記録ID: 47149
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高水三山
2009年09月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:55
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 721m
- 下り
- 701m
コースタイム
軍畑925-950高源寺-1110高水山(昼食)1140-1210岩茸石山-1300惣岳山-1420御嶽駅
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
軍畑駅前にトイレ、商店あり。 |
写真
感想
軍畑駅を降りたのは40名ほどか、かなり多かった。925出発。踏切を渡り車道を歩き約30分で登山口(高源寺)へ。ここからやや登りがきつくなる。さらに急登になり早々とギブアップ気味。奥多摩の入門コースなのに・・・。以前は槍ヶ岳なども登っていた42歳にはややつらい。5年の息子は軽々と登っていく。道標は多く迷うことはない。山頂近くの常福院には大きな刀に目を奪われる。駅から1時間半で高水山着。あまり眺望はない。11時なのでここで昼食にしたがここから30分の岩茸石山は北側の眺望が素晴らしい。岩茸石山までの道のりは楽である。山頂の「岩茸石山頂」と書かれた道標に小さな穴が空いていて棒の折山が覗けるようになっている。
ここから惣岳山まで40分。山頂直下のみ急な岩場。惣岳山山頂は広く落ち着いた雰囲気。金網に囲まれた青渭神社の彫刻も見事。御嶽駅までは1時間20分。急な下りが多くひざががくがくになる。
この時期(9月26日)彼岸花が軍畑駅そばに咲いていたが、その後目立った花は咲いていなかった。
曇り空でこの日の気温はやや暖かめだったのでTシャツで充分。風は冷たく日陰にいると肌寒くなる。
予定通りに歩くことができ、また、何とか帰りの電車も座れました。
コンロを持っていったので、暖かい紅茶がおいしかった!
終わってみると楽だった印象あり。明日もどこかへ行こうかな!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する