記録ID: 4670511
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山、うっかり夜叉神ピストン(^^;)
2022年09月10日(土) 〜
2022年09月11日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:10
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 2,358m
- 下り
- 2,336m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:43
距離 9.0km
登り 1,276m
下り 219m
2日目
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 10:46
距離 16.6km
登り 1,086m
下り 2,143m
14:17
天候 | 10日:くもり 11日:晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全編通してよく整備されています。 |
その他周辺情報 | 天恵泉白根桃源天笑閣 600円 入り口で更衣室用のカゴを渡される。 高温・中温・低温に分かれていて とろっとして良いお湯でした。 |
写真
明日は晴れるかしら?、、なんてのほほんと歩いていくと
広河原までのバスが運休していて明日には復旧する予定などと
ショッキングな事実を追い抜いたアジア系の団体さんから聞く。
(;゜Д゜)ウソでしょ?!
広河原までのバスが運休していて明日には復旧する予定などと
ショッキングな事実を追い抜いたアジア系の団体さんから聞く。
(;゜Д゜)ウソでしょ?!
南御室小屋につきました(*´ω`*)
小屋番さんに林道の事を聞くと
明日の復旧は未確定なので
ピストンにしといた方が良いよとの事。
ですよね〜(´Д`)
広河原降りて、バスなかったら帰れんもんね。。
がんばってピストン、、する事にしました(´Д`)イヤダ~
小屋番さんに林道の事を聞くと
明日の復旧は未確定なので
ピストンにしといた方が良いよとの事。
ですよね〜(´Д`)
広河原降りて、バスなかったら帰れんもんね。。
がんばってピストン、、する事にしました(´Д`)イヤダ~
感想
天気予報ばかりに気をとられてて
8日から土砂崩れで広河原までのバスが運休、って知らなかったの。。
だって、山梨交通さんのHP見たけどわからなかったし、
夜叉神のバス停にも何も書いてなかったし。
すれ違った外人さんに教えられて初めて知るだなんて。。
高嶺まで行きたかったのに。。。
知ってたら違うとこ行ったのに、、、、
そんでもって11日はちゃんと復旧してたし。。
はぁぁぁぁ(ノД`)・゜・。
まぁね、お天気は最高でしたし、ふじ子ちゃんも北さんも団十郎様もステキだったからええのだけど、、、楽しかったのだけど、、、
小さなモヤモヤが未だに残ってるよ。。。(´・ω・`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
私いつも鳳凰二山です。
稜線歩きこりゃあ言うこと無し。
南御室泊まる時はいつも小屋泊、ハッシュドビーフが滅茶苦茶美味いんです。
コメントありがとうございます。
夜叉神コースは長いのでピストンは嫌なので2日掛けてとおもってたんですけどね(^^;)
結果こんなになりまして。
でもお天気が最高でしたので良かったです。
ハッシュドビーフ!!うわ、食べたい!!(≧▽≦)
南御室小屋は今季は素泊まりのみだったので残念です。。
いつか食べてみたいですね(´▽`)
予定していた行程じゃなかったようですが、天気よくて最高じゃないですが
運休に気付かずに広河原まで下って途方に暮れなくてよかった
小さなモヤモヤはリベンジして晴らしてくださいね
お疲れ⛰でした
私はどこかしらいつも抜けているので困ったものです💦
お天気は最高だったので歩いていてとても楽しかったので良かったですが😅
また気を引き締めてリベンジしようと思います!(^∇^)
鳳凰三山の稜線は気持ちいいよね👍モルゲン最高🌅
しかし、お天気運にあやかりたい🙏
知らんかったのよ〜😫
もー、ホント抜けてる自分が嫌だ〜!!🤣
お天気最高だったから良かったけどね😁
それにしてもやっぱ夜叉神コース長すぎた〜😂😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する