ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 472360
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

四塚山 加賀禅定道〜楽々新道周回

2014年09月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
27.5km
登り
2,256m
下り
2,251m

コースタイム

日帰り
山行
12:17
休憩
1:15
合計
13:32
5:06
5:06
55
6:01
6:01
35
6:36
6:36
40
7:16
7:23
4
7:27
7:27
37
奥長倉山
8:04
8:04
17
美女坂の頭
8:21
8:30
26
百四丈滝展望地
8:56
9:06
28
9:34
9:35
88
油池
11:03
11:25
8
11:33
11:33
103
13:16
13:16
14
楽々新道分岐
13:30
13:56
133
16:09
16:09
30
楽々新道登山口
16:39
16:39
61
17:40
ハライ谷登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・マイカー利用で360号線を一里野スキー場を過ぎスーパー林道
 との分岐を新岩間温泉方面に入り5分程で登山口です。
・ハライ谷登山口前の路肩に5〜6台は停めれます。
・自転車やバイクをお持ちの方は事前に下山口にデポして置くと
 良いと思います。
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストなどは登山口にはありません。
・登山道には特に危険箇所はありません
・コース上には水場が少ないため登山中の水を背負うつもりが良い
 と思います。小桜平避難小屋の水場は大丈夫でした
ハライ谷登山口の階段を登ってスタートです
2014年09月14日 03:57撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 3:57
ハライ谷登山口の階段を登ってスタートです
明るくなって来た。
大きなヒノキもあります
2014年09月14日 05:33撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 5:33
明るくなって来た。
大きなヒノキもあります
御仏供水の水場への案内が倒れています。今日は寄りません
2014年09月14日 05:35撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 5:35
御仏供水の水場への案内が倒れています。今日は寄りません
檜新宮
2014年09月14日 05:41撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 5:41
檜新宮
朝日が射して来た
2014年09月14日 05:52撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 5:52
朝日が射して来た
周辺を照らし出す
2014年09月14日 05:45撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 5:45
周辺を照らし出す
向かう尾根が見えて来た。左のピークまで行けるかな?
2014年09月14日 05:51撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 5:51
向かう尾根が見えて来た。左のピークまで行けるかな?
しかりば分岐
2014年09月14日 05:56撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 5:56
しかりば分岐
登って来たハライ谷の尾根を振り返る
2014年09月14日 06:17撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 6:17
登って来たハライ谷の尾根を振り返る
【口長倉山頂】
登山道脇にあります
2014年09月14日 06:31撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 6:31
【口長倉山頂】
登山道脇にあります
四塚山(右)と七倉山が少こ〜し近づいて来た
2014年09月14日 07:05撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 7:05
四塚山(右)と七倉山が少こ〜し近づいて来た
奥長倉避難小屋に到着
2014年09月14日 07:13撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 7:13
奥長倉避難小屋に到着
奥長倉山頂を登山道が通っています
2014年09月14日 07:23撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 7:23
奥長倉山頂を登山道が通っています
【美女坂】
奥長倉山を下って正面の美女坂を登り返します。名前に反して手ごわい
2014年09月14日 07:25撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 7:25
【美女坂】
奥長倉山を下って正面の美女坂を登り返します。名前に反して手ごわい
ウメバチソウ
2014年09月14日 07:53撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 7:53
ウメバチソウ
このロープが見えたら美女坂の登りも終わりが近い
2014年09月14日 07:58撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 7:58
このロープが見えたら美女坂の登りも終わりが近い
美女坂頭
2014年09月14日 08:00撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 8:00
美女坂頭
滝へはこの案内表示から1分弱で展望台です
2014年09月14日 08:17撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 8:17
滝へはこの案内表示から1分弱で展望台です
何年も前から崩れた状態の展望台
2014年09月14日 08:19撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 8:19
何年も前から崩れた状態の展望台
今日は天気が良く滝が綺麗に見えました
2014年09月14日 08:20撮影 by  NEX-7, SONY
5
9/14 8:20
今日は天気が良く滝が綺麗に見えました
百四丈滝
2014年09月14日 08:21撮影 by  NEX-7, SONY
5
9/14 8:21
百四丈滝
滝も見れたし先に進みます。

