ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4674369
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

音羽山〜醍醐山【滋賀県/京都府】

2022年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.9km
登り
902m
下り
948m
天候 晴れ 暑かった
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート【 JR大津駅 】
北口には何でもありますが、
音羽山側の南口にはトイレくらいしかありません。

ゴール【醍醐地区】
京都市営地下鉄「醍醐駅」付近まで行けば何でもあります。
コース状況/
危険箇所等
今回紹介する、
大津駅〜音羽山直前の東海自然歩道への合流地点までは、
登山道の取り付きから、一切道標ありません。
先人の「あしあと」など辿ってください。
路はおおむね明瞭です。
一箇所、写真の項に挙げた箇所は気をつけてください。

音羽山〜醍醐寺は、道標は十分ですが、枝道も多いので気をつけてください。


危険箇所はありません。

登山道ですが、マウンテンバイクや、オフロードバイクの通行があるようです。
事故無いようにしてください。
ぜいたく朝マック!
ぜいたく朝マック!
JR大津駅から始めます
JR大津駅から始めます
大津駅 まだまだ盛夏
1
大津駅 まだまだ盛夏
JR大津駅南口
これが県庁所在地にある駅の実力です!
JR大津駅南口
これが県庁所在地にある駅の実力です!
路地を抜けて
高山寺霊園の標から取り付きます
高山寺霊園の標から取り付きます
ここが登山口
いきなり急登
ここ!
地図で位置情報確認ください。
右奥に路が続いているように見え、足跡も付いていますが、正解は左折です。テープが多めに貼られているので見落とさないようにしてください。
1
ここ!
地図で位置情報確認ください。
右奥に路が続いているように見え、足跡も付いていますが、正解は左折です。テープが多めに貼られているので見落とさないようにしてください。
膳所方面からと合流
膳所方面からと合流
大動脈の東海自然歩道に合流
大動脈の東海自然歩道に合流
軽快
音羽山は目前です
軽快
音羽山は目前です
音羽山 山頂広場
音羽山 山頂広場
音羽山 593.1m
左手に比叡山、中央奥に蓬莱山、右手に琵琶湖
1
左手に比叡山、中央奥に蓬莱山、右手に琵琶湖
京都方面 奥に愛宕山
1
京都方面 奥に愛宕山
琵琶湖の南端と、奥に草津市街
1
琵琶湖の南端と、奥に草津市街
このお助け道標が大変役に立ちます 感謝
このお助け道標が大変役に立ちます 感謝
牛尾観音

今日は大掃除中のようで、お堂に上げてもらうことできました。
牛尾観音

今日は大掃除中のようで、お堂に上げてもらうことできました。
珍しく寺務所が開いていた
珍しく寺務所が開いていた
毎年、4/17と10/17がご開帳とのこと。

17日(地域によっては18日)が観音様の日なので、毎月17日は寺務所も開いているとのこと。
毎年、4/17と10/17がご開帳とのこと。

17日(地域によっては18日)が観音様の日なので、毎月17日は寺務所も開いているとのこと。
桜の馬場に向かって急降下
桜の馬場に向かって急降下
この大杉の折れた枝で
この大杉の折れた枝で
このヘビを作ったとのこと!
このヘビを作ったとのこと!
桜の馬場で沢を渡り、醍醐を目指します
桜の馬場で沢を渡り、醍醐を目指します
倒木が多く、沢の右に左に走路があります
倒木が多く、沢の右に左に走路があります
苔滑洸の滝
沢沿いを行きます
沢沿いを行きます
今日は高塚山は免除させて貰いました!
今日は高塚山は免除させて貰いました!
車道に合流
正面が醍醐山でしょうか?
正面が醍醐山でしょうか?
南西方面の展望
左奥に大阪のビル群も見えます
1
南西方面の展望
左奥に大阪のビル群も見えます
アスファルト道
横嶺峠から醍醐山に取り付きます
横嶺峠から醍醐山に取り付きます
水平移動
醍醐山 454m

見落としそうなので注意!
醍醐山 454m

見落としそうなので注意!
上醍醐の境内に飛び出ます
上醍醐の境内に飛び出ます
左 :第一世座主・観賢僧正
中央:理源大師
右 :役小角
左 :第一世座主・観賢僧正
中央:理源大師
右 :役小角
上醍醐陵
国宝 薬師堂
准胝堂跡地
2008年 落雷により焼失
准胝堂跡地
2008年 落雷により焼失
清瀧宮

拝殿が国宝だが、木々に囲まれていて見づらい
国宝マニアとしては残念至極
清瀧宮

拝殿が国宝だが、木々に囲まれていて見づらい
国宝マニアとしては残念至極
不動の滝
女人堂まで下りてきました
女人堂まで下りてきました
醍醐寺 仁王門
しおゑもん
山科区小野
しおゑもん
山科区小野
塩元帥の小規模店舗版でしょうか

安定の美味しさです
1
塩元帥の小規模店舗版でしょうか

安定の美味しさです
JR山科駅まで歩いて終了
1
JR山科駅まで歩いて終了

装備

備考 凍ったお茶、まだまだ役に立ちます!

感想

ここのところ、毎週のように休日出勤してます。
昨日、土曜日も休日出勤でした。
そして、今日も今日とて早起きできず。
近くて便利な音羽山にしました。

ーーー

道中の牛尾観音では珍しく寺務所が開いてました。
大掃除中のようで、本堂に上げて貰うことできました。
毎月17日が縁日で、4/17と10/17の年二回は、ご開帳もあるとのこと。
いつかの課題にしておきます。

久しぶりに醍醐寺まで歩きました。
疲れました。

ーーー

今度、笠取、岩間寺方面を歩いてみましょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら