記録ID: 4715909
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山と三石山(紀見峠駅→御幸辻駅)
2022年09月24日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:50
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
天候 | 太平洋上の台風の影響なく晴れわたりました。 雨の多く降ったあとでやや蒸しあついものの、 山を歩くには心地よい季節になりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
駅の北側の踏切をわたり、岩湧山→の石標に導かれて、渓流沿いの林道をゆるゆる登ります。
途中からダイトレの稜線へ一気に登りますと「岩湧山三合目」。
蒸し暑く、顔の汗をぬぐうと、手で汗をすくうようです。
これはサウナに10分いて顔の汗をぬぐうときの感覚。
途中からダイトレの稜線へ一気に登りますと「岩湧山三合目」。
蒸し暑く、顔の汗をぬぐうと、手で汗をすくうようです。
これはサウナに10分いて顔の汗をぬぐうときの感覚。
御幸辻駅(=杉村公園)を目指して下山。
前半はV字にえぐれた歩きにくい山道。
後半は自然林のなかをゆく気持ちのよいシングルトラック。
岩湧山と三石山のあいだはつまらない林道なので、三石山に登るなら御幸辻駅からピストンするだけにしておくのがよいなと思いました。
前半はV字にえぐれた歩きにくい山道。
後半は自然林のなかをゆく気持ちのよいシングルトラック。
岩湧山と三石山のあいだはつまらない林道なので、三石山に登るなら御幸辻駅からピストンするだけにしておくのがよいなと思いました。
感想
先日、町石道で買った柿が安くておいしかったので、橋本のやっちょん広場へ柿を買いに出かることにしました。
朝早めに出て、岩湧山と三石山をめぐっていきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する