竜喰谷


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 658m
- 下り
- 662m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
のめいこいの湯(600円)比較的安くて良い風呂だった。 |
写真
感想
2度目の沢CL。
今回一番苦悩したのは天候判断。
本来なら1泊で大常木谷へ行く予定
だったが、週末の天候が悪く回避して
の竜喰谷。
しかしながら、その竜喰すら雨の影響
は予測出来ず、雨が降り出したら撤退も
ちょっと考えながらの遡行でした。
結果は雨には降られなかった。
結果オーライで楽しい沢登りだった
しかしながら、もやもやとしては
『天候判断』
もっと事前計画で雨を配慮すべき
だったなと反省。
バリエーションで複数の計画を考え
計画書まで作るのは本当に大変。
しかしながら、貴重な皆様の休日
を請け負う立場としては楽しさと
安全を配慮をもっとすべきでした。
といいつつほどんどこの計画書作成以外
CLらしきことは何も特別な事しとらん。
皆に判断の相談しただけでした。
行程での反省点としてはいろいろな事が
重なったが12m下駄小屋滝にて1時間突破
に時間を費やした。
ハーケンを1つ増やす行程で打つ、特に
回収で大きく時間を使った。
・ハーケン打つ事に対してのコミュニケーション不足?
回収に時間が掛かるならあきらめるor頑張る
・メンバーが苦手ムーブで手間取った。
→メンバーのフォローを指示すべきだった。
・トイレが長引いた。
→これはしょうがない…
2日経つがこれ以外にもやりきれてなかった点は
沢山…結構後悔でストレスを感じる。
あんまり沢CL連発は無理だな。
しかし、どうしてもCLとしてもっとまともになりたい。
ちなみに竜喰谷
いい沢でした。
最初から最後まで滝の連続
しかもその全てが登れるし
巻きもある。
水量もあり迫力がある。
釣れそうな釜が豊富。
新人さんがもっと沢登りに慣れて
夏の暑い日に来るならめっちゃいいよ!
丹沢とは違う、周りが杉ばがりでない
しっかりした美しい森と豊かな水量
ここら辺を是非味わってもらいたい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する