なかなかいい感じ♪
2014年09月14日 08:22撮影 by  NEX-7, SONY
6
9/14 8:22
滝も見れたし先に進みます。

なかなかいい感じ♪
振り返ると笈ケ岳と大笠山が中央に見えている
2014年09月14日 08:25撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 8:25
振り返ると笈ケ岳と大笠山が中央に見えている
笹原の中の木道
2014年09月14日 08:30撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/14 8:30
笹原の中の木道
ハート型の池塘を発見♪
2014年09月14日 08:31撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/14 8:31
ハート型の池塘を発見♪
登山道脇にテントが有ります
2014年09月14日 08:36撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 8:36
登山道脇にテントが有ります
もう少しすると草紅葉になるんだろうな
2014年09月14日 08:45撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 8:45
もう少しすると草紅葉になるんだろうな
ハクサンアザミとトリカブト
2014年09月14日 08:47撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 8:47
ハクサンアザミとトリカブト
【天池室跡】
2014年09月14日 08:48撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 8:48
【天池室跡】
天池に到着
2014年09月14日 08:51撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 8:51
天池に到着
天池と四塚山
2014年09月14日 08:49撮影 by  NEX-7, SONY
4
9/14 8:49
天池と四塚山
ハクサンシャジン
2014年09月14日 08:49撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/14 8:49
ハクサンシャジン
ハクサンフウロ
2014年09月14日 08:50撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 8:50
ハクサンフウロ
イワショウブ
2014年09月14日 09:07撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/14 9:07
イワショウブ
目指すピークが近くなって来た。しかしまだまだ
2014年09月14日 09:10撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 9:10
目指すピークが近くなって来た。しかしまだまだ
清浄ケ原
2014年09月14日 09:10撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 9:10
清浄ケ原
なかなか気持ちの良い登山道です。岩の手前に下って来る単独登山者がいます。見えないかな?
2014年09月14日 09:12撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 9:12
なかなか気持ちの良い登山道です。岩の手前に下って来る単独登山者がいます。見えないかな?
油池に到着。この下に水場(5分)があるようですが行きませんでした
2014年09月14日 09:34撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 9:34
油池に到着。この下に水場(5分)があるようですが行きませんでした
油池と四塚山
2014年09月14日 09:35撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/14 9:35
油池と四塚山
白山釈迦岳から延びる尾根。シゲジ辺りかな
2014年09月14日 09:47撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 9:47
白山釈迦岳から延びる尾根。シゲジ辺りかな
途中でお会いした下山者の方の話ではこの辺で?クマが横切ったらしいキョロキョロ
2014年09月14日 09:48撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 9:48
途中でお会いした下山者の方の話ではこの辺で?クマが横切ったらしいキョロキョロ
加賀禅定道を振り返る。中央辺りが天池だな
2014年09月14日 10:30撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/14 10:30
加賀禅定道を振り返る。中央辺りが天池だな
かめわり坂から長坂が一番きつかった
2014年09月14日 10:32撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 10:32
かめわり坂から長坂が一番きつかった
あの尾根を歩いて来たんだ
2014年09月14日 10:40撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/14 10:40
あの尾根を歩いて来たんだ
七倉山
2014年09月14日 10:50撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/14 10:50
七倉山
塚が見えて来た。奥は大汝峰
2014年09月14日 10:57撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 10:57
塚が見えて来た。奥は大汝峰
四塚山到着
2014年09月14日 11:21撮影 by  NEX-7, SONY
5
9/14 11:21
四塚山到着
クマの落し物(四塚山〜七倉ノ辻間)
2014年09月14日 11:27撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 11:27
クマの落し物(四塚山〜七倉ノ辻間)
七倉の辻
2014年09月14日 11:31撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 11:31
七倉の辻
タカネヨモギ
2014年09月14日 11:32撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 11:32
タカネヨモギ
大汝峰に少しガスが掛かって来た
2014年09月14日 11:40撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 11:40
大汝峰に少しガスが掛かって来た
奥の山は三方崩山
2014年09月14日 11:41撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 11:41
奥の山は三方崩山
ハクサントリカブト
2014年09月14日 11:59撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/14 11:59
ハクサントリカブト
ここにも落し物が。この後も2200m付近までに17〜18個の落し物がありました。白いプチプチは何かの種のようです
2014年09月14日 12:08撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 12:08
ここにも落し物が。この後も2200m付近までに17〜18個の落し物がありました。白いプチプチは何かの種のようです
岩間道から見る加賀禅定道の尾根
2014年09月14日 12:14撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 12:14
岩間道から見る加賀禅定道の尾根
岩間道の風景
2014年09月14日 12:26撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 12:26
岩間道の風景
荒々しい火ノ御子尾根。その上が中宮道の尾根。その奥が三方崩山
2014年09月14日 12:27撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/14 12:27
荒々しい火ノ御子尾根。その上が中宮道の尾根。その奥が三方崩山
ナナカマドも少し色付き始めた。紅葉も近いなあ
2014年09月14日 12:27撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 12:27
ナナカマドも少し色付き始めた。紅葉も近いなあ
コケモモの実も赤くなった
2014年09月14日 12:48撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 12:48
コケモモの実も赤くなった
見返坂で振返って‥
2014年09月14日 13:08撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 13:08
見返坂で振返って‥
岩間道通行止めの案内
2014年09月14日 13:15撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 13:15
岩間道通行止めの案内
分岐を楽々新道へ向かいます
2014年09月14日 13:15撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 13:15
分岐を楽々新道へ向かいます
まもなくで平原に小屋が見えて来た
2014年09月14日 13:18撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 13:18
まもなくで平原に小屋が見えて来た
【小桜平避難小屋】
ここで一休み。疲れたので泊まろうかとも考える
2014年09月14日 13:27撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 13:27
【小桜平避難小屋】
ここで一休み。疲れたので泊まろうかとも考える
水場もあります
2014年09月14日 13:28撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 13:28
水場もあります
イワショウブも実を付けました
2014年09月14日 13:52撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 13:52
イワショウブも実を付けました
小桜平の池塘
ハクサンコザクラの時期にも来て見たい
2014年09月14日 13:57撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 13:57
小桜平の池塘
ハクサンコザクラの時期にも来て見たい
モウセンゴケ
2014年09月14日 13:58撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 13:58
モウセンゴケ
まだ6kmあるのか。と言うことは駐車場所まで10km以上だ
2014年09月14日 13:59撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 13:59
まだ6kmあるのか。と言うことは駐車場所まで10km以上だ
ゴゼンタチバナ
2014年09月14日 14:01撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 14:01
ゴゼンタチバナ
エゾリンドウ
2014年09月14日 14:08撮影 by  NEX-7, SONY
4
9/14 14:08
エゾリンドウ
カニコウモリ
2014年09月14日 14:30撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 14:30
カニコウモリ
アキノキリンソウ
2014年09月14日 14:37撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 14:37
アキノキリンソウ
大きなダケカンバが根こそぎ倒れているが葉は青々している
2014年09月14日 14:38撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 14:38
大きなダケカンバが根こそぎ倒れているが葉は青々している
ブナとヒメコマツ
2014年09月14日 15:11撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 15:11
ブナとヒメコマツ
オクモミジハグマ
2014年09月14日 15:38撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/14 15:38
オクモミジハグマ
立派なブナも多い。
高い所まで見えないがブナの実は見当たらない
2014年09月14日 15:41撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 15:41
立派なブナも多い。
高い所まで見えないがブナの実は見当たらない
楽々新道登山口に到着です。まだ林道車道歩きが残っている
2014年09月14日 16:07撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 16:07
楽々新道登山口に到着です。まだ林道車道歩きが残っている
ヤクシソウも咲き出した
2014年09月14日 16:10撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/14 16:10
ヤクシソウも咲き出した
キツリフネ
2014年09月14日 16:12撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 16:12
キツリフネ
サンインヒキオコシ
2014年09月14日 16:13撮影 by  NEX-7, SONY
3
9/14 16:13
サンインヒキオコシ
長〜い
サラシナショウマ
2014年09月14日 16:13撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 16:13
長〜い
サラシナショウマ
ヤマホロシ
2014年09月14日 16:19撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 16:19
ヤマホロシ
このゲートが楽々新道への入り口です。この林道を30〜40分歩くと先程の登山口があります
2014年09月14日 16:34撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 16:34
このゲートが楽々新道への入り口です。この林道を30〜40分歩くと先程の登山口があります
ブナオ山
2014年09月14日 16:39撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 16:39
ブナオ山
ミズタマソウ
2014年09月14日 16:41撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 16:41
ミズタマソウ
エノコログサ
2014年09月14日 16:41撮影 by  NEX-7, SONY
9/14 16:41
エノコログサ
ヤブマメ
2014年09月14日 17:12撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 17:12
ヤブマメ
ジャコウソウ
2014年09月14日 17:13撮影 by  NEX-7, SONY
4
9/14 17:13
ジャコウソウ
クサボタン
花後、花柱が羽毛状に伸びる
2014年09月14日 17:17撮影 by  NEX-7, SONY
1
9/14 17:17
クサボタン
花後、花柱が羽毛状に伸びる
トモエシオガマ
山に登らなくても見れるんだ
2014年09月14日 17:34撮影 by  NEX-7, SONY
4
9/14 17:34
トモエシオガマ
山に登らなくても見れるんだ
ゴールが見えた。

お疲れ様です
2014年09月14日 17:36撮影 by  NEX-7, SONY
2
9/14 17:36
ゴールが見えた。

お疲れ様です
撮影機器:

感想

今年2〜3度行く予定にしていて中止したコースを歩いて来ました。
加賀禅定道から楽々新道周回コースです。
体調と相談しながら都合が悪ければ天池辺りで引き返す事も想定
し、時間が掛かれば小桜平避難小屋で泊まる事も想定して歩きま
した。

タカネバラが見たかった7月は天気がすぐれず中止、8月は台風で
中止、そして先週も前夜からの雨で中止にし砂防新道で御前峰に
登りました。先週は大丈夫だったかも知れません。

雨やガスっていたら百四丈滝も見えず辛いだけの登山になります。
せっかく行くなら天気の良い日に行きたい。と言う事で今日の日
になりました。

ところで、七倉ノ辻から岩間道上部の登山道では多くの熊の糞が
落ちていました。
中にはどなたかに踏んづけられた物も2〜3個ありました。
今年はブナの実などの木の実が少ないのか標高の高いところに出
没しているようです。
高木が少ない高地で何を食べているのだろうか。ハイマツやナナ
カマドの低木やコケモモやガンコウランなどの木の実でも食べる
のだろうか?

まだ標高の高い所に食べ物があって里山に降りて来ない事が今の
ところは良いのでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら