ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 47331
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地(大正池〜横尾+徳本峠)

2009年09月05日(土) 〜 2009年09月06日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
33.3km
登り
603m
下り
592m

コースタイム

1日目 上高地BT→大正池 → 田代橋 → 穂高神社奥宮 → 明神橋 → 徳沢 → 横尾 → 徳沢
2日目 徳沢 → 徳本峠(途中折り返し) → 明神 → 小梨平キャンプ場 → 河童橋 → 上高地BT
天候 晴れ 1日目 5:30AM 13度 日中 18〜20℃
   2日目 日中 23℃ 
過去天気図(気象庁) 2009年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
上高地エリア  いわずとしれた観光コース。

徳本峠

明神から徳沢に向かう途中、橋を渡るとすぐに分岐点。右方向にいくと徳本峠。最初の30分ぐらいはく道幅の広い歩きやすい道が続きます。途中、橋(前面床ではない梯子のような橋)を渡ります。土道は終わり、岩場となりますが、岩と言うよりもお皿を割ったような石が積み重なり、非常に崩落しやすい足場で注意が必要です。尚、徳本峠の山小屋は現在工事中だそうです。
バスの乗車の関係もあり、時間切れで途中で引き返しました。
予約できる山小屋
横尾山荘
5:30頃の上高地BT。支度の早い人はもう山に向かって出発してます。私は周辺をウロウロ。ゆっくりスタート。
5:30頃の上高地BT。支度の早い人はもう山に向かって出発してます。私は周辺をウロウロ。ゆっくりスタート。
梓川沿いを歩きます。木々の葉っぱが朝露で濡れてます。
梓川沿いを歩きます。木々の葉っぱが朝露で濡れてます。
案内があるんですが、どれがどれの山かわかりません。。
案内があるんですが、どれがどれの山かわかりません。。
大正池〜田代橋の自然研究路。
大正池〜田代橋の自然研究路。
今回のお目当ての一つ、朝もやの大正池。
今度上高地くる時、バスは大正池で下車してここで静かに朝食です。
今回のお目当ての一つ、朝もやの大正池。
今度上高地くる時、バスは大正池で下車してここで静かに朝食です。
大正池を折り返し、ほたか橋(田代橋)を渡って梓川の反対側を歩きます。
大正池を折り返し、ほたか橋(田代橋)を渡って梓川の反対側を歩きます。
7:30ごろの梓川(左側)
7:30ごろの梓川(左側)
田代橋を渡って観光ポイント、ウェストンレリーフ。
田代橋を渡って観光ポイント、ウェストンレリーフ。
河童橋。渡らずそのまま進みます。
河童橋。渡らずそのまま進みます。
画家さんはちょっと席はずしてたようなので失礼してパチ! 
画家さんはちょっと席はずしてたようなので失礼してパチ! 
あのお山は六百山?
あのお山は六百山?
水がとってもきれい。。
梓川の左岸を歩く人は少なめです。
水がとってもきれい。。
梓川の左岸を歩く人は少なめです。
岩魚で有名らしい喜門次小屋。その奥に穂高神社があるので立ち寄ります。
岩魚で有名らしい喜門次小屋。その奥に穂高神社があるので立ち寄ります。
明神橋から明神岳を望みます。
(なんか橋ばかり撮影しているような)
明神橋から明神岳を望みます。
(なんか橋ばかり撮影しているような)
9:30頃の明神館前の休憩ポイント。梓川(右側)は人も多いです。観光客も動きだし賑わいはじめてます。
(注)明神近辺から携帯電話は圏外となります。
9:30頃の明神館前の休憩ポイント。梓川(右側)は人も多いです。観光客も動きだし賑わいはじめてます。
(注)明神近辺から携帯電話は圏外となります。
徳沢到着。今日はここに宿泊です。ここで休憩、お湯を沸かしてコーヒー一服。チェックイン前ですが、お宿に荷物を預け、身軽になって横尾へまで足をのばします。
徳沢到着。今日はここに宿泊です。ここで休憩、お湯を沸かしてコーヒー一服。チェックイン前ですが、お宿に荷物を預け、身軽になって横尾へまで足をのばします。
徳沢から横尾へ向かって歩きます。途中、崩落箇所が工事中の為、迂回の川原を歩きます。
徳沢から横尾へ向かって歩きます。途中、崩落箇所が工事中の為、迂回の川原を歩きます。
横尾周辺から望む山。何の山?前穂高?
横尾周辺から望む山。何の山?前穂高?
横尾到着。まっすぐ進むと槍ヶ岳。左手の橋を渡ると奥穂高。
横尾到着。まっすぐ進むと槍ヶ岳。左手の橋を渡ると奥穂高。
横尾橋。涸沢カール、奥穂高方面はこの橋を渡ります。橋を渡って、ちょっとだけ散策してみます。
横尾橋。涸沢カール、奥穂高方面はこの橋を渡ります。橋を渡って、ちょっとだけ散策してみます。
横尾山荘。
(時間的に)早朝上高地から歩いてきた人達が休憩を取ってます。皆さん、結構疲れた顔されてます。
横尾山荘。
(時間的に)早朝上高地から歩いてきた人達が休憩を取ってます。皆さん、結構疲れた顔されてます。
今夜のお宿
お宿の玄関。クラシックな作りです。
お宿の玄関。クラシックな作りです。
お宿の前のキャンプ場。イベントで見本のテントが沢山張られてます。
お宿の前のキャンプ場。イベントで見本のテントが沢山張られてます。
イベントによるダッチオーブン実演セミナー。
他にもセミナーありましたよ。
イベントによるダッチオーブン実演セミナー。
他にもセミナーありましたよ。
イベントで早朝のコーヒーサービスを頂きました。
イベントで早朝のコーヒーサービスを頂きました。
今日の夕食。偉いご馳走にびっくり。お味もとっても美味しく頂きました!(写真には写ってないけど、後から追加がでてきました)
今日の夕食。偉いご馳走にびっくり。お味もとっても美味しく頂きました!(写真には写ってないけど、後から追加がでてきました)
徳本峠道中途中から見る明神岳。
徳本峠道中途中から見る明神岳。
徳本峠への途中。右端に立っている人のとこまでは普通の登山道ですが、ここから岩石がお皿のように積み重なって、かなり歩きくい足場に変わります。下山途中で遅れて来た2人と再会するもバスの関係でお別れです。(差し入れのバナナありがとう♪)
徳本峠への途中。右端に立っている人のとこまでは普通の登山道ですが、ここから岩石がお皿のように積み重なって、かなり歩きくい足場に変わります。下山途中で遅れて来た2人と再会するもバスの関係でお別れです。(差し入れのバナナありがとう♪)
2日目帰りの上高地BT。帰りのバスを待つ人でいっぱいです。
2日目帰りの上高地BT。帰りのバスを待つ人でいっぱいです。

感想

某イベント参加で上高地&徳沢へ行きました。

初めての上高地散策+横尾で1日目午前中は6時間歩行です。
午後はイベントでいろんなテントを見たり、アウトドア簡単料理(試食あり)などに参加。

平坦な道ばかり歩いていたので、やはりちょっと登りたくなり、帰りは徳本峠に寄って時間が可能な限り歩きます。
小梨平キャンプ場でカップスープ&バナナ(立山から来たハイカーの差し入れ)&コーヒーでプチ昼食。ここのキャンプ場の水ですが、飲めるのかは疑問です。怪しげだったのでやめました。

日曜日のお昼どきの河童橋周辺は観光客でごった返しで、それまでの静かなムードは打ち消されました。お目当ての白樺荘のおにぎりは売り切れてしまったので代わりに上高地コロッケを食べます。BTで味噌パンを買ってご飯代わり。

2日間とも晴天に恵まれましたが日差しが痛いです。避暑地ではあるけど、
夏の晴天時に歩くのはどうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2373人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら