記録ID: 4741032
全員に公開
ハイキング
甲信越
毛無山(赤滝コース)
2022年10月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:27
距離 10.6km
登り 1,122m
下り 267m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
スキー場だけに駐車場は多数あるが、スキーシーズン以外は使用可能なトイレは限られる |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの状況 ・登山口まではひたすら林道歩き。轍も浅く、落石もなかったので、本日のコンディションなら登山口の数百メートル手前の余地までは普通車でも問題なさそう。 ・赤滝コース自体は標識、鎖、アルミの階段など非常によく整備されています。トレランの大会のために整備されたのでしょうか。 ・渡渉が5か所くらい。いずれも4,5歩で渡れるけど、足場の石が流れに埋もれている所もある。多雪地特有のぬかるみもあるので、防水性の高い靴を推奨。 ・ロープ、鎖はトラバース箇所の補助用で、使わなくても進める。 ・尾根に上がってからは灌木のトンネルの急登。 |
その他周辺情報 | 今日明日とマウンテンバイクのイベントが開催されている。 私が下山するときには参加者は既に下ってしまったようで、ゴンドラ駅周辺は閑散としていました。 |
写真
感想
シルバーウィークは台風のため出かけられなかったが、本日は雲一つない快晴。
近場で登っていないところで野沢温泉の毛無山 赤滝コースへ行ってきました。
ゴンドラで気軽に行ける場所なので、山頂はそれなりに人がいるかと思いましたが、すれ違ったのは1組のみ。当然、赤滝コースでは誰にも会わず。MTBのイベントが開かれている割に、ゴンドラ駅(下)周辺以外は静かでした。
滝巡りは楽しめますし、紅葉シーズンは穴場かもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する