記録ID: 4706353
全員に公開
ハイキング
四国
四国/三本杭
2022年09月23日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 513m
- 下り
- 494m
コースタイム
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 大洲 臥龍の湯、9:30〜22:00、大人600円 http://www.garyunoyu.com/ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
サングラス
タオル
ストック
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
四国遠征お疲れ様です😊
猪のコル熊のコル違う所に鹿のコルって動物の名前が付けられてるんですね😊
スタート地点の後ろの鬼が城山が気になったのは私だけ?
コメントありがとう^_^
ホントだ、動物の名前ね👀
字を知らなくても、動物の名前なら地名を共有できるような古い時代からなのかなと、想像を逞しくしてしまった。
(地名の由来は大好き)
鬼ヶ城山、気になる名前!地元ならあれこれ調べるんだけどなー😅
こんばんは🌟
三本杭って、不思議な山名で由来調べちゃいました😁
藩政時代に宇和島藩、吉田藩、土佐藩の境界の杭が山頂の近くにあったことが由来・・・そのまんまだった😂
鬼ヶ城山系の縦走もできるみたいですね♪
臥龍の湯の、歩行湯?
温泉で水中ウォーキングって事ですよね
水深深いんですか?😳
地名、知ると面白いよね。
予備知識なく突撃。しかも到着が遅れ、周回をピストンに変更。三本杭の謂れも後から見た。ちょっと残念=?_?=
歩行湯!深さはおヘソの上くらいかな、私を含めて5人位でグルグル、流れるプール状態。歩行湯、近所にも欲しい😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する