ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 467452
全員に公開
ハイキング
鳥海山

鳥海山  JR遊佐駅から山頂経由で秋田県側に下山

2014年06月18日(水) 〜 2014年06月20日(金)
 - 拍手
GPS
49:54
距離
32.1km
登り
2,234m
下り
1,550m

コースタイム

1日目
6月18日遊佐駅−万助小屋(泊)携帯(au)がつながりました
出発時刻/高度: 10:50 / 13m
到着時刻/高度: 17:50 / 1007m
合計時間: 7時間0分
合計距離: 13.91km
最高点の標高: 1007m
最低点の標高: 11m
累積標高(上り): 982m
累積標高(下り): 8m

第2日目 6月6/19
万助小屋-七ツ釜避難小屋携帯(au)がつながりました
出発時刻/高度: 05:30 / 1009m
到着時刻/高度: 15:00 / 1175m
合計時間: 9時間30分
合計距離: 11.39km
最高点の標高: 2201m
最低点の標高: 1009m
累積標高(上り): 1329m
累積標高(下り): 1163m



 ※鳥海山五合目の地名は祓川、となります
祓川にタクシーを呼ぶ場合七ツ釜避難小屋で携帯がつながるので
タクシーに来てもらうことができます
この間はコースタイム1時間ほどなのでいいです

天候 晴れ時々曇り  夜は雨降りましたが3日目の歩きだしを除いて雨はなし
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
JR遊佐駅から歩きました
タクシーで行く場合は一の坂登山口まで入れる
また途中に四季の森 しらい自然園(町営バス中村バス停)1日3本 

という公共の宿泊施設があるので前泊に利用できそう
コース状況/
危険箇所等
採石場わきの登山口駐車スペースから登山道が始まります
登山者は多くなく落ち葉に覆われていますが道迷いするほどではなくたどりつけます
ただ小ピークが連続しており歩きにくいところもありました
地図をよく見ながら確認してください
万助小舎は地元の山岳会などが管理されているようです
利用料210円を箱に入れました
小屋のすぐ手前にある流れが結構増水していて
飛び移るのに失敗してドボンど落水の懸念があったので
裸足になって荷物を小分けにして何とかわたりました
もっと増水しているときは小屋を前にして渡れないこともあるかも

翌日気がついたのですがちょっと上流側に脚立が木に引っ掛かっていたのでそれを使うのかもしれません

小屋はいい小屋でした
誰も来なかったので貸切で使わせてもらいました

2日目
いきなり小屋からの昇り口がわからないところから始まりました
流の方に道がつながっているのかと思いこんでいましたが
道標をよく見たら
わかりました
踏み跡ははっきりしていますが
雪渓が出てくると途端にわからなくなって右往左往です
地図コンパスGPSで確認しながら進みましたが
結構わかりにくいです
車窓から鳥海山がうっすらと見えましたが、写真には写っていませんでした
2014年06月18日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/18 10:44
車窓から鳥海山がうっすらと見えましたが、写真には写っていませんでした
遊佐駅
改札口の前で期間限定で販売されていたおにぎりとおはぎきゅうりなどを購入


2014年06月18日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/18 10:59
遊佐駅
改札口の前で期間限定で販売されていたおにぎりとおはぎきゅうりなどを購入


東北自然歩道だそうです
2014年06月18日 11:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/18 11:00
東北自然歩道だそうです
しばらく歩くとスーパーマーケットが1軒ありました
ここが最終の食料品店です
ビールと買い忘れた日焼け止めと山形県産のトマトを購入 トマトは歩きながら食べた

2014年06月18日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/18 11:03
しばらく歩くとスーパーマーケットが1軒ありました
ここが最終の食料品店です
ビールと買い忘れた日焼け止めと山形県産のトマトを購入 トマトは歩きながら食べた

