ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4683575
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

烏帽子岳 未踏のコースで

2022年09月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:16
距離
18.0km
登り
1,228m
下り
1,228m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:29
合計
6:16
9:35
103
駐車場所
11:18
11:29
66
烏帽子岳山頂2.9km標識
12:35
12:35
12
12:47
13:03
16
14:03
14:04
91
烏川林道標識
15:35
15:36
15
金原ダム
15:51
駐車場所
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野市街から松代を経由、地蔵峠を越え
県道4号線を走行、「金原ダム」標識で左折
「東入」バス停付近の道路余地に駐車
コース状況/
危険箇所等
・駐車場所〜牧場
舗装車道歩き
・牧場脇ゲート〜電波中継塔〜烏帽子岳登山道標識
草茫々の未舗装道
樹林帯に入ると、日差しがないせいか歩き易くなります
・烏帽子岳登山道標識〜林道合流
はじめは車両の通れる道幅が次第に細くなり一筋の道に変化
遂にそれも消えましたが、以前は林道だった様子で、
道筋がわかるものの、藪漕ぎを強いられました
・林道合流〜地蔵峠からのコース合流点〜烏帽子岳
よく踏まれた緩やかな登り
山頂迄の距離の表示のある標識が随所にあり
笹原もしっかり笹が刈ってあり、歩き易いです
主稜線に近いザレ&ガレ場は踏み跡が薄く
初めて下山に使う際は注意が必要と感じました
地蔵峠からのコースに合流後は尾根歩き
・烏帽子岳〜市民の森分岐〜烏川林道標識
山頂直下の急斜面のガレ場は、踏み跡が薄く、
滑りやすい箇所は要注意
樹林帯に入ると笹原がよく刈ってあり、緩斜面
最初に出会う林道は横断する計画でしたが、
草の生え具合で行けそうなので行ってみました
しかし分岐で草茫々の林道を見てこの道を下るのを止め
尾根を行く登山道で下山
・烏川林道標識〜金原ダム〜駐車場所
緩い下りの長い未舗装道歩き
金原ダム手前にゲートがあり
一般車は許可なしに入れないようです
ダムからは舗装車道歩き
風に優しく揺れる、コスモスの秋
2022年09月15日 09:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 9:42
風に優しく揺れる、コスモスの秋
牧場横の林道にはゲートがあり、ロープで結んであります。人、車の通行する気配がまるでなく、草茫々の道を藪漕ぎ
2022年09月15日 09:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:49
牧場横の林道にはゲートがあり、ロープで結んであります。人、車の通行する気配がまるでなく、草茫々の道を藪漕ぎ

花はジシバリに似ているけれど、葉の付き方が違い、背も高く、多花
2022年09月15日 09:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:55

