ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 468580
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

日本一の虎の山、虎毛山で極上の一杯を

2014年06月21日(土) 〜 2014年06月22日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
21:28
距離
13.1km
登り
1,039m
下り
1,029m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【1日目】
10:45 駐車場所発
10:56 登山道看板(旧駐車場)
11:04 トラの滴(水場)
11:38 赤倉沢徒渉点
13:00 高松岳分岐
13:45 虎毛山頂着

【2日目】
5:42 山頂発
6:18 高松岳分岐
7:16 赤倉沢徒渉点
7:47 トラの滴
8:05 登山道看板(旧駐車場)
8:13 到着
天候 ・初日は曇り後晴れ。夕刻より濃霧。風は微風
・翌日は曇り一時ガス。無風。
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・宮城側からは鬼首トンネル通過後、3.5Km程進み虎毛山登山口の看板(道路の右にある)
 を左折(ほぼ180度転回なので注意)。
・左折後2km程進むと赤倉沢沿いの林道入り口で、ここに駐車場があります。
 (大型車はここまでにした方が良いでしょう。道中道路左側にも駐車場が点在してます)。
・さらに林道を1.5km程進むと虎毛山登山道の看板があり駐車場となっていますが、
 途中路肩が崩れているので、その手前の空き地までの侵入が限度かと思われます。
 (ここが一杯だと車の転回ができません。バックで林道をもどるハメにないので注意です)
コース状況/
危険箇所等
・赤倉沢沿いで一ヶ所残雪のトラバースがあります。足場もありアイゼンは不要ですが、
 ほぼ氷なので滑らない様注意が必要だと思います。
・赤倉沢を渡る橋から稜線まではひたすら急登です。ペース配分には気を付けて。
・高松岳分岐からの稜線歩きで北東側に切れ落ちている部分が一部あります。
赤倉沢。遅めの出発でしたが、渓流沿いは気持ち良く歩けました。
2017年12月13日 03:56撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/13 3:56
赤倉沢。遅めの出発でしたが、渓流沿いは気持ち良く歩けました。
暫し林道歩きです。
2017年12月13日 03:56撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/13 3:56
暫し林道歩きです。
2017年12月13日 03:56撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/13 3:56
普通の人の最終駐車場。4、5台で一杯ですね。一杯だと車転回できないと思います。
普通の人の最終駐車場。4、5台で一杯ですね。一杯だと車転回できないと思います。
駐車場の先は路肩崩れてます。
2017年12月13日 03:57撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/13 3:57
駐車場の先は路肩崩れてます。
車一台通れますが・・・更に崩れたら通れないですね。
2017年12月13日 03:57撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/13 3:57
車一台通れますが・・・更に崩れたら通れないですね。
旧駐車場。ここまで車で入っている人もいますね・・・(汗)。各自の判断で。
2017年12月13日 03:57撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/13 3:57
旧駐車場。ここまで車で入っている人もいますね・・・(汗)。各自の判断で。
結構広いです。
2017年12月13日 03:57撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/13 3:57
結構広いです。
簡易の橋を渡る。
2017年12月13日 03:57撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/13 3:57
簡易の橋を渡る。
トラの滴。冷えてて美味しいですよ。汲みすぎてザックが重かった。
2017年12月13日 03:58撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
12/13 3:58
トラの滴。冷えてて美味しいですよ。汲みすぎてザックが重かった。
林道両脇は黄色いお花満開。
2017年12月13日 03:58撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
12/13 3:58
林道両脇は黄色いお花満開。
木漏れ日が心地ちよい小道です。
2017年12月13日 03:58撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
12/13 3:58
木漏れ日が心地ちよい小道です。
唯一の残雪トラバース。
2017年12月13日 03:58撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/13 3:58
唯一の残雪トラバース。
枯れ葉の下はカチカチの氷でした。スプーンカットに足を乗せて滑らないように。
2017年12月13日 03:58撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/13 3:58
枯れ葉の下はカチカチの氷でした。スプーンカットに足を乗せて滑らないように。
トラバースの登り口。足場は良く無いです。
2017年12月13日 03:58撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/13 3:58
トラバースの登り口。足場は良く無いです。
赤倉沢徒渉点。橋が半分流されてしまった様ですね。
2017年12月13日 03:59撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/13 3:59
赤倉沢徒渉点。橋が半分流されてしまった様ですね。
流された橋の残骸。
2017年12月13日 03:59撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/13 3:59
流された橋の残骸。
ここから高松岳分岐まで急登ですよ。
2017年12月13日 03:59撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/13 3:59
ここから高松岳分岐まで急登ですよ。
一人ずつ渡りましょうとのこと。
2017年12月13日 03:59撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/13 3:59
一人ずつ渡りましょうとのこと。
強風で折れたのだろうか?ここだけ禿げ上がってた。
2017年12月13日 03:59撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
12/13 3:59
強風で折れたのだろうか?ここだけ禿げ上がってた。
切り株のベンチ。倒木の再利用でしょうか。
2017年12月13日 04:00撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/13 4:00
切り株のベンチ。倒木の再利用でしょうか。
夫婦桧。
2017年12月13日 04:00撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
12/13 4:00
夫婦桧。
急登後半は少々薮っぽかった。
2017年12月13日 04:00撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
12/13 4:00
急登後半は少々薮っぽかった。
高松岳分岐到着。急登はここまでです。
2017年12月13日 04:00撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/13 4:00
高松岳分岐到着。急登はここまでです。
高松方面。薮はそれ程酷く無いように見える。いつ行こうか、どう歩こうか悩んでるところ。
2017年12月13日 04:00撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
12/13 4:00
高松方面。薮はそれ程酷く無いように見える。いつ行こうか、どう歩こうか悩んでるところ。
この尾根を辿ると正面の高松岳へ。こちらから行くか、あちらから来るか。なんだよね。
2017年12月13日 04:00撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
10
12/13 4:00
この尾根を辿ると正面の高松岳へ。こちらから行くか、あちらから来るか。なんだよね。
やっと虎毛が見えた。ここまで来ればもう一息だよ。
2017年12月13日 04:01撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
12/13 4:01
やっと虎毛が見えた。ここまで来ればもう一息だよ。
虎毛山腹は歩きやすい道です。
2017年12月13日 04:01撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/13 4:01
虎毛山腹は歩きやすい道です。
2017年12月13日 04:01撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/13 4:01
2017年12月13日 04:01撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
12/13 4:01
小屋の三角屋根が見えてきました。後ちょっとだ。
2017年12月13日 04:01撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/13 4:01
小屋の三角屋根が見えてきました。後ちょっとだ。
立て替え前の小屋の廃材とのこと。こういうのは助かりますね。
2017年12月13日 04:02撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/13 4:02
立て替え前の小屋の廃材とのこと。こういうのは助かりますね。
中央が軍沢岳、右奥は神室山かな?これじゃ歩きたくなるよね。
2017年12月13日 04:02撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
12/13 4:02
中央が軍沢岳、右奥は神室山かな?これじゃ歩きたくなるよね。
避難小屋到着。黒くてなかなか渋い感じです。
2017年12月13日 04:02撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
12/13 4:02
避難小屋到着。黒くてなかなか渋い感じです。
小屋のすぐ横が山頂です。
2017年12月13日 04:02撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/13 4:02
小屋のすぐ横が山頂です。
イワカガミとチングルマ。
2017年12月13日 04:02撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
12/13 4:02
イワカガミとチングルマ。
山上の池塘。
2017年12月13日 04:02撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
12/13 4:02
山上の池塘。
木道脇にはチングルマが並んでました。
2017年12月13日 04:02撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7
12/13 4:02
木道脇にはチングルマが並んでました。
本当、楽園だねぇ。
2017年12月13日 04:03撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
12/13 4:03
本当、楽園だねぇ。
こちらも沢山咲いてました。
2017年12月13日 04:03撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/13 4:03
こちらも沢山咲いてました。
のどかだ〜〜♪
2017年12月13日 04:03撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
12/13 4:03
のどかだ〜〜♪
遅い昼飯。メインディッシュは左側だよ。
2017年12月13日 04:03撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
12/13 4:03
遅い昼飯。メインディッシュは左側だよ。
今日はこのために来たんですよ。極上のビールで乾杯♬
2017年12月13日 04:03撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
12/13 4:03
今日はこのために来たんですよ。極上のビールで乾杯♬
酔っぱらっても花は奇麗でした。
2017年12月13日 04:03撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
12/13 4:03
酔っぱらっても花は奇麗でした。
一杯飲んでから小屋へと。奇麗な小屋ですよ。
2017年12月13日 04:04撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/13 4:04
一杯飲んでから小屋へと。奇麗な小屋ですよ。
夏空をバックに。
2017年12月13日 04:26撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
12/13 4:26
夏空をバックに。
奇麗な花を愛でながら、のんびり散歩。
2017年12月13日 04:04撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
17
12/13 4:04
奇麗な花を愛でながら、のんびり散歩。
夏空と池塘。
2017年12月13日 04:29撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
18
12/13 4:29
夏空と池塘。
木道に寝そべって至福の時を過ごす。
2017年12月13日 04:04撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
12/13 4:04
木道に寝そべって至福の時を過ごす。
2017年12月13日 04:05撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/13 4:05
2017年12月13日 04:05撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/13 4:05
小屋も絵になるねぇ。
2017年12月13日 04:30撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
10
12/13 4:30
小屋も絵になるねぇ。
だそうです。
2017年12月13日 04:05撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
12/13 4:05
だそうです。
2017年12月13日 04:05撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/13 4:05
冬の入り口が無いですが、どこから入るのだろう?
2017年12月13日 04:05撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/13 4:05
冬の入り口が無いですが、どこから入るのだろう?
2017年12月13日 04:05撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/13 4:05
小屋の二階の窓から。
2017年12月13日 04:32撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/13 4:32
小屋の二階の窓から。
そうだよね。
2017年12月13日 04:06撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
12/13 4:06
そうだよね。
翌朝。ご来光見物中。
2017年12月13日 04:33撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
8
12/13 4:33
翌朝。ご来光見物中。
2017年12月13日 04:35撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
12/13 4:35
2017年12月13日 04:36撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
12/13 4:36
下界は雲海の下だね。
2017年12月13日 04:37撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
12/13 4:37
下界は雲海の下だね。
朝焼けに染まる池塘。
2017年12月13日 04:38撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
16
12/13 4:38
朝焼けに染まる池塘。
2017年12月13日 04:39撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11
12/13 4:39
朝露が煌めいてました。
2017年12月13日 04:39撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
12/13 4:39
朝露が煌めいてました。
2017年12月13日 04:40撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/13 4:40
ご来光までもう一息でしたが、残念ながらガスが上がってきちゃいました。
2017年12月13日 04:41撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
12/13 4:41
ご来光までもう一息でしたが、残念ながらガスが上がってきちゃいました。
幻想的ですね。
2017年12月13日 04:41撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
12/13 4:41
幻想的ですね。
2017年12月13日 04:42撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
12/13 4:42
ガスが濃くなってきたので撤退します。
2017年12月13日 04:42撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/13 4:42
ガスが濃くなってきたので撤退します。
帰りがけの1ショット。
2017年12月13日 04:43撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
12/13 4:43
帰りがけの1ショット。
2017年12月13日 04:08撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/13 4:08
2017年12月13日 04:08撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/13 4:08
虎毛山腹1,250m付近。まだ雪が残ってるね。
2017年12月13日 04:08撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/13 4:08
虎毛山腹1,250m付近。まだ雪が残ってるね。
中腹より下はガスの中の模様。
2017年12月13日 04:46撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
12/13 4:46
中腹より下はガスの中の模様。
2017年12月13日 04:46撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
12/13 4:46
2017年12月13日 04:47撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/13 4:47
虎毛山。なかなか良い所でした。
2017年12月13日 04:47撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/13 4:47
虎毛山。なかなか良い所でした。
稜線部は崩れてるので気を付けよう。
2017年12月13日 04:09撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/13 4:09
稜線部は崩れてるので気を付けよう。
鞍部の奥は須金かな?
2017年12月13日 04:49撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
12/13 4:49
鞍部の奥は須金かな?
緑が気持ちよいね。
2017年12月13日 04:49撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/13 4:49
緑が気持ちよいね。
下りはあっという間だね。さて、間違い探し。前日の写真と何かが違うよ。
2017年12月13日 04:10撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/13 4:10
下りはあっという間だね。さて、間違い探し。前日の写真と何かが違うよ。
トラの滴の前にはテントが二張り。釣りの方のようです。
2017年12月13日 04:10撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/13 4:10
トラの滴の前にはテントが二張り。釣りの方のようです。
撮影機器:

感想

週末はのんびりしたいなぁ。
のどかな高原で乾杯したら旨いだろうなぁ。
という妄想を実現すべく、雲上の楽園と名高い?虎毛山で一杯やってきました。
近くに住んでおきながら、初めての虎毛山です。

この日は登って酒飲んで泊まるだけなので、ゆっくり昼前から登り始め。
急登との噂は聞いていましたが、距離も短いのでそれ程でもないだろう
という軽い気持ちで行きましたが、樹林内が無風で蒸した天気と急登が相まって、
なかなかのきつさ具合。トラの滴でたっぷり酌み過ぎたのもあり、サクッと
登る予定が常時オーバーヒート気味で、ペース上がらずでした。

山頂到着後は、まずは初登頂祝いの一杯を♪
極上の景色は酒を何倍にも美味しくしてくれるのだね。

食後は、もう誰も来ない時間だろうことを良いことに、木道に寝そべって
日向ぼっこがてら読書などして、のんびりと過ごしました。

まさに妄想通りの極楽気分♪

この日は小屋泊まりは3名だけ。先に入られてた仙台の方と夕食後にも晩酌を
しながら山談義で楽しく過ごし、8時頃就寝しました。
(夕刻よりガスで夕日が拝めなかったのは残念でした)

翌朝は4時起床でご来光見学。東の空がオレンジ色に染まっててなかなか良い
出だしでしたが、朝日が昇りきる前にガスが上がってしまったので、小屋に戻り
下山準備。

この日、特に急いで下る必要も無かったのですが、まだ冷たさの残る時間帯に
降りたほうが良さそうだということで、早めに下山開始しました。

朝露に濡れながらも心地よい朝の樹林を潜り抜け、急登もさくっと下り1時間半
程で渡渉点に到着できました。ここまで来ればほぼ平坦路となるので、特に急ぐ
こともなくゆっくり赤倉沢の流れを楽しみ、車には悠々到着しました。

途中、トラの滴で晩酌用の水を酌んだことは言うに及ばずですね。

帰りは秋の宮の温泉にしようかと思ったのですが、下山が早すぎたので川渡の
中鉢温泉(硫黄泉じゃなくモール泉なんですね)で汗を流して帰宅しました。

梅雨の中休み、極上の2日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1293人

コメント

虎毛山
縦走路はsyasyuさんに先を越されそうですね
虎毛側に自転車置いて高松岳から縦走されるといいのではないでしょうか
そのほうが国道下るだけですからね
車に自転車積める人が羨ましいです

syasyuさん、そのうち軍沢岳にもいらっしゃってくださいね。
スキーレコ期待してますgood
2014/6/23 20:39
tooleさん
虎毛から軍沢眺めちゃったら行くしかないって感じですね。
妙に惹かれる山並みでしたので
縦走は高松→虎毛が良さそうですね。最初は虎毛からと思って頭を
悩ませてたのだけど。国道から山伏登って高松、虎毛なら何とか
なるかも
2014/6/24 12:31
初めまして。
お疲れ様でした!

去年のお盆に縦走路も通りましたが、刈払いもされており全く普通の登山道と変わりませんでしたよ!

ウスヒラタケがびっしりついていてウッシッシでした〜
2014/6/23 20:55
bunacoさん
はじめまして。
なんと縦走路歩かれてたと
刈払いの情報は助かります。2012年に刈払いの情報しかなかったので、
藪が酷くなってないかなと心配でした。
ウスヒラタケ、美味しそうなキノコですね。
山小屋泊でキノコ汁なんかできたら最高
2014/6/24 12:37
こんばんは☆
うわ〜!!
何て贅沢な過ごし方
そういうのもいいですね。
日帰り専門ですが、小屋泊まりも検討したいと思います

昨年の7月にmeikenさんと登ったときのことを思い出しながら、レコを拝見しました。
急登は、大変でした。
syasyuさんもきついと言ってくださると、心強いです
山頂はガスで展望無し、湿原も端境期でほとんど花がなく、残念ポイントの高い山です
でも、syasyuさんの写真のような景色が見られるなら、また行ってもいいかなぁと思います。

橋が壊れているのは知っていましたが、とりあえず復旧して渡れるんですね!
ここも雪の影響でしょうかね。

昨日のお花畑でも、チングルマとイワカガミとヒナザクラがたくさん咲いていました
名残ヶ原から昭和湖辺りでは、イワイチョウがたくさん咲く頃かなぁ…なんて。
いろいろなお花を見るたび、あそこはどうかな、今度はどこへ…?と、悩みます

あ、違いはコップ…
2014/6/23 22:04
Re: こんばんは☆
ここのところハードなのが続いてたので、ちょっとここで一休みしようかと
思いまして。

最初は山小屋でのんびりしようかなと考えてたんです。まさかここまで
天気が良くなるとは。あまり天気が良すぎたので、せっかくの機会だからと
木道でノンビリしてしまいました

ここの登山道、登り口の急登はきついですね。梅雨の合間なので蒸し暑いのは
覚悟はしてましたが、予想以上で・・・。次行くなら春か秋かなと思いました。

橋は簡易の橋だったので、今後豪雨になったりしたら???かも。
ちょっと不安ですね。

花の方は写真ではうまく撮れてませんが、湿原中に小さな花が咲き乱れていて
綺麗でしたよ。でも今週末位で終わりかなぁ。低山のお花の季節ももうそろそろ
終わりですね。海を越えるか、標高上げるかですが、気軽には行けないですね

間違い探し、ビンゴ です。どこ行ったんでしょうかね?
2014/6/24 21:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
虎毛山 赤倉沢登山口 旧道赤倉橋下駐車場
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら