記録ID: 470408
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
今年初の岩木山登山
2014年06月28日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 1,453m
コースタイム
9:38駐車場-9:43登山道入口-9:50七曲-10:18カラスの休場-10:28鼻コクリ-10:46姥石-11:50焼走りヒュッテ-13:37種蒔苗代-13:47鳳鳴ヒュッテ-14:13山頂-17:16下山
天候 | 晴れ時々曇り。そして下山途中で雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バスで8合目から岩木山神社までバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
焼走りヒュッテを過ぎてからずっと雪渓。アイゼンとか持っていないので途中で帰ろうかとも思いましたが引き返すこともできず、かなりの時間を要して登りました。アイゼンとかあれば大丈夫だと思います。ストック2本欲しいです。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図 1
ガイド地図 1
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料 3 3.5L
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル 5
携帯電話 2
計画書
雨具
防寒着
ストック 1
水筒
時計
非常食 1
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ 1
ビデオカメラ
車 1
|
感想
日曜日は曇り予報だったので土曜日何としても登ってやろうと早起きもせず岩木山へ
天気もまずまずのスタートでした。
しかし焼走りヒュッテからのあの雪渓はすごいですね。この時期にあんなに雪があるなんて。毎日弘前から見てはいましたけど
あんなにあるなんて。思ってませんでした。行けども行けども雪雪雪・・
普通の登山靴だったので一歩を踏み出すのが怖いとき何回もありました。
なんだか途中でたくさん下りてくる人がいたのはそのせいかと後から思いました。
今回もインスタントコーヒー持っていくの忘れました。次は忘れずにと
あと汗だくで水が足りませんでした。結局下りるまでに3.5Lの飲料を飲みました。途中品切れしてやばかったです。
やっぱり4Lは持っていくようにします。
そろそろ青森を出て県外に行こうかと考えています。ただ雪のないところがいいなあ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1272人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する