花はジシバリに似ているけれど、葉の付き方が違い、背も高く、多花
雑草のようでも、群生している辺りが明るく、華やか♪
2022年09月15日 09:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:56
雑草のようでも、群生している辺りが明るく、華やか♪
草茫々だった道が、樹林帯に入ると嘘のような歩き易さ(*_*)前回通った時、深い雪に埋まり一足毎に疲れ果て、苦労しました
2022年09月15日 09:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:56
草茫々だった道が、樹林帯に入ると嘘のような歩き易さ(*_*)前回通った時、深い雪に埋まり一足毎に疲れ果て、苦労しました
電波中継塔
大室山に向かう時、忽然と現れ、びっくりした人工物!この人工物の向かいから大室山頂上を目指しました(積雪期で、楽々歩けましたが、踏み跡はないと思われます)
2022年09月15日 10:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:00
電波中継塔
大室山に向かう時、忽然と現れ、びっくりした人工物!この人工物の向かいから大室山頂上を目指しました(積雪期で、楽々歩けましたが、踏み跡はないと思われます)
烏帽子岳登山口標識
ここからが気になっていた未踏のコース、一体どんな状態なのやら?
2022年09月15日 10:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:03
烏帽子岳登山口標識
ここからが気になっていた未踏のコース、一体どんな状態なのやら?
入口はそれでも広かった林道が、遂に心細い一筋の踏み跡になりました
2022年09月15日 10:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:17
入口はそれでも広かった林道が、遂に心細い一筋の踏み跡になりました
ピンクテープ発見
歩いている人がいるのですね(*_*)この先更に草茫々、小灌木が枝を垂らし、草の種は衣服に取り付き、棘のあるイバラには引っかかれ、全くの廃道状態(T_T)
2022年09月15日 10:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:31
ピンクテープ発見
歩いている人がいるのですね(*_*)この先更に草茫々、小灌木が枝を垂らし、草の種は衣服に取り付き、棘のあるイバラには引っかかれ、全くの廃道状態(T_T)
やれやれ、林道に合流。合流地点間際で一層酷い藪に入ってしまい、焦りました(^^ゞ
2022年09月15日 10:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:48
やれやれ、林道に合流。合流地点間際で一層酷い藪に入ってしまい、焦りました(^^ゞ
林道を離れ、よく整備された登山道へ
2022年09月15日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:50
林道を離れ、よく整備された登山道へ
標識も新し目
この後、小烏帽子岳手前の合流点までずっと新し目の標識があり、笹もよく刈って頂いていました。会の皆様に感謝です。
2022年09月15日 10:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:51
標識も新し目
この後、小烏帽子岳手前の合流点までずっと新し目の標識があり、笹もよく刈って頂いていました。会の皆様に感謝です。
烏帽子岳山頂まで4kmは長い!と思いながらも、緩斜面なので頑張るしかないと覚悟
2022年09月15日 10:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:51
烏帽子岳山頂まで4kmは長い!と思いながらも、緩斜面なので頑張るしかないと覚悟
殆ど平坦
2022年09月15日 10:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:58
殆ど平坦
この緩やかな道がいつまで続くのやら
2022年09月15日 10:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:59
この緩やかな道がいつまで続くのやら
トリカブトのブルーが鮮やか
2022年09月15日 11:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 11:01
トリカブトのブルーが鮮やか
林道横断
2022年09月15日 11:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:03
林道横断
3.5km標識
2022年09月15日 11:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:04
3.5km標識
日が差してきました!
昼から晴れの予報は当たり(^^♪
2022年09月15日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:05
日が差してきました!
昼から晴れの予報は当たり(^^♪
下山者向けの標識もあります。距離表示がなんとも有難いですね!
2022年09月15日 11:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:18
下山者向けの標識もあります。距離表示がなんとも有難いですね!
林道終点
ここでコーヒーブレイク
2022年09月15日 11:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:18
林道終点
ここでコーヒーブレイク
振り返った林道終点
ここまで果たして車で来れるのか?タイヤ痕がないので、ゲートのある可能性が高いかも…
2022年09月15日 11:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:29
振り返った林道終点
ここまで果たして車で来れるのか?タイヤ痕がないので、ゲートのある可能性が高いかも…
白樺林
こんな美しい林に沿って歩ける幸せに、疲れを瞬時忘れます(^^♪
2022年09月15日 11:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 11:41
白樺林
こんな美しい林に沿って歩ける幸せに、疲れを瞬時忘れます(^^♪
リンドウ
日差しを体いっぱいに受け止めている感じ
2022年09月15日 11:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 11:43
リンドウ
日差しを体いっぱいに受け止めている感じ
徐々に小灌木の生える笹原に変化
2022年09月15日 12:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:02
徐々に小灌木の生える笹原に変化
言葉は要りません
こんな青空に出会えるだけで大満足
2022年09月15日 12:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:06
言葉は要りません
こんな青空に出会えるだけで大満足
紅葉も始まりましたね
2022年09月15日 12:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 12:09
紅葉も始まりましたね
紅葉の右奥に、雲海上の蓼科山のシルエット
2022年09月15日 12:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:10
紅葉の右奥に、雲海上の蓼科山のシルエット
ザレ場&ガレ場
踏み跡を見失いやすい箇所。下山時は要注意だと思います!
2022年09月15日 12:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:13
ザレ場&ガレ場
踏み跡を見失いやすい箇所。下山時は要注意だと思います!
標識に勇気がもらえます。しかしロングトレイル(:_;)
2022年09月15日 12:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:13
標識に勇気がもらえます。しかしロングトレイル(:_;)
標識の右奥に蓼科山
2022年09月15日 12:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:14
標識の右奥に蓼科山
意外に滑りやすいザレ場
2022年09月15日 12:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:17
意外に滑りやすいザレ場
蓼科山をアップで!
2022年09月15日 12:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:18
蓼科山をアップで!
主稜線に出ました
2022年09月15日 12:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:20
主稜線に出ました
湯ノ丸山
いきなり、眼前に現れた大きさに嬉しい驚き(*_*)
2022年09月15日 12:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 12:20
湯ノ丸山
いきなり、眼前に現れた大きさに嬉しい驚き(*_*)
篭ノ登方面
奥に黒斑山が見えているのか?
2022年09月15日 12:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 12:20
篭ノ登方面
奥に黒斑山が見えているのか?
やや左奥に四阿山
2022年09月15日 12:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:22
やや左奥に四阿山
見えていたのは小烏帽子山頂でした。この山頂の存在をすっかり忘れていました(^^ゞ
2022年09月15日 12:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 12:22
見えていたのは小烏帽子山頂でした。この山頂の存在をすっかり忘れていました(^^ゞ
笹原脇でリンドウ花盛り
2022年09月15日 12:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 12:24
笹原脇でリンドウ花盛り
地蔵峠からのコースに合流
この注意書きは重要!標識が整備されていますが、自分も初めて下りに使うには不安があると感じました。また、地蔵峠から登る登山者がうっかり直進する可能性のある分岐なので、要注意!
2022年09月15日 12:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:26
地蔵峠からのコースに合流
この注意書きは重要!標識が整備されていますが、自分も初めて下りに使うには不安があると感じました。また、地蔵峠から登る登山者がうっかり直進する可能性のある分岐なので、要注意!
お久しぶりです♪
この山頂を忘れており、失礼しました
2022年09月15日 12:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:34
お久しぶりです♪
この山頂を忘れており、失礼しました
正真正銘の烏帽子
登り返しもすっかり忘れていました。いや、忘れられるからこそまた来られるのかもしれません(^^ゞ
2022年09月15日 12:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 12:34
正真正銘の烏帽子
登り返しもすっかり忘れていました。いや、忘れられるからこそまた来られるのかもしれません(^^ゞ
角間山?
2022年09月15日 12:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:34
角間山?
ウメバチソウ
2022年09月15日 12:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:36
ウメバチソウ
つい立ち止まって眺めてしまいます
2022年09月15日 12:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 12:37
つい立ち止まって眺めてしまいます
咲き残ったマツムシソウ
2022年09月15日 12:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:39
咲き残ったマツムシソウ
マツムシソウの群生地なんですね!来年は、ヤナギランとマツムシソウの時季に来たくなりました。ヤナギランは小烏帽子手前の笹原の大群落が見事でしょう!
2022年09月15日 12:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:45
マツムシソウの群生地なんですね!来年は、ヤナギランとマツムシソウの時季に来たくなりました。ヤナギランは小烏帽子手前の笹原の大群落が見事でしょう!
イワインチン
秋を彩る花♪日本固有種で、本州の中部地方以北に分布、高山の岩場や砂礫地に生育するそうなので、この花を見ると高山を歩いていると実感!
2022年09月15日 12:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 12:45
イワインチン
秋を彩る花♪日本固有種で、本州の中部地方以北に分布、高山の岩場や砂礫地に生育するそうなので、この花を見ると高山を歩いていると実感!
晴れた日に山頂に立ちたいといつも思う山\(^o^)/
2022年09月15日 12:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:46
晴れた日に山頂に立ちたいといつも思う山\(^o^)/
地蔵峠方面
2022年09月15日 12:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:46
地蔵峠方面
振り返った小烏帽子
2022年09月15日 12:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:47
振り返った小烏帽子
下山開始
頭上は晴れでも、麓は再び雲海の下になりそう
2022年09月15日 13:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 13:01
下山開始
頭上は晴れでも、麓は再び雲海の下になりそう
懐かしい岩に、久々に会いました
2022年09月15日 13:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 13:13
懐かしい岩に、久々に会いました
笹がしっかりと刈られ、歩きやすいです。すぐに道を覆ってしまう手強い笹を相手に、登山道を整備してくださる方々に感謝しかありません。
2022年09月15日 13:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 13:18
笹がしっかりと刈られ、歩きやすいです。すぐに道を覆ってしまう手強い笹を相手に、登山道を整備してくださる方々に感謝しかありません。
廃道
標識の文字は消えかけていますが、懐かしい記憶は消えません
2022年09月15日 13:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 13:19
廃道
標識の文字は消えかけていますが、懐かしい記憶は消えません
林道合流
最初は横断する計画でしたが、道路上の草が殆ど気にならない様子なので、林道を下ってみることにしました。
2022年09月15日 13:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 13:29
林道合流
最初は横断する計画でしたが、道路上の草が殆ど気にならない様子なので、林道を下ってみることにしました。
角間温泉に途中まで向かう林道はやはり草が繁茂
2022年09月15日 13:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 13:30
角間温泉に途中まで向かう林道はやはり草が繁茂
良い感じの緩やかな下りでしたが、この先、草茫々状態の分岐で諦め、尾根に戻りました
2022年09月15日 13:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 13:33
良い感じの緩やかな下りでしたが、この先、草茫々状態の分岐で諦め、尾根に戻りました
この標識で尾根を下り続ける登山道と分かれ、以後長い林道歩き
2022年09月15日 14:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 14:03
この標識で尾根を下り続ける登山道と分かれ、以後長い林道歩き
微かに東御市方面
2022年09月15日 14:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 14:30
微かに東御市方面
大富士神社入口のようです。神社はあるのでしょうか?
2022年09月15日 14:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 14:53
大富士神社入口のようです。神社はあるのでしょうか?
分岐の草の茂り方で諦めた林道とここで合流。判断が正しかった、とほっとしました。
2022年09月15日 15:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 15:04
分岐の草の茂り方で諦めた林道とここで合流。判断が正しかった、とほっとしました。
振り返った烏帽子岳に到る尾根は雲に隠されそう
2022年09月15日 15:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 15:27
振り返った烏帽子岳に到る尾根は雲に隠されそう
ゲート
やっぱりあったのですね
2022年09月15日 15:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 15:30
ゲート
やっぱりあったのですね
車で入るのに許可が必要なようです
2022年09月15日 15:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 15:30
車で入るのに許可が必要なようです
ゲート脇に東屋のある公園があり、近くに数台の駐車スペースもありました
2022年09月15日 15:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 15:31
ゲート脇に東屋のある公園があり、近くに数台の駐車スペースもありました
金原(かなばら)ダム
東御市和(かのう)、信濃川水系金原川に建設されたダム。高さ36メートルのロックフィルダムで、洪水調節・不特定利水・上水道を目的とする、多目的ダム。
2022年09月15日 15:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 15:35
金原(かなばら)ダム
東御市和(かのう)、信濃川水系金原川に建設されたダム。高さ36メートルのロックフィルダムで、洪水調節・不特定利水・上水道を目的とする、多目的ダム。
ひっそりと深い色をした水を湛えるダム。いつか訪れてみたいと思っており、願いが叶いました。
2022年09月15日 15:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 15:35
ひっそりと深い色をした水を湛えるダム。いつか訪れてみたいと思っており、願いが叶いました。

感想

今年の2月末、東御市の祢津譲跡を訪ね、大室山まで歩いた折、
烏帽子岳登山道の標識を途中で見つけ、雪が消えたら歩こうと計画。
夏は過ぎ、紅葉の時期を迎える頃になりましたが
曇り後晴れの予報に誘われ、歩いてみました。

牧場横の林道にはゲートがあり、ロープで結んであります。
車の通行する気配がまるでなく、草茫々の道を藪漕ぎしました。
前回発見した標識に従って歩いた道も、次第に踏み跡が狭まり
遂には林道に合流するまで路上に映える小灌木の中を藪漕ぎ!
この季節は、敢えて藪に衣服をひっかかれながら歩くより、
多少遠回りでも歩き易い農道等がお勧めです。

林道に合流後は、新し目の標識に案内され、よく踏まれた登山道。
小烏帽子岳手前の合流点まで随所に距離表示の標識があり、
笹原の中の道も笹をしっかり刈って頂いていました。
登山道を整備して下さっている地元の会の皆様に感謝です。

青空が近くなり、主稜線が近づくと、ザレ&ガレ場があり
踏み跡を見失いやすい箇所で、下山時は要注意だと思いました。
地蔵峠からのコースに合流地点での注意書きは重要です。
標識が整備されていますが、初めて下りに使うには不安があります。
また、地蔵峠往復の登山者が直進する可能性のある分岐なので、
注意が必要な箇所と思います。

烏帽子岳山頂の岩場にはまだ咲き残ったマツムシソウが見られ
小烏帽子手前の笹原ではヤナギランの白い綿毛が沢山見られたので
マツムシソウと、ヤナギランの花盛りの頃を狙って訪れたい山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら