記録ID: 4733871
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
石裂山
2022年09月30日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 697m
- 下り
- 675m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6台位? |
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の影響か?登り始め10分位は水が流れてビシャビシャ。 |
写真
台風の影響か?水量がかなり多い。
岩壁からも水がかなり出ていました。
低山なのでトレラン装備でここまで来たのですが、水溜りにズッポリはまってしまい靴の半分が浸水💦
一旦車に戻って登山靴に履き替えて又戻ってきました。
岩壁からも水がかなり出ていました。
低山なのでトレラン装備でここまで来たのですが、水溜りにズッポリはまってしまい靴の半分が浸水💦
一旦車に戻って登山靴に履き替えて又戻ってきました。
岩戸の祠に登山の安全祈願しようと手を合せたところ、中になんか居る❗️
なんだか黒くてコロッとしたお尻が2個見える‼️
入り口にあった看板の『 でるよ! 』がフラッシュバック。
子熊二匹に見えて来た。💦
なんだか黒くてコロッとしたお尻が2個見える‼️
入り口にあった看板の『 でるよ! 』がフラッシュバック。
子熊二匹に見えて来た。💦
感想
1時間程で到着出来る山。
もうそろそろ蚊に刺されないかな?
と思い行ってみました。
蚊は居ませんでしたが、水の染み出しがすごくて足元ビシャビシャ。
トレランシューズは10分で即浸水。
一旦出直して登山靴で登り直し。
カモシカに脅されたり、滝の水量に圧倒されたりととても楽しい山行でした。
これで、山頂の眺望があれば言うこと無しの良い山なんだけどなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する