記録ID: 4694746
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕・大天井
2022年09月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 2,102m
- 下り
- 2,102m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所などなし |
その他周辺情報 | 登山口脇の温泉850円 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
装備
個人装備 |
雨具
日よけ帽子
靴
グローブ
ザック
行動食
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
|
---|
感想
さすが表銀座と言われるだけあって、よく踏まれていて歩きやすい。花崗岩が細かくなった土壌なので水捌けもいいので、水溜りなどもほとんどできないと思う。というわけで、道中には水場はない。ただ小屋も多いのでそれほど心配はいらないだろう。
稜線上で視界を遮るものがないので景色は最高。
燕岳と大天井岳の間はほぼフラットで大下りのところも高低差は100m程度、切通し岩から大天井岳頂上まで300mほど登りなのでそれほど厳しくはない。その間ずっと景色を楽しめるのでもう少しゆっくり行っても良かった。
三連休の初日で天候も17日がピークという事で登山者も多かった。
この日は登り始めから半袖でも大丈夫な気温で稜線へ出ても快適な気温だった。
水2.5L、エネルギージェル2個、カロリーメイト3袋、飴3個消費
連休前夜の駐車場は22時到着でもギリギリ停められたくらい混雑していた。中房温泉への県道327号線はとても狭く、見通しも悪く普通車でもすれ違いできない場所多い。運転は慎重に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する