記録ID: 4672253
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳
2022年09月11日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:37
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2,372m
- 下り
- 2,370m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 10:31
距離 22.4km
登り 2,382m
下り 2,381m
16:22
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
天候は東側は雲海。西側は雲が出たり入ったりで北アルプスの山々が見えたり見えなかったりだが、見えたとしても山頂は雲が掛かってるという状態が続いた。
それでも槍ヶ岳以外の山頂は瞬間的には見ることができ、前穂高〜槍ヶ岳にかけてのほぼ全容を観ることはできたが、やっぱり槍ヶ岳を観ることができなかったのはちょっと残念だった。
常念岳から蝶ヶ岳に掛けての前穂高〜槍ヶ岳の眺めは、常念岳は前穂高〜槍ヶ岳まで均等に見渡せるが槍ヶ岳の下方が手前の赤沢山に隠れて全容までは見えない。蝶槍や蝶ヶ岳からは前穂高〜槍ヶ岳の全容が見え、さらに穂高岳が間近なので迫力があるが、そのかわり槍ヶ岳は少し遠くなり小さめに見える(…と思われる)。
登山道は、蝶ヶ岳→三股間が急斜面のほとんどに階段が設けられていてものすごく歩きやすかったのが強く印象に残った。特に下りだと速度を殺さずに済むので予想よりかなり速く下山できた。あとは前常念岳の手前→常念岳間は大きめの岩の上を渡り歩く感じが続くので、ルート選択のセンスとバランス感覚が問われるような気がする。
登山口迄の車道は、舗装されており道幅も低速なら問題なく離合できるぐらいあるのでそんなに神経を使うことはなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する