記録ID: 47331
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地(大正池〜横尾+徳本峠)
2009年09月05日(土) 〜
2009年09月06日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 33.3km
- 登り
- 603m
- 下り
- 592m
コースタイム
1日目 上高地BT→大正池 → 田代橋 → 穂高神社奥宮 → 明神橋 → 徳沢 → 横尾 → 徳沢
2日目 徳沢 → 徳本峠(途中折り返し) → 明神 → 小梨平キャンプ場 → 河童橋 → 上高地BT
2日目 徳沢 → 徳本峠(途中折り返し) → 明神 → 小梨平キャンプ場 → 河童橋 → 上高地BT
天候 | 晴れ 1日目 5:30AM 13度 日中 18〜20℃ 2日目 日中 23℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地エリア いわずとしれた観光コース。 徳本峠 明神から徳沢に向かう途中、橋を渡るとすぐに分岐点。右方向にいくと徳本峠。最初の30分ぐらいはく道幅の広い歩きやすい道が続きます。途中、橋(前面床ではない梯子のような橋)を渡ります。土道は終わり、岩場となりますが、岩と言うよりもお皿を割ったような石が積み重なり、非常に崩落しやすい足場で注意が必要です。尚、徳本峠の山小屋は現在工事中だそうです。 バスの乗車の関係もあり、時間切れで途中で引き返しました。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
徳本峠への途中。右端に立っている人のとこまでは普通の登山道ですが、ここから岩石がお皿のように積み重なって、かなり歩きくい足場に変わります。下山途中で遅れて来た2人と再会するもバスの関係でお別れです。(差し入れのバナナありがとう♪)
感想
某イベント参加で上高地&徳沢へ行きました。
初めての上高地散策+横尾で1日目午前中は6時間歩行です。
午後はイベントでいろんなテントを見たり、アウトドア簡単料理(試食あり)などに参加。
平坦な道ばかり歩いていたので、やはりちょっと登りたくなり、帰りは徳本峠に寄って時間が可能な限り歩きます。
小梨平キャンプ場でカップスープ&バナナ(立山から来たハイカーの差し入れ)&コーヒーでプチ昼食。ここのキャンプ場の水ですが、飲めるのかは疑問です。怪しげだったのでやめました。
日曜日のお昼どきの河童橋周辺は観光客でごった返しで、それまでの静かなムードは打ち消されました。お目当ての白樺荘のおにぎりは売り切れてしまったので代わりに上高地コロッケを食べます。BTで味噌パンを買ってご飯代わり。
2日間とも晴天に恵まれましたが日差しが痛いです。避暑地ではあるけど、
夏の晴天時に歩くのはどうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2373人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する