もう少し進むと鳥海山が見えてくるかな?
2014年06月18日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/18 11:17
もう少し進むと鳥海山が見えてくるかな?
遊佐町は鳥海山の湧水があちこちで湧いている
庭先ですが自由に飲めるのでいただく
美味しい水でした
2014年06月18日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/18 11:18
遊佐町は鳥海山の湧水があちこちで湧いている
庭先ですが自由に飲めるのでいただく
美味しい水でした
車を止めた方が水を汲んでいた
この水も美味しかった
2014年06月18日 11:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/18 11:20
車を止めた方が水を汲んでいた
この水も美味しかった
鳥海は山裾だけが見えたがまだかなり遠いそして高い
2014年06月18日 11:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/18 11:23
鳥海は山裾だけが見えたがまだかなり遠いそして高い
養魚場 いくつも池があった何を養殖しているかはわからなかった
2014年06月18日 11:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/18 11:35
養魚場 いくつも池があった何を養殖しているかはわからなかった
まだしばらくは舗装道路を歩かないと行けない

2014年06月18日 11:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/18 11:48
まだしばらくは舗装道路を歩かないと行けない

農業用水の施設に水系が表示されている
2014年06月18日 11:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/18 11:51
農業用水の施設に水系が表示されている
やっぱりでますか
絵がリアルですね
2014年06月18日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/18 12:03
やっぱりでますか
絵がリアルですね
鳥海山は半分以上が雲に隠れている
2014年06月18日 12:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/18 12:15
鳥海山は半分以上が雲に隠れている
さっきより雲がとれてきたけどタップリと雪がありますね
2014年06月18日 12:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/18 12:23
さっきより雲がとれてきたけどタップリと雪がありますね
広い田んぼの中の道を進みます
2014年06月18日 12:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/18 12:36
広い田んぼの中の道を進みます
標識にしたがってここを右に曲がる
万助小屋に向かう道です
2014年06月18日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/18 12:47
標識にしたがってここを右に曲がる
万助小屋に向かう道です
しらい自然館
宿泊できるので前泊または後泊に使えそうです
入ってみましたが外観も内部もきれいな施設です
http://www.town.yuza.yamagata.jp/ou/kikaku/kanko/6125_1_1.html
2014年06月18日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/18 12:48
しらい自然館
宿泊できるので前泊または後泊に使えそうです
入ってみましたが外観も内部もきれいな施設です
http://www.town.yuza.yamagata.jp/ou/kikaku/kanko/6125_1_1.html
2014年06月18日 13:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/18 13:01
この記念碑の後ろに砕石場が広がっている
その奥が登山口
5〜6台ぐらい駐車できそう
無料です
2014年06月18日 13:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/18 13:32
この記念碑の後ろに砕石場が広がっている
その奥が登山口
5〜6台ぐらい駐車できそう
無料です
ここから登山道
踏み跡は思ったよりはっきり

2014年06月18日 13:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/18 13:48
ここから登山道
踏み跡は思ったよりはっきり

