ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4704423
全員に公開
ハイキング
大雪山

トムラウシ山 快晴の紅葉登山

2022年09月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:46
距離
17.1km
登り
1,512m
下り
1,502m

コースタイム

日帰り
山行
8:38
休憩
0:01
合計
8:39
距離 17.1km 登り 1,515m 下り 1,514m
5:47
4
6:31
68
8:16
27
10:25
10:26
22
11:18
27
11:46
35
12:21
78
13:40
36
14:16
16
14:32
0
14:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
トムラウシ短縮登山口まで
東大雪荘手前4キロからダートが続きますが(合計約12キロ)、ダートにしては走りやすいと思います
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていますが、荒天だと岩場は危ない&道迷いしそう
その他周辺情報 東大雪荘の日帰り温泉は13〜20時
短縮登山道駐車場
シカさんのお出迎え
5
短縮登山道駐車場
シカさんのお出迎え
気温は2度。到着時は1度でした
3
気温は2度。到着時は1度でした
それでは出発!
見事な青空!
紅葉も色付いてきてます
7
紅葉も色付いてきてます
やっぱり北海道は紅葉が早い
1
やっぱり北海道は紅葉が早い
雲一つない天気
コースもこの辺りはハイキングです
1
雲一つない天気
コースもこの辺りはハイキングです
北海道らしい景色が見えてきた
2
北海道らしい景色が見えてきた
十勝の山が見えた時は思わず声がでました
1
十勝の山が見えた時は思わず声がでました
素晴らしい景色
この中では十勝岳には登ってます
7
素晴らしい景色
この中では十勝岳には登ってます
木道が続きます
標高1,400m前後が紅葉のピークでした
3
標高1,400m前後が紅葉のピークでした
素晴らしい紅葉
あと1,2週間で雪も積もるんでしょうね
4
あと1,2週間で雪も積もるんでしょうね
登山道は霜柱と薄氷がたくさん
1
登山道は霜柱と薄氷がたくさん
素晴らしい紅葉と青空に、ニヤけっぱなし
2
素晴らしい紅葉と青空に、ニヤけっぱなし
振り返ってニペソツ山方面
2
振り返ってニペソツ山方面
今日は強行して遠征してよかった
3
今日は強行して遠征してよかった
コマドリ沢のトイレブース
1
コマドリ沢のトイレブース
コマドリ沢分岐
ココから傾斜が急になります
1
コマドリ沢分岐
ココから傾斜が急になります
コマドリ沢の谷を一気に詰めます
2
コマドリ沢の谷を一気に詰めます
画質調整しないiphone8のカメラでこの青空と紅葉…
素晴らしすぎます
4
画質調整しないiphone8のカメラでこの青空と紅葉…
素晴らしすぎます
イワイワゾーンに入ってきました
1
イワイワゾーンに入ってきました
トムラウシから十勝へと続く山陵
4
トムラウシから十勝へと続く山陵
前トム平直前
ハイマツなので紅葉はしないのかな?
2
ハイマツなので紅葉はしないのかな?
前トム平
前トム平の辺りは、ナキウサギがたくさんいました。すばしっこくて写真撮れなくて残念…
2
前トム平
前トム平の辺りは、ナキウサギがたくさんいました。すばしっこくて写真撮れなくて残念…
トムラウシはすぐそこに見えます
1
トムラウシはすぐそこに見えます
十勝方面の稜線
あと2.6キロ
ホッカイドーらしいハイマツ帯
1
ホッカイドーらしいハイマツ帯
十勝の向こうの山脈はどこなんだろ?
2
十勝の向こうの山脈はどこなんだろ?
ハイマツの海
スゴイ景色です
感嘆の声しか出ません
3
スゴイ景色です
感嘆の声しか出ません
トムラウシが近づいてきた
3
トムラウシが近づいてきた
標高1800m前後はアップダウンあり
2
標高1800m前後はアップダウンあり
またイワイワゾーン
1
またイワイワゾーン
この時期でも雪渓があるんですねー
4
この時期でも雪渓があるんですねー
天気が悪いと、イワイワゾーンは大変だろうな…
2
天気が悪いと、イワイワゾーンは大変だろうな…
でも今日は快晴なので、楽しく歩けます
3
でも今日は快晴なので、楽しく歩けます
トムラウシ公園
素晴らしい景色
何か、中アの空木岳を思い出してました
2
何か、中アの空木岳を思い出してました
公園、というだけあって、庭園のようです
1
公園、というだけあって、庭園のようです
山頂はもうすぐ
紅葉のトムラウシ公園
4
紅葉のトムラウシ公園
富良野岳が目立つな〜
2
富良野岳が目立つな〜
テント場と、十勝岳方面への分岐
2
テント場と、十勝岳方面への分岐
ココから一気に標高を上げます
1
ココから一気に標高を上げます
山頂直下はイワイワゾーン
1
山頂直下はイワイワゾーン
山頂到着!
今回は北海道遠征なので、記念撮影
13
山頂到着!
今回は北海道遠征なので、記念撮影
山頂標識のみで
大雪山から縦走したいな〜
3
大雪山から縦走したいな〜
平野方面
十勝岳方面
遠くに雲海も
明日は雨予報
1
遠くに雲海も
明日は雨予報
岩の後ろがニペソツ山かな?
2
岩の後ろがニペソツ山かな?
正面左がニセイカウシュッペ山かな?
林道運転で苦労した記憶が強い…
1
正面左がニセイカウシュッペ山かな?
林道運転で苦労した記憶が強い…
見える範囲に登頂した山が結構ありました
こちらはニペソツ山かな?
1
見える範囲に登頂した山が結構ありました
こちらはニペソツ山かな?
ウペペサンケも行きたいな〜
1
ウペペサンケも行きたいな〜
もう、歩きたい山ばかり
2
もう、歩きたい山ばかり
大雪山からの縦走はいつか必ず!
1
大雪山からの縦走はいつか必ず!
それでは、下山開始
1
それでは、下山開始
トムラウシ公園まで戻りました
1
トムラウシ公園まで戻りました
帰りも記念撮影
下山ではニペソツ山とかウペペサンケ山がよく見えます
1
下山ではニペソツ山とかウペペサンケ山がよく見えます
名残惜しい…
このハイマツの中を歩きます
2
このハイマツの中を歩きます
前トム平まで戻りました
1
前トム平まで戻りました
下山はまた景色が違って見える
2
下山はまた景色が違って見える
ニペの存在感!
林道が復活しますように…
1
林道が復活しますように…
下山しました!
温泉で汗を流します
1
温泉で汗を流します
千歳空港でストロベリーラッシーと
2
千歳空港でストロベリーラッシーと
スープカレーを食べました
4
スープカレーを食べました

