ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 474117
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

白出沢・・落石で心折れる(^^;

2014年07月05日(土) 〜 2014年07月06日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
17.7km
登り
1,432m
下り
1,432m

コースタイム

5日20時出発、〜穂高平小屋にて雨宿り21:20〜22:30〜白出出合いにても雨宿り23:20〜0:30、重太郎橋2:30〜夏道ルーファイ3:00〜小さな沢を詰める4:00〜鉱石沢5:30〜6:15、落石により撤退、穂高平9:00〜9:20新穂高10:20
天候 5日夕方小雨・・出発するも本降りに・・途中、降ったり病んだり(病んでるのはわたしの心(大笑
6日朝から霧雨・・穂高平小屋で晴れるも山はガスガス・・たぶん霧雨かな?

2000m以上は雪山です!
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
重太郎橋は雪渓にてなし、ただし、この雪渓は薄いスノーブリッジでほどなく崩壊すると思います。近寄らないこと。下は雨のせいもあって激流!
梯子は出ているも二回目の梯子は半壊。そこからさきは崩落でルーファイ必要。雪渓の雪は2000mからは冬なみにあり。ただし、端は薄く危険。雨のせいで
落石多数・・ザックに小さな石が直撃しました。それで登頂断念、危険です
登山届、下山届は確実にね
2014年07月05日 20:19撮影 by  DMC-S1, Panasonic
5
7/5 20:19
登山届、下山届は確実にね
写真に撮っていざと言うときのメモ代わりです
2014年07月05日 20:20撮影 by  DMC-S1, Panasonic
9
7/5 20:20
写真に撮っていざと言うときのメモ代わりです
新穂高ロープウェイ横から歩いていくと、二つ目のゲートがスタート口ですね
2014年07月05日 20:41撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
7/5 20:41
新穂高ロープウェイ横から歩いていくと、二つ目のゲートがスタート口ですね
ふふふ・・アルガちゃん、これが近道ですよ。昼間の写真も後ほどね
2014年07月05日 20:50撮影 by  DMC-S1, Panasonic
3
7/5 20:50
ふふふ・・アルガちゃん、これが近道ですよ。昼間の写真も後ほどね
横に、この4番のプラカードあります
2014年07月05日 20:50撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
7/5 20:50
横に、この4番のプラカードあります
登っていくと、すぐにこの標識。これを右ですが、昼なら迷わないです
2014年07月05日 20:56撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
7/5 20:56
登っていくと、すぐにこの標識。これを右ですが、昼なら迷わないです
こんな階段や・・
2014年07月05日 21:00撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
7/5 21:00
こんな階段や・・
こんな崩れた道・・
2014年07月05日 21:02撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
7/5 21:02
こんな崩れた道・・
そして気の階段が見えれば近いです。あと200mかな?
2014年07月05日 21:18撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
7/5 21:18
そして気の階段が見えれば近いです。あと200mかな?
これが最後の橋です。あと100mで穂高平小屋の前に出ます
2014年07月05日 21:22撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
7/5 21:22
これが最後の橋です。あと100mで穂高平小屋の前に出ます
雨が本降りです・・穂高平小屋の薪置き場で荷物ばらして、服を着こんでポンチョで仮眠しました。約一時間・・撤退か?
2014年07月05日 22:17撮影 by  DMC-S1, Panasonic
9
7/5 22:17
雨が本降りです・・穂高平小屋の薪置き場で荷物ばらして、服を着こんでポンチョで仮眠しました。約一時間・・撤退か?
穂高平から一旦、雨はやんだのですが、途中激しく降られました。ようやく穂高道の分岐です
2014年07月05日 22:26撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
7/5 22:26
穂高平から一旦、雨はやんだのですが、途中激しく降られました。ようやく穂高道の分岐です
これを行くのですが・・降雨が激しいので、白出沢出合の休憩テントへ急ぎます
2014年07月05日 23:07撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
7/5 23:07
これを行くのですが・・降雨が激しいので、白出沢出合の休憩テントへ急ぎます
これこれ!立派なもんに仕上がってますね、情報命です(^O^)))
2014年07月05日 23:11撮影 by  DMC-S1, Panasonic
8
7/5 23:11
これこれ!立派なもんに仕上がってますね、情報命です(^O^)))
む?ノート??
2014年07月05日 23:11撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
7/5 23:11
む?ノート??
ふふふ・・設備していただいた方たちのあとに・・一番の書き込みです(笑
2014年07月05日 23:14撮影 by  DMC-S1, Panasonic
12
7/5 23:14
ふふふ・・設備していただいた方たちのあとに・・一番の書き込みです(笑
腹をすえてメシにします。豪雨・・どうすんねん!状態です。この後、先ほどのようにポンチョをツェルト替わりに仮眠します!
2014年07月06日 00:22撮影 by  DMC-S1, Panasonic
8
7/6 0:22
腹をすえてメシにします。豪雨・・どうすんねん!状態です。この後、先ほどのようにポンチョをツェルト替わりに仮眠します!
おっ?やんだ!テントの横に水場・・便利ですね。
2014年07月06日 00:38撮影 by  DMC-S1, Panasonic
3
7/6 0:38
おっ?やんだ!テントの横に水場・・便利ですね。
暗いですが、こんな感じです
2014年07月06日 00:38撮影 by  DMC-S1, Panasonic
3
7/6 0:38
暗いですが、こんな感じです
元気をふるい立たせて・・行きます!!
2014年07月06日 00:48撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
7/6 0:48
元気をふるい立たせて・・行きます!!
またまた、雨!予報では夜半に止むということでしたが・・激しく降ってます。重太郎レリーフまで来ました。ここまでの沢の石のトラバースがたいへんです(夜中ですから)
2014年07月06日 02:26撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
7/6 2:26
またまた、雨!予報では夜半に止むということでしたが・・激しく降ってます。重太郎レリーフまで来ました。ここまでの沢の石のトラバースがたいへんです(夜中ですから)
ちょいと、横からね・・
2014年07月06日 02:26撮影 by  DMC-S1, Panasonic
3
7/6 2:26
ちょいと、横からね・・
岩切道へのはしご・・上からですが下が暗くてわからないですね。橋の材料が立てかけてあってはしごの段は半分しか使えませんよ
2014年07月06日 02:34撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
7/6 2:34
岩切道へのはしご・・上からですが下が暗くてわからないですね。橋の材料が立てかけてあってはしごの段は半分しか使えませんよ
幸いクサリはでてましたが・・このあとがけ崩れで道が不明になり雪渓から、15mの藪こぎや、小さな沢をつめて10m登ったりと・・フラフラですが・・楽しいルーファイを強いられます
2014年07月06日 02:34撮影 by  DMC-S1, Panasonic
3
7/6 2:34
幸いクサリはでてましたが・・このあとがけ崩れで道が不明になり雪渓から、15mの藪こぎや、小さな沢をつめて10m登ったりと・・フラフラですが・・楽しいルーファイを強いられます
ここまで雨が激しくて落石の音が絶える事がなかったです・・非常に危険でしたが・・とうとう、石が横から飛んできて・・ザックの横を直撃しました。危なかったです。アクエリアスが飛びました
2014年07月06日 05:57撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11
7/6 5:57
ここまで雨が激しくて落石の音が絶える事がなかったです・・非常に危険でしたが・・とうとう、石が横から飛んできて・・ザックの横を直撃しました。危なかったです。アクエリアスが飛びました
200mほど下で発見。
2014年07月06日 05:57撮影 by  DMC-S1, Panasonic
27
7/6 5:57
200mほど下で発見。
心折れて・・くだります。明るくなって雨がやみましたが・・霧雨?のようになってます。落石は収まったようです
2014年07月06日 05:57撮影 by  DMC-S1, Panasonic
7
7/6 5:57
心折れて・・くだります。明るくなって雨がやみましたが・・霧雨?のようになってます。落石は収まったようです
鉱石沢からおりてきました・・
2014年07月06日 05:57撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
7/6 5:57
鉱石沢からおりてきました・・
あれは新しい落石ですね・・冬道行くのも危ないようです
2014年07月06日 06:30撮影 by  DMC-S1, Panasonic
11
7/6 6:30
あれは新しい落石ですね・・冬道行くのも危ないようです
おいおい・・あの岩・・落ちたんですね(^^;
2014年07月06日 06:30撮影 by  DMC-S1, Panasonic
5
7/6 6:30
おいおい・・あの岩・・落ちたんですね(^^;
あれも大きな岩ですねぇ〜
2014年07月06日 06:31撮影 by  DMC-S1, Panasonic
9
7/6 6:31
あれも大きな岩ですねぇ〜
あちゃ・・通ってきたとこ・・崩れてるし・・運が悪けりゃ、あの岩の下でお陀仏です
2014年07月06日 06:37撮影 by  DMC-S1, Panasonic
6
7/6 6:37
あちゃ・・通ってきたとこ・・崩れてるし・・運が悪けりゃ、あの岩の下でお陀仏です
冬道は危ないので、ここから岩切道に戻ります
2014年07月06日 06:46撮影 by  DMC-S1, Panasonic
3
7/6 6:46
冬道は危ないので、ここから岩切道に戻ります
笠ヶ岳もガスってますね・・
2014年07月06日 06:46撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
7/6 6:46
笠ヶ岳もガスってますね・・
わ〜ぉ・・あれも堕ちてますね
2014年07月06日 06:47撮影 by  DMC-S1, Panasonic
5
7/6 6:47
わ〜ぉ・・あれも堕ちてますね
これは古い落ですね・・
2014年07月06日 06:47撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
7/6 6:47
これは古い落ですね・・
雪渓が切れていますね・・あれが重太郎橋の架設されるところです。あの雪渓が・・薄いスノーブリッジです・・要注意・・誰が堕ちても不思議でない状態です
2014年07月06日 06:49撮影 by  DMC-S1, Panasonic
3
7/6 6:49
雪渓が切れていますね・・あれが重太郎橋の架設されるところです。あの雪渓が・・薄いスノーブリッジです・・要注意・・誰が堕ちても不思議でない状態です
走って帰ってきました・・で、二回転びました(笑石が濡れて危険です。登りは大丈夫だったですが、下山終盤に気が緩んだのかしら?
2014年07月06日 08:12撮影 by  DMC-S1, Panasonic
3
7/6 8:12
走って帰ってきました・・で、二回転びました(笑石が濡れて危険です。登りは大丈夫だったですが、下山終盤に気が緩んだのかしら?
駐車場の横から登ります
2014年07月06日 08:13撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
7/6 8:13
駐車場の横から登ります
こんな立て標識があります
2014年07月06日 08:14撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
7/6 8:14
こんな立て標識があります
下から来るとこんな感じですね
2014年07月06日 08:15撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
7/6 8:15
下から来るとこんな感じですね
新緑の林道がいいです
2014年07月06日 08:16撮影 by  DMC-S1, Panasonic
7/6 8:16
新緑の林道がいいです
コケに覆われた命が息吹くのがいいですね
2014年07月06日 08:17撮影 by  DMC-S1, Panasonic
3
7/6 8:17
コケに覆われた命が息吹くのがいいですね
晴れ間ですが・・
2014年07月06日 08:21撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
7/6 8:21
晴れ間ですが・・
上はガスガスで見えませんね
2014年07月06日 08:43撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
7/6 8:43
上はガスガスで見えませんね
ベニヤありますね。あの上で仮眠してました。小屋の薪置き場です。助かりました・・
2014年07月06日 09:06撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
7/6 9:06
ベニヤありますね。あの上で仮眠してました。小屋の薪置き場です。助かりました・・
小屋は開いてますが誰もいなかったです
2014年07月06日 09:06撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
7/6 9:06
小屋は開いてますが誰もいなかったです
全体がこんな感じ・・テラスで火を使ったらダメで中へどうぞ・・と書いてありました
2014年07月06日 09:06撮影 by  DMC-S1, Panasonic
3
7/6 9:06
全体がこんな感じ・・テラスで火を使ったらダメで中へどうぞ・・と書いてありました
トイレ横が、近道です
2014年07月06日 09:07撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
7/6 9:07
トイレ横が、近道です
これね
2014年07月06日 09:22撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
7/6 9:22
これね
アルガちゃん、下から来ると、こんな感じで到着します。林道は一旦上に行って折り返してくるのでかなり近いです、この道・・
2014年07月06日 09:23撮影 by  DMC-S1, Panasonic
4
7/6 9:23
アルガちゃん、下から来ると、こんな感じで到着します。林道は一旦上に行って折り返してくるのでかなり近いです、この道・・
下から撮影・・これがあれば、あと50m
2014年07月06日 09:24撮影 by  DMC-S1, Panasonic
3
7/6 9:24
下から撮影・・これがあれば、あと50m
こんな階段、雨で滑ります
2014年07月06日 09:25撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
7/6 9:25
こんな階段、雨で滑ります
下から撮影・・いい道で気持ちいいです
2014年07月06日 09:27撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
7/6 9:27
下から撮影・・いい道で気持ちいいです
これも階段、下からね・・あと150m
2014年07月06日 09:28撮影 by  DMC-S1, Panasonic
7/6 9:28
これも階段、下からね・・あと150m
ちょい落石・・
2014年07月06日 09:31撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
7/6 9:31
ちょい落石・・
これは気をつけてね、丸木橋
2014年07月06日 09:38撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
7/6 9:38
これは気をつけてね、丸木橋
石がコロコロ落ちてました
2014年07月06日 09:46撮影 by  DMC-S1, Panasonic
7/6 9:46
石がコロコロ落ちてました
林道からだとこんな感じ・・まず見逃すことはないと思います・・昼ならね。横の4番の看板が目立ちます
2014年07月06日 09:52撮影 by  DMC-S1, Panasonic
7/6 9:52
林道からだとこんな感じ・・まず見逃すことはないと思います・・昼ならね。横の4番の看板が目立ちます
はいゲート・・かえってきました。散々でしたが・・非常に高度な山登りでしたね
2014年07月06日 10:00撮影 by  DMC-S1, Panasonic
2
7/6 10:00
はいゲート・・かえってきました。散々でしたが・・非常に高度な山登りでしたね
来るときになかった岩が、道路に堕ちてました。雨降りは要注意ですね
2014年07月06日 10:03撮影 by  DMC-S1, Panasonic
5
7/6 10:03
来るときになかった岩が、道路に堕ちてました。雨降りは要注意ですね
ロープウェイ前のゲートです
2014年07月06日 10:14撮影 by  DMC-S1, Panasonic
1
7/6 10:14
ロープウェイ前のゲートです
下山届けだして終了!白出沢・・いまは行くとヤバイです、穂高岳山荘に問い合わせて重太郎橋架設と登山道の整備状況を聞いてからにしてくださいね・・疲れた・・です・・マジ
2014年07月06日 10:29撮影 by  DMC-S1, Panasonic
17
7/6 10:29
下山届けだして終了!白出沢・・いまは行くとヤバイです、穂高岳山荘に問い合わせて重太郎橋架設と登山道の整備状況を聞いてからにしてくださいね・・疲れた・・です・・マジ

感想

7月6日(日)は、天候が思わしくないようなので山行は、パスするつもりで予定を組んでいたのであるが・・

むっ?土曜日夕方から雨が上って日曜日は晴れ??

となると・・急遽、用事を済ませてから、前回撤退した白出沢へと山行を決めました。

正直、槍と迷ったのですが、前回、撤退しただけに、ちょちリベンジですね(笑

時間があれば、穂高岳山荘の情報もつかんで出るのですが、急いで仕度して飛び出ました(^^;
____________________

高山IC経由の新穂高ロープウェイへ車での移動でしたが、途中に大雨!!

山はガスっているし・・それでも楽観的に夕方以降には雨もやむであろうと予報を信じてました

19:00新穂高登山者無料駐車場到着・・

この時点でも、小雨でしたが、ザックの荷物を点検しながら登山靴に履き替えして着替えを
を終えました。

20:00に雨が一旦、やみます・・わたしにすればこれは、思惑とおりです。

しめしめと・・登山届けを出して蒲田川林道を行きます。

ところが、20:20ごろから小雨が降りはじめました

ちょうど穂高平へのショートカット夏道を歩き始めると・・本降りです。

ただ、樹林帯歩きですのでそのまま穂高平小屋へ・・21:20・・

ここの薪小屋の下で、ザックを枕にポンチョを着て仮眠すること一時間・・

雨音がやみました。

こんどこそ・・OKと仕度を整えて歩き出します

すると10分ほどでまた、降り出します・・こんどは本降り・・最悪です

奥穂高登山道まえを通過して、白出沢出会いまでそのまま行きます。

ここに休憩場があるのでそこで、雨宿りを言う算段でしたが・・豪雨になりました

仕方なく、ここでも服を重ね着してポンチョをかぶって仮眠1時間・・撤退も視野に入ってます

ところが、0時を回るころに小雨に・・

今度こそ止むとの確信で奥穂高登山道の夏道を歩きました。
____________________

そんな甘い期待は、30分ほどで裏切られて・・小雨が降りしきります

これも登山と割り切って、前に行きます。

真っ黒な沢をトラバースして重太郎橋の沢まで来ると・・

まだ雪渓が残って橋はなかったです

その雪渓は薄いスノーブリッジで、激流・・落ちればお陀仏間違いなし・・

ここはかなり躊躇しましたが、上流に50mほど行って、雪渓のしっかりしているであろうと思われる場所を選んではしごにとりつきました

しかし、重太郎橋の材料がはしごに立てかけてあってはしごの使えるのが半分です。
_____________________

暗闇の中、岩切道を進むと途中から雪渓が真横に来ます・・が、そこは薄い刃のようで踏むわけにはいかないようです。

しかし・・道が崩落してありません。

仕方なく雪渓に入り次のはしごを発見!

雪渓から道に移りました。

アルミのはしごは、雪でひしゃげてましたが、なんとか登りました。

そこからはクサリも出てましたが・・

少し行くと・・また、道がありませんし・・どうも様子がおかしい・・

どうやら本道は15mほど上のようです。

途中崩落箇所があったので、上への道がなくなったようです

しかたなく、そこから藪こぎで15mほどを登ります。・・フラフラ(笑

それでようやく本道に戻りましたが・・まぁ・・どろどろになってしまいました(泣

ところが、その道を行くもつかの間・・どえらい崩落箇所に出ます。

これも仕方なく雪渓に入って巻いていきますが・・

登山道が不明・・まだまだ、鉱石沢の手前です。

ここは冬道を思い切って行くべきだったのですが・・

雨で落石発生で雪渓を大きな石が転がっていきます・・

ガラガラ山間から崩落の音もしてます。

とてもじゃないですが雪渓は危険と判断・・

そこで目の前にあった小さな沢を登ります。3:10・・

この沢をつめたのですが、最後の最後で岩が登れません・・

さて、行きはよいよい帰りが怖いで、下るが至難の業・・ここまで真っ暗闇の小雨でした(最悪ですね

下りを覚悟すると・・ようやくここで夜明けを向かえました。4:15ですが明るくなってきてヘッデンを消します

下りをアイゼンを岩にかけながら必至で10mほどですが降りました・・

さて、そこから、しかたなく鉱石沢を目指して雪渓歩きをして鉱石沢に取り付きます。

どうにか上っていくと、横手から落石!

小さな石ころばかりでしたがザック直撃でザック横に差し込んでいたアクエリアスが転げていきました

さすがに、これで心が折れました。6:30

雨の白出沢・・落石の宝庫です。

下っていくと大滝の沢からガラガラと音がして大きな木の幹と大きな石が雪渓を滑っていきます

これはやばいと道なき道の岩きり道によじ登ってようやくことなきを得ました。

重太郎橋の雪渓も迂回しながら渡りきると・・あとは明るいだけに登山道が明瞭です

下山はルンルンですが・・

駐車所まで300mで、トントン小走りで・・正直、二回こけました(^^;

ともあれ雨の日には大人しくしていることですね
_______________________

穂高平小屋についたときには晴れ間が・・それでもお山はガスってました。

きっと霧雨でしょう・・

白出沢・・重太郎橋の雪渓が崩落しないと橋は架設できません。

去年は、この時期には十分夏道が出ていたのですが・・

ロシアンルーレット・・絶対に橋が架かるまでは行ってはだめです。

流れは雪解けの激流・・雪渓が抜けて落ちれば100%助かりません。

以上、日記にもしましたがご注意ください

         でわでわ

アルガちゃんの要望で、林道ショートカットを撮影してます。是非、使ってください

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6570人

コメント

お疲れ様でした。
白出沢危険ですね〜。
石がうえださんの身体に当たらなくて良かったです。
石は、怖いですね。
小さくても当たりどころ悪ければ…。
本当に無事で良かったです。
2014/7/7 12:43
Re: お疲れ様でした。
チビコちゃん、こんちわ〜

こういう高山を踏破するには、肩の小屋に電話してルート情報を聞くべきですね・・

重太郎橋の雪渓を見たときに・・しまったぁ!でした。

横から見ると、極薄い天井でしたよ(笑

ほんと・・槍平小屋をめざせばよかったですが・・後の祭りですね(笑

カラカラ・・コン!って感じで下を見れば、アクエリアスちゃんが滑落していきました

密封したままで・・もったいない・・などと瞬間想いましたが

よくよく考えれば、ヘルメット直撃すると・・怖い話ですよね

そこからは、前に出れなかったです・・さすがの鈍感なわたしでも(^^;

急な雪渓の途中だったので、撤退も一苦労でしたが・・

ともあれ、今度は八月の夏道情報を確認した上ですね(懲りないでしょ

でも、真夏の雪渓は涼しくいいですよ

ともあれ、登山道を汗して歩いているだけでも幸せです

         でわでわ
2014/7/7 12:55
うーさん、ありがとう
うーさん、こんにちは( ^ω^ )

ショートカットコースの解説ありがとうございましたm(_ _)m
暗闇であれだけ目立つなら、昼はなおさら迷わないですむでしょうね。
ううん?…ライトが紫色!?
なんか「でそう」で怖いかも〜(笑)

それにしても、雨や落石大変でしたね
無事におかえりになって本当によかったです
でわでわ
2014/7/7 12:55
Re: うーさん、ありがとう
こんちわアルガちゃん

標識の木が変色して、なぜだか紫色(大笑

しかも「夏道」の文字が、赤色だし・・

心配しなくても細いけど昼は分かりやすい道です。

行くときは事前連絡を・・

槍ヶ岳で会いましょう・・かな (奥穂高の道のほうがグレードは高いですね)

        でわでわ
2014/7/7 12:58
見慣れた風景だけど
見慣れた風景だけど
ちょっと、あっちこち崩落気味で・・・・・
雪解けが遅いから酷い感じですね。

それにしても命拾いされたようで!
危機一髪でしたね。

お疲れ様でした。
2014/7/7 14:23
Re: 見慣れた風景だけど
こんちわ

去年の今頃は夏道も出て上までいけたのですがねぇ〜

とにかく崩落がすごくて、ルーファイ・・

それはそれで面白かったですが・・カラカラと雨の中で岩の音がしてました

まさか、よこから崩れるなんて思ってもなかったですが・・後でゾッとしましたね(苦笑

霧雨だし・・思わず後づさりですが、坂が急なので降りるほうが怖かったです

自分では危機一髪なんて思わなかったですが・・雪渓を降りてから身震いですね

ふふふ・・自分だけは大丈夫って言うのは危険ですね、実感しました。

しかし・・懲りずにまた行くのでしょうね(大笑

北アの新穂高ルートの雰囲気が好きなんです

歩いているだけでいいですね

         でわでわ
2014/7/7 17:24
お疲れさまでした〜
uedaさん・・・落石・・・

こわいですねぇ〜・・・・・
直撃喰らわなくって良かったですね・・・。
白出沢からはもっと後からですね・・・・。
2014/7/7 21:11
Re: お疲れさまでした〜
例年とはかなり違いますね

さてさて・・登山道の整備を考えるとかなりかかるのでは・・

また、様子みにいきますが(懲りないですね

     でわでわ
2014/7/7 21:40
ご無事でなによりでした!
uedaさん おはようございます!

まあ、チャレンジャーとしかいいようのないレコですね、このルートを知るだけに今の状態で登る怖さがよくわかりました、スノーブリッジであの沢に落ちたらなんて想像するだけでもう

落石も本当に間一髪だったことでしょう、そこでの撤退は正しかったと思いますよ!

自分も北岳の雪渓でとんでもないデカい石の高速落下や阿弥陀岳直下で誰もいないのにまるで誰かが上から叩き落としたかのようなラクなど幾度が味わい怖かったです!

くれぐれも無理をなさらないように安全に登山をされることを願ってます!
2014/7/8 8:52
Re: ご無事でなによりでした!
drunkyさん、おはようございます

夜中にカラカラ音がしてました・・(^^;

7月に入れば大丈夫の意識でしたが、今年の雪はハンパない量のようですね・・

大阪が連日30℃の中で、肩の小屋直下の雪渓は想像してましたが、まさかまさかの重太郎橋からの雪渓でした。

例年、誰かがレコをあげてくれてそれを見て行ってたんですよねぇ〜

この調子じゃ、槍の方もまだまだ冬道直登でしょうね・・

おっしゃるように無理はしないように心がけてます・・

だいたい鈍感かもね

あっ!新しいアクエリアスが・・堕ちちゃった・・(笑

そのあとです・・ゾッとしたのは・・バカですね

周囲を見回すと、すべて堕ちてきそうに見えました

今年は季節がひと月違う感覚で臨んだほうがいいようです

ご心配かけましたが、事実を報告させていただきました

くれぐれもご用心のほどを・・(こんなときに行くのはわたしだけ?

       でわでわ
2014/7/8 10:11
奥穂高?
こんにちは。
奥穂高狙いだったんですか?
なかなか凄いんですね。落石とか。
やっぱり雪の量は多い時かもっと少なくないと危ないですね。

白出沢出合までは去年の槍と同じなので少し懐かしく感じました。
もう一年近くなるんだなあ。
もう夏ですね。僕もがんばろ。
2014/7/8 12:29
Re: 奥穂高?
アルピちゃん!こっちわ〜〜

ふふふ・・別に奥穂高でもなかったんだけど・・このまえに荷継小屋で撤退したから・・

そしたら、そこまでも行けなかった(^^;

最初から冬道覚悟で歩けば、充分に8時に小屋に居たんですがね。

奥穂高へは夏道が出てるって情報に惑わされちゃいました(^^;

そういえば槍やったんだよなぁ〜早いね、もう一年・・

ふふふ・・日帰りで笠ヶ岳なんでどうですか?

ちょいと事情があって八月いっぱい動けそうにないみたい(7/20は行きますが)

無理しないで山を楽しんでね

頂上待ち合わせなんてやりたいですけどね

        でわでわ

  新潟の友人へ
2014/7/8 14:40
あら、またもや(゜ロ゜)
こんにちは、ウエダさん(^^)v

あら、今週はお山へ行かれてたんだあと思っていたら…
まさか白出沢だったとは
7月に入ってもまだまだそんな恐ろしいポイントがあるのですねぇ
今年はどこも例年に比べて残雪が多いのですかね

落石は恐ろしい!…って、北アで他の登山者に落とされて初めて思いましたが、
どこからともなく降ってくる自然の落石はもっと怖い(゜ロ゜)
今回はアクエリアスでホントに良かった
こうなってくると3度目の正直というとことで(^^)v

FFF・・DWDW
2014/7/9 10:15
Re: あら、またもや(゜ロ゜)
カマさ〜ん、ご夫婦仲良し山行レコ・・いいですね〜〜

肩の小屋から奥穂高登頂の夏道が出てます!な〜んて情報が耳に入ってましてね(^^;

当然、山頂の夏道が出てるのなら白出沢岩きり道もOKだろうと安易に考えたのがNGでしたね

しかも、反省するのは、夏道にこだわってしまったこと・・

最初の崩落から雪渓に出て冬道鉱石沢をあがるべきでした。

それを、崖登りしたり沢登りしたりして遊んでるもんだから・・最低ですね(大笑

結局、リベンジどころかこの前のポイントまで行けなかったし・・

今度は秋ですかね

錦秋の山肌を眺めながら(って、夜間なら見えないだろうけど )小屋まで行くぞ!!

こうなりゃ、意地ですね。

ところが八ヶ岳の方もちょいと覗いてみたい岩もあるし・・

行くとこいっぱいで楽しいです

たま、どこかでコラボしましょう!

      でわでわ
2014/7/9 10:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら