佐幌岳(狩勝峠コース)


- GPS
- 04:34
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 722m
- 下り
- 717m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
緩やかなアップダウン |
その他周辺情報 | 新得温泉は団体貸切(?)のため日帰り入浴できませんでした(涙) かなやま湖保養センターで入浴(410円) |
写真
装備
個人装備 |
靴
|
---|
感想
前日のニペソツ下山後は上士幌の道の駅で車中泊。朝4時前に目が覚めたので本日のお山へ向かいます。さすがにキツイ山の連チャンは無理なので、割と楽そうな佐幌岳へ。
ずいぶん久しぶりの狩勝峠、前回来たのはいつだったか思い出せない。ここから登り始めます。晴れ予報のはずだったのにこの辺り一帯は雲に覆われて空が見えません、なんてこったい。でも前日は十分過ぎるほど景色を堪能したので本日は許す。
前日長距離歩いた足のダメージが心配でしたが登山道は緩やかでとても歩きやすく、なんとか大丈夫でした。快適登山道ですが急ぐ必要もないので、いつものようにゆっくり登ります。
やがて登山道は雲の中へ突入し眺望なしに。それでも登頂に合わせるかのように雲が晴れてきて景色が見えるようになってきました。すっきりとは見えませんがこれだけ見えれば満足です。できることなら昨日登ったニペソツ山を拝んでみたかった(満足してないやん)。
少し休んで下山開始。天気はどんどん回復してきて青空も出現。山頂へ続く長い稜線の景色とかも見れて良かったです。下山路では何人もスライド、あれこの人ヤマップでお馴染みのあの方かも?とは思っても人見知りな私は声をかけられないのだ。(やっぱり見間違いだったようで、うかつに話しかけなくてよかった(汗))
下山後は新得町に戻り、楽しみにしていた新得そばを頂きました。食べたかった豚丼のセットもあって大満足(^^)
新得温泉に入れなかったのは残念ですが、帰路途中のかなやま湖に日帰り入浴できる施設があったのでよかった。あとはラジオの「いんでしょ大作戦」を聞きながらのんびり帰路につきました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する