感想

火曜日の夜、酔って帰宅している最中に何気なく山の天気を見ていたら、木曜日はトムラウシの天気がかなり良さそうという事に気づいてしまいました。
酔っ払った勢いで航空券他色々と確認したら、少し遠回りだけど千歳空港往復ならなんとか行けそうと言う事がわかり、すぐに翌日水曜夜羽田出発、木曜夜千歳から帰京の便を予約。急遽トムラウシ山に行く事にしました。

酔っ払いの勢いって怖いですね…💦

という急な北海道遠征ですが、天気は予想よりも素晴らしく快晴!紅葉も進んでいて、素晴らしい景色を堪能する事が出来ました。
今年の北海道は天気が悪い日が多く、しかも8月中旬には各地で林道崩壊により登山口に辿り着けない山が多くなってしまった中、同じく林道崩壊してしまったトムラウシ短縮登山道も9月上旬に復活。今回の急な遠征は、色々な事がうまくハマってとても快適なものになりました。

今年イチバンの青空と、今年最初の紅葉を、素晴らしい景色のトムラウシ山で見る事ができて大満足です^_^

ただ、やっぱり下山時は足が痛くなってしまい、少し歩きにくい印象…
筋力不足をなんとかしないとな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人

コメント

晴れているとこんなにも、美しいのですね。以前登った時はガス。ただ登っただけの記憶しかないから羨ましい。特に紅葉がきれいですね。
2022/9/23 12:55
h321さん、こんにちは

今回は絶好の快晴で、紅葉も見頃を迎えていて、素晴らしい景色を見られました
トムラウシはなかなか天候が難しいので、ラッキーでした😊

是非、天気の良い時に再チャレンジしてみてください
2022/9/23 14:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら