ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4668550
全員に公開
ハイキング
東北

七ヶ岳(黒森沢コース↑下岳コース↓)

2022年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:25
距離
12.0km
登り
887m
下り
885m

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
1:18
合計
6:25
5:59
71
7:10
7:24
60
8:24
9:26
44
10:10
10:10
39
10:49
10:51
36
11:27
11:27
22
11:49
11:49
35
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
《アクセス》
会津田島市街より14キロ・所要時間25分ほど。
尚、国道289号から左に折れて林道へ入るが、登山口までは4.5キロほどの未舗装の林道をゆく。
道幅はそこそこあるものの、所々路面が悪いので走行注意。

《駐車場》
黒森沢登山口駐車場(無料)
5台くらい駐車可能。

《コンビニ》
会津田島のセブンイレブンが最終コンビニ。
コース状況/
危険箇所等
《コース状況》
【全体的に・・】
際立った危険箇所はなく、ルートも明瞭。
ただし黒森沢コースの中盤が沢登りのような道が続き、足元が一部滑りやすいため転倒に注意。
そのため本ルートを周回するならば反時計回りでないとかなり危ない。
また序盤から足元もかなり泥濘んでいるので、ゲイターはあった方が快適っぽい。
七ヶ岳山頂からはあとは下山するだけと思いきや、地味なアップダウンが終始続くタフなルート。
下岳直下の急坂を下れば平和な道が続き、2.5キロの林道を歩き終えればゴールとなる。
その他周辺情報 《温泉》
千本松温泉
日帰り入浴 700円
西那須野塩原ICの近くにあり便利。
https://www.senbonmatsu.com/onsen/
午前6時、七ヶ岳・黒森沢登山口。
2022年09月11日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/11 6:02
午前6時、七ヶ岳・黒森沢登山口。
晩夏の晴天ということで、急きょ七ヶ岳に山行変更。
2022年09月11日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/11 6:25
晩夏の晴天ということで、急きょ七ヶ岳に山行変更。
まだまだ暑いので、沢登りが気持ち良いかなあと思い。
2022年09月11日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/11 6:49
まだまだ暑いので、沢登りが気持ち良いかなあと思い。
黒森沢コースは水が豊富なのか、泥濘多し。
2022年09月11日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/11 6:57
黒森沢コースは水が豊富なのか、泥濘多し。
おお、あれが第一チェックポイント・護摩滝。
2022年09月11日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/11 7:14
おお、あれが第一チェックポイント・護摩滝。
護摩滝を正面から。
2022年09月11日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/11 7:16
護摩滝を正面から。
護摩滝は左岸から巻き道で通過。
2022年09月11日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/11 7:22
護摩滝は左岸から巻き道で通過。
お助けロープも設置されているので安心です。
2022年09月11日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/11 7:25
お助けロープも設置されているので安心です。
おっと、トレランシューズなのでそれどころじゃなかったわい(^-^;
2022年09月11日 07:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
9/11 7:25
おっと、トレランシューズなのでそれどころじゃなかったわい(^-^;
北海道の斜里岳を思い出す登り。
2022年09月11日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
9/11 7:30
北海道の斜里岳を思い出す登り。
このルートは反時計回りじゃないと危ないね。
2022年09月11日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/11 7:31
このルートは反時計回りじゃないと危ないね。
徐々に流れも緩やかに。
2022年09月11日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/11 7:40
徐々に流れも緩やかに。
ようやく高杖スキー場からのルートと合流。そして・・
2022年09月11日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/11 8:21
ようやく高杖スキー場からのルートと合流。そして・・
いきなり大展望!
2022年09月11日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
9/11 8:21
いきなり大展望!
ひときわ目立つ燧ヶ岳と・・
2022年09月11日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/11 8:23
ひときわ目立つ燧ヶ岳と・・
やたらデカい高原山。
2022年09月11日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
9/11 8:24
やたらデカい高原山。
青空の下、山頂まではボーナスステージ♪
2022年09月11日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/11 8:23
青空の下、山頂まではボーナスステージ♪
七ヶ岳山頂にて。
2022年09月11日 08:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
14
9/11 8:30
七ヶ岳山頂にて。
この日も夏日だったけど、空はなんとなく秋っぽいね。
2022年09月11日 08:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
9/11 8:55
この日も夏日だったけど、空はなんとなく秋っぽいね。
こちらは当初歩く予定だった荒海山。
2022年09月11日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/11 8:59
こちらは当初歩く予定だった荒海山。
この角度からだと見慣れない男体山ファミリア。
2022年09月11日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
9/11 8:59
この角度からだと見慣れない男体山ファミリア。
ポコンと関東最高峰・日光白根山。
2022年09月11日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/11 8:59
ポコンと関東最高峰・日光白根山。
まだ全く足を踏み入れたことのない男鹿山塊。
2022年09月11日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/11 8:59
まだ全く足を踏み入れたことのない男鹿山塊。
前日歩いた二岐山。
うん、三百名山の風格あるね。
2022年09月11日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
9/11 9:00
前日歩いた二岐山。
うん、三百名山の風格あるね。
高杖スキー場ゲレンデトップの左横に、まさかの荒沢岳を発見!
2022年09月11日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/11 9:20
高杖スキー場ゲレンデトップの左横に、まさかの荒沢岳を発見!
こののっぺり山は数年前に歩いた帝釈山だね。
2022年09月11日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/11 9:22
こののっぺり山は数年前に歩いた帝釈山だね。
さらば七ヶ岳!
また会う日まで。
2022年09月11日 09:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
9/11 9:29
さらば七ヶ岳!
また会う日まで。
実は山頂から下岳までが、このルートのクライマックス!
2022年09月11日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/11 9:31
実は山頂から下岳までが、このルートのクライマックス!
これは御神楽岳かな。
北側の山々は、山頂よりも途中の稜線上からよく見えた。
2022年09月11日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/11 9:33
これは御神楽岳かな。
北側の山々は、山頂よりも途中の稜線上からよく見えた。
本日のPEAKS感。
2022年09月11日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
9/11 9:35
本日のPEAKS感。
このデカい山は残雪期に歩いた浅草岳。
2022年09月11日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/11 9:36
このデカい山は残雪期に歩いた浅草岳。
この荒々しい山は会津朝日岳やね。
2022年09月11日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/11 9:36
この荒々しい山は会津朝日岳やね。
最後に、写真中央に粟ヶ岳。
おお、我ながらよく覚えていられたな。笑
2022年09月11日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/11 9:37
最後に、写真中央に粟ヶ岳。
おお、我ながらよく覚えていられたな。笑
下岳まではやや藪っぽかったなあ。
2022年09月11日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/11 9:40
下岳まではやや藪っぽかったなあ。
下岳までは思ったよりも長いね。
2022年09月11日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/11 9:50
下岳までは思ったよりも長いね。
薄い色合いのリンドウが綺麗。
2022年09月11日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/11 10:06
薄い色合いのリンドウが綺麗。
というか、まだ三番なん?(^-^;
2022年09月11日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/11 10:13
というか、まだ三番なん?(^-^;
ようやく下岳をロックオン!
2022年09月11日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/11 10:16
ようやく下岳をロックオン!
なんとか降下ポイントに到着!
2022年09月11日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/11 10:53
なんとか降下ポイントに到着!
おっと、忘れるところだった。
チャッチャ茶臼岳。
2022年09月11日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/11 10:54
おっと、忘れるところだった。
チャッチャ茶臼岳。
これ絶対発注ミスだろ(^-^;
2022年09月11日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/11 11:30
これ絶対発注ミスだろ(^-^;
ブナの緑に癒やされつつ下山へ。
2022年09月11日 11:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
9/11 11:45
ブナの緑に癒やされつつ下山へ。
下山後、会津田島より七ヶ岳。
やっと歩けたよ。
2022年09月11日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
9/11 14:16
下山後、会津田島より七ヶ岳。
やっと歩けたよ。
那須塩原IC付近の千本松温泉でほっこり帰宅♪
2022年09月11日 15:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
9/11 15:09
那須塩原IC付近の千本松温泉でほっこり帰宅♪

感想

当初は七ヶ岳と相対して南に佇む荒海山をサクッと歩いて帰る予定だったけど、思ったよりも暑かったのと天気も良さげだったので急きょ予定変更。
今振り返ってみてもこの変更はどんぴしゃで正解だったなあと思う。
あの沢歩きは暑い夏にはピッタリだし、あれだけ展望の良い尾根ならばやっぱりコンディションの良い時に歩きたい。
この山を歩くならば、天気の良い真夏以外の夏がベストだと思う。
ただし、あとは下山するだけと勝手に思っていたので、七ヶ岳山頂から下岳までが思ったよりもタフなルートでドキドキしましたが。


ようやく歩けた七ヶ岳。
R122沿いを車で走ってる時にちょくちょく目にしていたけれど、想像よりも良い山だなあという印象でした。三百名山恐るべし。
あとでヤマレコのランキング見たら、これでようやく日本三百名山の半分達成ですって。
まだまだ先は長いけど、山歩きの一つのモチベーションとして頑張ってみよう!
でも、例えば北海道のニセイカウシュッペ山なんて歩くの何年後よ?(^-^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら