西穂高岳(ピラミッドピークまで)



- GPS
- 20:20
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 672m
- 下り
- 684m
コースタイム
13:45 西穂山荘
少し上の開けた場所で昼食(14:15まで)
15:00 独標
15:30 ピラミッドピーク
16:10 独標
17:00 西穂山荘で宿泊
9/21
7:10 西穂山荘出発
8:10 ロープウェー乗り場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェーの最終便が17:15だった。。 |
写真
感想
予定外が続出した西穂登山!
東京から2名、京都から2名の計4名で
そもそも乗鞍に行く予定だった。
しかし前日に、乗鞍の畳平バスターミナル内にクマ出没につき、
翌日は安全確認が終わるまでバスが通行止めになっていた。
8時過ぎまで待ってみるものの、
いつ開通するのか全く分からない状況…。
そこで皆で相談して行き先を西穂高岳に変更。
急いで奥穂高ロープウェーに向けて移動するも、
駐車場の大渋滞やロープウェー待ちで
ロープウェーで登山口に上がれたのは11:50。
遅〜い時間から、登山スタート。
順調に西穂山荘をすぎ、独標まで到着。この時点で15:00。
とりあえず行けるところまで行ってみようと、
西穂山頂に向けてスタート!
岩場を慎重に移動してピラミッドピークに到着。
ここで15:30だったため、山頂は断念して引き返す。
16:00に独標に戻ってくる。
すでに夕暮れの雰囲気がむんむん。
そしてここで大事件発生。
周りの人たちの会話で「ロープウェー間に合わないかも」と
話しているのを小耳にはさんで、びっくり仰天!
なぜなら私たちはロープウェーが
24時間営業だと思っていたから!
(事前に情報を調べた時、ロープウェー駐車場が24時間営業、
という説明を、ロープウェーが24時間営業だと勘違い!)
急いでロープウェーにTELすると「17:15が最終です」と。
それはロープウェーを逃すことが確定した瞬間。
みんなしばし呆然とするも
すでに西穂山荘に宿泊する以外に
残された道はない。
思わぬ宿泊となってしまったが、
通された寝床は臨時で用意された荷物室?で
8名分の蒲団が引いてあったが、その部屋には私たち4人だけ。
なんともゴージャス個室。他の皆さんゴメンナサイ。
ご飯は美味しく、星空は綺麗、朝焼けもキレイ。
思わぬ展開になったけど、
結果的にはとても楽しい山行になりました!
でも今回は反省点が多すぎる…。
準備不足の登山はやってはいけない!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する