砕石場に入るダンプが巻き起こす砂煙
13時を過ぎると次から次とダンプが入ってきて砂煙を浴びた
タクシーならここまで入れる
2014年06月18日 13:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/18 13:48
砕石場に入るダンプが巻き起こす砂煙
13時を過ぎると次から次とダンプが入ってきて砂煙を浴びた
タクシーならここまで入れる
登山道はわかりやすい
登山道はわかりやすい
砕石場のユンボなどの建設機械の騒音が聞こえる
2014年06月18日 13:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/18 13:56
砕石場のユンボなどの建設機械の騒音が聞こえる
こんな感じの道が続く
こんな感じの道が続く
万助道十字路
2014年06月18日 15:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/18 15:20
万助道十字路
2014年06月18日 15:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/18 15:49
正しくは萬助小舎らしい
定期的にメンテナンスに入っていてきれいな小舎でした
2014年06月19日 06:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 6:11
正しくは萬助小舎らしい
定期的にメンテナンスに入っていてきれいな小舎でした
鐘がぶら下がっていた
2014年06月19日 06:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 6:11
鐘がぶら下がっていた
2014年06月19日 06:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 6:21
2014年06月19日 06:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 6:30
2014年06月19日 06:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 6:32
2014年06月19日 06:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 6:34
2014年06月19日 06:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 6:34
2014年06月19日 06:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 6:46
2014年06月19日 06:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 6:51
2014年06月19日 06:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 6:51
2014年06月19日 06:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 6:53
2014年06月19日 06:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 6:56
2014年06月19日 07:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 7:20
雪渓が出てくるがどこで夏道につながるかわからない
地形図とGPSで確認しながら雪渓上を右往左往
2014年06月19日 07:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 7:22
雪渓が出てくるがどこで夏道につながるかわからない
地形図とGPSで確認しながら雪渓上を右往左往
雪渓の一番上まで来たがここではなさそう
2014年06月19日 07:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 7:22
雪渓の一番上まで来たがここではなさそう
2014年06月19日 07:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 7:25
2014年06月19日 07:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 7:26
2014年06月19日 07:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 7:27
ここかな
地図上でも登山道が右に曲がっているようにも見えるので進んでみる
ここかな
地図上でも登山道が右に曲がっているようにも見えるので進んでみる
今までより大きな設計に出る
ガスってきて先が見えないがGPSではここを進んで良さそう
2014年06月19日 07:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 7:35
今までより大きな設計に出る
ガスってきて先が見えないがGPSではここを進んで良さそう
2番めの雪渓も一番上まで行ったら登山道らしきものは見当たらない、見落としたみたいだ
2014年06月19日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 7:44
2番めの雪渓も一番上まで行ったら登山道らしきものは見当たらない、見落としたみたいだ
少し戻ると右手に登山道が現れる
ここまで右へ右へで正解です
2014年06月19日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 7:44
少し戻ると右手に登山道が現れる
ここまで右へ右へで正解です
3番目の雪渓もガスガスでかなり大きそうだが何も見えない
2014年06月19日 07:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 7:45
3番目の雪渓もガスガスでかなり大きそうだが何も見えない
2014年06月19日 07:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 7:45
この後奇跡的にガスが晴れて青空が見える
2014年06月19日 07:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 7:47
この後奇跡的にガスが晴れて青空が見える
とてもテンションが上がるがどうやらこの雪渓を上がるらしい
2014年06月19日 07:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
6/19 7:47
とてもテンションが上がるがどうやらこの雪渓を上がるらしい
2014年06月19日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 8:21
2014年06月19日 08:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 8:23
2014年06月19日 08:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
6/19 8:23
2014年06月19日 08:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 8:27
2014年06月19日 08:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 8:27
雲海が広がっている
2014年06月19日 08:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 8:27
雲海が広がっている
2014年06月19日 08:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 8:29
夏道は一部でていたが雪が消えたばかりでまだ植物は目がでた程度、もう少しするとお花畑に代わるのでしょう
夏道は一部でていたが雪が消えたばかりでまだ植物は目がでた程度、もう少しするとお花畑に代わるのでしょう
2014年06月19日 08:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 8:53
2014年06月19日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 8:54
2014年06月19日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 8:54
2014年06月19日 08:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 8:56
2014年06月19日 08:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 8:58
2014年06月19日 08:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 8:58
ジェット機が飛行していました
2014年06月19日 08:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 8:59
ジェット機が飛行していました
もうすぐ一面のお花畑に変わる
その頃もう一度来てみたいな
2014年06月19日 09:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 9:01
もうすぐ一面のお花畑に変わる
その頃もう一度来てみたいな
2014年06月19日 09:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 9:01
2014年06月19日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 9:07
2014年06月19日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 9:23
2014年06月19日 09:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 9:24
落石がゴロゴロ
右側から落ちてきたみたいです注意して通行
2014年06月19日 09:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
6/19 9:26
落石がゴロゴロ
右側から落ちてきたみたいです注意して通行
かなり大きな岩も落ちてきている
2014年06月19日 09:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 9:26
かなり大きな岩も落ちてきている
2014年06月19日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 9:29
2014年06月19日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 9:29
2014年06月19日 09:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 9:45
2014年06月19日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 10:12
2014年06月19日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 10:12
2014年06月19日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 10:19
2014年06月19日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 10:19
2014年06月19日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 10:20
2014年06月19日 10:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
6/19 10:39
2014年06月19日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 11:06
2014年06月19日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 11:19
2014年06月19日 11:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 11:47
2014年06月19日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 12:03
2014年06月19日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 12:03
やっと稜線に到着長い雪渓歩きでした
2014年06月19日 12:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 12:05
やっと稜線に到着長い雪渓歩きでした
2014年06月19日 12:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 12:05
文殊岳2005m
2014年06月19日 12:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 12:09
文殊岳2005m
文殊岳
2014年06月19日 12:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 12:09
文殊岳
2014年06月19日 12:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 12:09
2014年06月19日 12:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 12:15
2014年06月19日 12:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 12:15
この日お会いしたただ一人の登山者
帽子だけが写っていたが
かなり早いペースで歩かれていた
1
この日お会いしたただ一人の登山者
帽子だけが写っていたが
かなり早いペースで歩かれていた
2014年06月19日 12:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 12:29
2014年06月19日 12:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 12:29
シャクナゲはまだつぼみでした
2014年06月19日 12:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 12:32
シャクナゲはまだつぼみでした
2014年06月19日 12:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 12:33
2014年06月19日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 12:45
2014年06月19日 12:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 12:50
2014年06月19日 12:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 12:50
2014年06月19日 12:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 12:50
2014年06月19日 12:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 12:50
2014年06月19日 12:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 12:50
大物忌神社が中央に見える
http://www9.plala.or.jp/thoukai/syukuhakuyoyaku.html
7/5から宿泊できるみたい
2014年06月19日 12:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 12:54
大物忌神社が中央に見える
http://www9.plala.or.jp/thoukai/syukuhakuyoyaku.html
7/5から宿泊できるみたい
2014年06月19日 13:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 13:00
2014年06月19日 13:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 13:05
2014年06月19日 13:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 13:13
2014年06月19日 13:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 13:14
2014年06月19日 13:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 13:14
2014年06月19日 13:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 13:23
2014年06月19日 13:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
6/19 13:23
2014年06月19日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 13:25
2014年06月19日 13:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 13:28
2014年06月19日 13:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 13:33
2014年06月19日 13:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 13:34
2014年06月19日 13:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 13:35
鳥海山 (七高山)
2014年06月19日 13:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 13:42
鳥海山 (七高山)
三角点タッチ
2014年06月19日 13:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 13:43
三角点タッチ
2014年06月19日 13:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 13:43
2014年06月19日 13:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 13:43
2014年06月19日 13:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 13:44
康新道分岐
2014年06月19日 13:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 13:48
康新道分岐
2014年06月19日 13:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 13:52
登山道は雪渓の向こうにつながっている
ここを越えなくては
2014年06月19日 13:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 13:58
登山道は雪渓の向こうにつながっている
ここを越えなくては
康新道は風が強いと山と高原地図に書かれていたがかなり強かった

2014年06月19日 14:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 14:00
康新道は風が強いと山と高原地図に書かれていたがかなり強かった

2014年06月19日 14:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 14:01
2014年06月19日 14:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 14:01
2014年06月19日 14:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 14:02
2014年06月19日 14:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 14:02
2014年06月19日 14:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 14:25
2014年06月19日 14:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/19 14:29
2014年06月19日 14:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 14:29
2014年06月19日 14:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 14:33
2014年06月19日 14:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 14:39
七ツ釜避難小屋
今日はここに泊まることにする
auがつながりました通話、メールとも利用可能です
2014年06月19日 15:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 15:35
七ツ釜避難小屋
今日はここに泊まることにする
auがつながりました通話、メールとも利用可能です
2014年06月19日 15:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 15:35
康ケルン
水場まで水汲みに傾斜がきつくて小屋にアイゼン取りに戻りました
2014年06月19日 15:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 15:48
水場まで水汲みに傾斜がきつくて小屋にアイゼン取りに戻りました
水量は結構あります
水量は結構あります
水場付近から見た七ツ釜避難小屋
赤い屋根の小屋がしたに見えます
2014年06月19日 15:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 15:57
水場付近から見た七ツ釜避難小屋
赤い屋根の小屋がしたに見えます
2014年06月19日 15:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 15:58
2014年06月19日 19:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/19 19:43
石造りの外壁のしっかりした小屋です
2014年06月20日 08:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 8:18
石造りの外壁のしっかりした小屋です
2014年06月20日 08:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 8:20
2014年06月20日 08:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 8:22
2014年06月20日 08:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 8:28
2014年06月20日 08:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 8:28
大きな岩がゴロッとありました
あたったら大変
2014年06月20日 08:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 8:29
大きな岩がゴロッとありました
あたったら大変
竹竿をたどって歩く
2014年06月20日 08:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 8:30
竹竿をたどって歩く
2014年06月20日 08:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 8:33
2014年06月20日 08:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 8:49
この辺りから登山道に復帰
2014年06月20日 08:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 8:55
この辺りから登山道に復帰
2014年06月20日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:02
2014年06月20日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:02
2014年06月20日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:02
2014年06月20日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:07
2014年06月20日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:09
2014年06月20日 09:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:12
水芭蕉は先出したところです
2014年06月20日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:13
水芭蕉は先出したところです
2014年06月20日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:13
2014年06月20日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:16
元ここに小屋があったらしい
2014年06月20日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:17
元ここに小屋があったらしい
2014年06月20日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:18
2014年06月20日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:18
2014年06月20日 09:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:19
湿原の向こうに祓川ヒュッテが見えてくる
2014年06月20日 09:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:19
湿原の向こうに祓川ヒュッテが見えてくる
2014年06月20日 09:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:20
2014年06月20日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:21
祓川ヒュッテ
立派な建物です
2014年06月20日 09:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:22
祓川ヒュッテ
立派な建物です
2014年06月20日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:25
2014年06月20日 09:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:26
2014年06月20日 09:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:26
7/27日
ロードレースの日は通行止めになります
注意してください
2014年06月20日 09:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:36
7/27日
ロードレースの日は通行止めになります
注意してください
2014年06月20日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:41
2014年06月20日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:41
駐車場から下がって
2014年06月20日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:41
駐車場から下がって
白いのは何かの卵なのか?
不明です
2014年06月20日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:42
白いのは何かの卵なのか?
不明です
下の駐車場
2014年06月20日 09:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:44
下の駐車場
2014年06月20日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 9:53
2014年06月20日 10:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 10:05
ふきがたくさん
2014年06月20日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 10:13
ふきがたくさん
2014年06月20日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 10:13
2014年06月20日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 10:15
水芭蕉
2014年06月20日 10:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 10:17
水芭蕉
2014年06月20日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 11:15
2014年06月20日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 11:15
セルフ・ポートレート
1
セルフ・ポートレート
2014年06月20日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 11:19
2014年06月20日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 11:22
駒の王子
後で調べたらこんなとこらしい
http://ameblo.jp/yashima-kanko/entry-10918859262.html
2014年06月20日 11:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 11:51
駒の王子
後で調べたらこんなとこらしい
http://ameblo.jp/yashima-kanko/entry-10918859262.html
駒の王子  の石碑
駒の王子  の石碑
2014年06月20日 12:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 12:05
今回はブドウ糖で糖分補給
今回はブドウ糖で糖分補給
実は今回矢島駅まで歩こうと思っていましたが桑の木台湿原入口で車で送っていただける方が現れ決意は崩れ
ありがたく送っていただいた
本荘にお住いで夏には大雪に行くとおっしゃっていました
2014年06月20日 12:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 12:22
実は今回矢島駅まで歩こうと思っていましたが桑の木台湿原入口で車で送っていただける方が現れ決意は崩れ
ありがたく送っていただいた
本荘にお住いで夏には大雪に行くとおっしゃっていました
由利高原鉄道矢島駅
ここから本荘まで600円でした
2014年06月20日 12:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 12:46
由利高原鉄道矢島駅
ここから本荘まで600円でした
駅前に食堂が2件ある
2014年06月20日 13:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 13:01
駅前に食堂が2件ある
カツ丼650円をいただく
2014年06月20日 13:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/20 13:07
カツ丼650円をいただく
懐かしいポストが駅舎にマッチ
2014年06月20日 13:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 13:16
懐かしいポストが駅舎にマッチ
2014年06月20日 13:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 13:44
ワンマンカーなのでバックミラーで安全確認
2014年06月20日 13:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 13:44
ワンマンカーなのでバックミラーで安全確認
つり革オーナー
鉄道を支援するためお金を出してつり革に名前とコメントを載せている
2014年06月20日 13:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 13:45
つり革オーナー
鉄道を支援するためお金を出してつり革に名前とコメントを載せている
硬券でした
下車時には記念に持ち帰りました
2014年06月20日 13:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/20 13:46
硬券でした
下車時には記念に持ち帰りました
室内はこんな感じ
秋田おばこが桜茶を振る舞ってくれた
2014年06月20日 13:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 13:48
室内はこんな感じ
秋田おばこが桜茶を振る舞ってくれた
お見送りをしてくれた
ちょっとびっくり
2014年06月20日 13:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6/20 13:50
お見送りをしてくれた
ちょっとびっくり
田園風景
大きなテーブルでお弁当を食べても良いかな
2014年06月20日 14:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
6/20 14:16
田園風景
大きなテーブルでお弁当を食べても良いかな

感想

2泊日で鳥海山に行ってきました
JR遊佐駅から万助小舎(1泊目)
鳥海山頂(七高山)
七ツ釜避難小屋(2泊目)
祓川ヒュッテ
桑の木台湿原入口で地元の登山愛好家の方に声をかけていただき由利高原鉄道矢島駅に乗せて行っていただく
ありがとうございました
山菜取りで鳥海山の山域まで来て山菜採集後本荘まで帰るとき私を見かけてわざわざUターンして声をかけていただきました


ところで逆コースで祓川(登山口)までは公共交通機関が無いのでタクシーを利用するか、レンタカーまたは自家用車を駐車場に置いて山頂ピストンに限られると思います
矢島駅で見つけましたが、初夏と秋に由利高原鉄道が矢島駅スタートして周辺の湿原や滝などを巡って矢島駅に帰ってくるツアーを募集しています
裏ワザ的な使い方ですが
登山口で降りてしまうのはダメですか?
と聞いてみましたが現時点ではOKのようです
1回の参加費用は500円なのでタクシー代の7000円程度に比べるとはるかに安く登山口に到着できます
秋の紅葉の頃に逆コースで縦走しても良いかなと思っています

参考
ワンデー・ワンコイン情報
鳥海高原の観光スポットをバスで巡ります。
行程

【矢島駅】ー 花立高原「ミルジー」 ー 桑ノ木台湿原 ー 竜ヶ原湿原 ー 法体の滝 ー フォレスタ鳥海 ー 菜らんど ー【矢島駅】
 ※道路状況によってルートを変更する場合があります。



平成26年6月7日(土)〜 7月6日(日) 金・土・日・月曜 要予約


料金

お一人様500円(お弁当お茶付きのコースは1500円となります)
ワンデー・ワンコインツアーのお申込み、お問い合わせ
由利高原鉄道株式会社(9:00〜17:30)
〒015-0404 秋田県由利本荘市矢島町七日町字羽坂21番地2
Tel:0184-56-2736 Fax:0184-56-2850 Mail:[email protected]

貰ったチラシには秋もやるみたいです
由利高原鉄道のHPを探してみましたが情報は見つかりませんでした
ただ人気のツアーらしく9/10の申し込み直後にはいっぱいになるらしいです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1389人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら