
2014年06月17日 08:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/17 8:54
緑が濃くなってきましたね
帰りは夢の庭園に迂回
下の駐車場は満車の様子
2014年06月17日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/17 9:25
帰りは夢の庭園に迂回
下の駐車場は満車の様子
撮影機器:

感想

ここ一週間ずっと天気予報とにらめっこ。ころころ変わっていましたが、前日晴れマークに。

前日18:00仕事終わり、友達を途中で拾い、山梨へゴー!
勝沼あたりで遅くまでやっている温泉は無く、甲府の「燈屋」へ
24時までやっていて、源泉掛け流しでなかなか良い雰囲気の温泉でした。
道の駅「まきおか」にて車中泊。宴会1時間後、暑くも寒くも無く快適に爆睡。

目覚めると晴れ、暑くなりそう。5:30に起きて、朝食&化粧&山支度し大弛峠へ
✿一日の予定✿
国師ヶ岳-北奥千丈、下山後時間があれば温泉-昼食-埼玉戻り「春を背負って」15:20〜上映を見る
通常でしたら金峰山と抱き合わせで登る所でしょうが、映画が本日のメインなんで・・・;
次の上映時間だと帰りが遅くなるから、なるべく間に合わせたい。

駐車場は7割ほどの埋まり具合でした。平日だしね。
埼玉ナンバー多し^^;

最初から階段階段ですが、整備されていて、苔に覆われた倒木と、ヒンヤリしたシラビソの林はとても気持ちいい。
ちょっと湿った空気で、マイナスイオンたっぷり〜!
しばらく行くと後ろに金峰山が見えた。「おお〜分水嶺!!」
駐車場で既に2300mはあるので、なんとなく呼吸が荒くなる。
友達は久々の山なのでゆっくり行くことにする。
雪がまだあってビックリ。今年の2月の大雪は凄かったんだろうな。

木の下には苔の間に白い小さな「バイカオウレン」…たぶん、かわいいー!!
両脇にシャクナゲがたくさん。でもいつ咲くのでしょう。全く咲く気配なし。
7月終わり頃かな?また来てみたい。

前国師岳に着いたら、北奥千丈岳右に富士山が見えた。見えると嬉しいね。
国師ヶ岳山頂では、南アルプスやら金峰やら、さっきまで見えていた浅間は雲の中に。
北奥千丈岳へ着いたら、周りは晴れているのに、東側から自分達上空に暗い雲。
でも、なかなかの景色が見られて満足満足^^v

下りは「夢の庭園」を迂回して行く。岩とシャクナゲの絶妙な感じが夢の庭園なのでしょう。
シャクナゲを期待して登ってくる団体さん多数。
下には満車状態の駐車場が見えた。土日なんか停められないのでは?

下山後、それほど汗もかいてないので、温泉はカット。
談合坂SAでランチと着替えをすることに。

14:50埼玉到着。ちょうどいい感じに間にあいました!
「春を背負って」pasocomさん情報では、元は金峰山小屋のお話との事。
原作小説も甲武信ヶ岳〜国師ヶ岳間のシャクナゲに囲まれた山小屋の設定みたい。
立山の壮大な岩岩した山舞台もそれはそれで良かったですが、シャクナゲとシラビソの苔苔した山の雰囲気も好きだなぁ。
野口健さんが、海外の山から戻ると北八ヶ岳にこもるのも、なんか分かる気がする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:926人

コメント

こんちはCasumin51 さん
ズル国師お疲れ様でした!(笑)

シャクナゲは咲いてないんですね?終わったのか、、
そもそも花芽がないんですかね〜去年ワタクシも妻と
ズル「前!国師w」行った時にもシャクナゲは咲いてませんでした。

バイカオウレンっぽいのがちょっとだけ咲いてて
咲いてる花は少なかったですね〜

にしても大弛峠の駐車場、、平日で70%だなんて、、
大弛小屋は商売繁盛ですね!←(ソコですか!笑)
2014/6/18 23:21
Re: こんちはCasumin51 さん
c-54さん、こんばんは〜^^
キバナシャクナゲは7月終わり頃みたいですが、他の所は高山ももう咲いてますよね。
あれだけシャクナゲの木があれば、咲いたらさぞかし綺麗で、大行列間違いなしですよ。
どうなんでしょ。こりゃ7月に確かめに行かなきゃ、です。
2014/6/18 23:42
Casuminさん/シャクナゲはまだまだですと??
今週の火曜日はなにかと忙しくしていて出かけられませんでした。晴れだったかどうかも覚えていない・・・情けなし。いい天気だったのですね。
「春を背負って」を読んでいたこともあってなんだか奥秩父のシャクナゲが恋しい。
今年もどこかでシャクナゲを、と思いつつ、どこに行こうかとか天気の具合とかで行けずにいるうちにシャクナゲはもう盛りを過ぎたという情報が、あちこちから・・・・。
今年は見逃したなあ、今年は早かったみたいだなあ、と思っていましたが! まだ咲く気配もないもないですと!

いい情報を頂きました。ぜひ近々に行くぞ! って行けるかなあ・・・
イケテナイ男、pasocomでした。
2014/6/19 6:13
Re: Casuminさん/シャクナゲはまだまだですと??
行けてなくて、残念でした(笑
火曜日はなかなか良い天気でしたよ。
pasocomさん、こんばんは〜

大弛小屋のHP見ると昨年7月18日の日記にシャクナゲピークとなっています。
あのあたりは遅いのでしょうか。
一瞬、あれもう散ってしまった?と思いましたが、少しも花が咲いた気配が無いし、芽もまだ小さい。花芽はあるのか?と思っちゃいました。
梅雨が明ける頃が良いのかな?
それにしても遅いような?確認しに行かなくては
2014/6/19 23:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
大弛峠から北奥仙丈、国師ヶ岳ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠-国師ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら