記録ID: 4706121
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳・南陵(夏道・日帰り)
2022年09月23日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:34
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,270m
- 下り
- 1,409m
コースタイム
天候 | 一日中、シトシトと、雨。 稜線上は強風。 (煽られるほどではないが、 体温は持っていかれるくらい) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
○ホテルからタクシーで登山口まで。 ※舟山十字路までのタクシー料金は、 茅野駅前→美濃戸口+1000円くらい見ておくと いけます。 (前泊のホテル→舟山十字路で約8500円でした) |
コース状況/ 危険箇所等 |
夏道が露出。 踏み跡は明瞭でした。 御小屋尾根は上部にロープ張られています。 |
その他周辺情報 | 舟山十字路の駐車場はだいたい8台くらい |
写真
撮影機器:
感想
積雪期に阿弥陀南陵を登りたくて
下見に行ってきました。
いきなり冬にバリルートに突っ込んで
進退窮まったら、笑えないどころじゃないので
夏道歩いてルート頭に入れとこう、ってのが動機でしたが、
夏道でも緊張感のあるいいルート。
楽しかったです。
特に核心部、P3のリンネ。
垂壁になってるわけでもないけど、
「岩登り」って感じで、
今まで歩いてきた登山道とは
一線を画してた気がします。
無雪期で5時間半かかったから
冬ならたぶん9時間弱…。
トレース有り等、コンディションよくて
ギリ日帰りできるラインかなあ。
行く山的に、
そろそろソロでは安全マージンが…と
思わないでもないですが
安全第一で積雪期にまた登ろうと思います。
今回の記録、僕以外でも南陵行かれる方の
参考になれば幸いです。
…以下独り言。
山は無事降りてこられたけど、茅野駅以降
・しなの運休
↓
・今日中に帰ろうと思って、
あずさで関東へ→東京方面から新幹線で
関西に帰ろうとする。
↓
・台風による大雨で新横浜で新幹線足止め😱
なんという絶妙なコンボ。
手間とお金と時間が余計に掛かってしまった
そして早く家帰りたい…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
阿弥陀の南稜に行かれたのですね。お疲れ様でした。
以前に一度だけ歩いていますが、草付きの高度感ある所が怖かった記憶があります。
この冬の下見でしたか〜 冬山が楽しみですね‼
それにしても帰りが大変でしたね。
私も台風後で晴れているのに電車が動かなくて、逆に山行を断念したことがあります(。>_<。)
今週末はどちらの予定ですか? すっきり晴れて欲しいですね>^_^<
ハイシーズン終わって、仕事も通常モードとなると、
合間を縫って縦走する気も起こらず。サクッと歯応えのある岩稜ルートに行ってきた次第です。
おっしゃる通り、冬が一層楽しみになりました!
帰りはホント現金も尽きかけて、ギリギリの帰宅でした。
遠征の場合は出先の天候、交通機関の運行状況と
登り始めまでが核心部みたいなところがありますよね😅
今週末は山には出かけずにボルダリング&ランニングでリフレッシュの予定です。
次は10月3連休に南ア(仙丈ヶ岳か北岳あたり)に遠征か、
新横浜でお金を落としすぎた分、近場の滋賀の山を登るつもりでいます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する