ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4744050
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

【木曽駒ヶ岳】紺碧の空と紅葉見物

2022年10月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
ぶこうざん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
4.3km
登り
425m
下り
440m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
1:10
合計
4:20
7:24
42
8:06
8:20
5
8:25
8:26
3
8:29
8:29
16
8:45
8:46
6
9:18
9:56
13
10:09
10:10
27
10:37
10:38
0
10:38
10:39
16
10:55
11:00
44
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスセンター駐車場に前日23:00入場、暗くて分かりにくいが8分くらいの駐車率か?満点の星空を楽しんでから、少し仮眠。
当日朝3:00に起きて準備を始め、4:00からチケット売り場の大行列に並んで5:20チケット入手。
バス乗り場の順番待ちは前日深夜の23:00くらいから場所取りが始まり、我々はカミさんと手分けで4:00から並び、5台目くらいのバスに乗れました。
6:30頃に駒ヶ岳ロープウェイ しらび平駅到着、ロープウェイはスムーズに乗れて、7時前に山頂駅到着。
これを一人で実行すると、果たして何時間かかることでしょう・・・。
人数いたらバスより最初からタクシー利用が良いと感じます。
コース状況/
危険箇所等
とっても整備されています。
その他周辺情報 下山後は近くにある、こぶしの湯で汗を流しました。
https://drop-of-alps.com/
ソースカツ丼を味わってから帰宅予定でしたが、2軒廻り店外まで行列が並んでいて、時間の関係で諦めました。いつかはリベンジしたい!
おはようございます、どうにかチケットをゲットできてホッとしているところです。眠い〜((+_+))
2022年10月02日 05:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/2 5:20
おはようございます、どうにかチケットをゲットできてホッとしているところです。眠い〜((+_+))
しらび平到着、撮影直後にバスの横にタクシーが停まり、降りて来た顔ぶれ見てビックリ!!
なんとhirosioさんの姿が(;^ω^)下車後に慌てて朝のご挨拶、沢に入るそうな。ご安全に!
2022年10月02日 06:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/2 6:27
しらび平到着、撮影直後にバスの横にタクシーが停まり、降りて来た顔ぶれ見てビックリ!!
なんとhirosioさんの姿が(;^ω^)下車後に慌てて朝のご挨拶、沢に入るそうな。ご安全に!
この沢登るのかなぁ?
2022年10月02日 06:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/2 6:48
この沢登るのかなぁ?
標高が上がるにつれて少しづつ紅葉が進んできます。
2022年10月02日 06:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/2 6:50
標高が上がるにつれて少しづつ紅葉が進んできます。
廻りの乗客からも歓声が上がります。
2022年10月02日 06:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/2 6:51
廻りの乗客からも歓声が上がります。
山頂駅が見えてきました。
2022年10月02日 06:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/2 6:52
山頂駅が見えてきました。
日本最高所駅だそうな。
2022年10月02日 06:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/2 6:55
日本最高所駅だそうな。
山頂駅から振り返ると幻想的な風景。
2022年10月02日 07:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/2 7:02
山頂駅から振り返ると幻想的な風景。
作ってきた計画書を投函。
2022年10月02日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/2 7:20
作ってきた計画書を投函。
朝のお参りをして準備完了。
2022年10月02日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/2 7:26
朝のお参りをして準備完了。
おお〜!!この絶景に会いたかった、カミさん大喜びです(^_-)-☆
2022年10月02日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/2 7:28
おお〜!!この絶景に会いたかった、カミさん大喜びです(^_-)-☆
チングルマ。
2022年10月02日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/2 7:28
チングルマ。
頑張って登りましょう。
2022年10月02日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/2 7:40
頑張って登りましょう。
あの青空へ向かって登ります。
2022年10月02日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
10/2 7:40
あの青空へ向かって登ります。
整備されていてとっても歩きやすく感じたのですが、人によって感じ方が違うようです・・・。
2022年10月02日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/2 8:07
整備されていてとっても歩きやすく感じたのですが、人によって感じ方が違うようです・・・。
どっちを向いても絶景が押し上げてくれます。
2022年10月02日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/2 8:09
どっちを向いても絶景が押し上げてくれます。
無事に乗越浄土へ到着。
2022年10月02日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/2 8:14
無事に乗越浄土へ到着。
振り返ると富士山がお目見え。
2022年10月02日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/2 8:20
振り返ると富士山がお目見え。
あのトンガリの上に立って記念撮影している人が大勢しました。今回は行きません。
2022年10月02日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/2 8:21
あのトンガリの上に立って記念撮影している人が大勢しました。今回は行きません。
宝剣岳に行きたいのですが、カミさんが嫌がるので我慢して平和な中岳に向かいます。
2022年10月02日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/2 8:26
宝剣岳に行きたいのですが、カミさんが嫌がるので我慢して平和な中岳に向かいます。
最高の青空です。
2022年10月02日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/2 8:29
最高の青空です。
「あの山は何?」
「登りたいの?」
「まさか!」
2022年10月02日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/2 8:29
「あの山は何?」
「登りたいの?」
「まさか!」
中岳にGo!
2022年10月02日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/2 8:36
中岳にGo!
中岳、初登頂できました。
2022年10月02日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/2 8:44
中岳、初登頂できました。
順番待ちして記念撮影。
2022年10月02日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
10/2 8:44
順番待ちして記念撮影。
大勢歩いています。
2022年10月02日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/2 8:52
大勢歩いています。
ここのテント場でゆっくり呑み会しても楽しそうです(^_-)-☆
2022年10月02日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/2 8:52
ここのテント場でゆっくり呑み会しても楽しそうです(^_-)-☆
最後のビクトリーロード。
2022年10月02日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/2 9:08
最後のビクトリーロード。
前回登ったルート、真っ白で分からなかったけど景色を楽しめる稜線だったようです。
2022年10月02日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/2 9:18
前回登ったルート、真っ白で分からなかったけど景色を楽しめる稜線だったようです。
カミさん初登頂できました。
2022年10月02日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
10/2 9:21
カミさん初登頂できました。
絶景を眺めならのおやつタイム。
2022年10月02日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/2 9:27
絶景を眺めならのおやつタイム。
カミさんは日本百名山のBS放送を真似して、アンパンを食べています。
2022年10月02日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/2 9:27
カミさんは日本百名山のBS放送を真似して、アンパンを食べています。
良く見えます。
2022年10月02日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/2 9:39
良く見えます。
また登りに行けるかな。
2022年10月02日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/2 9:39
また登りに行けるかな。
今年の穂高方面は週末の天候不順で、計画がことごとく流れました。
2022年10月02日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/2 9:39
今年の穂高方面は週末の天候不順で、計画がことごとく流れました。
未だに未踏の富士様。
2022年10月02日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/2 9:52
未だに未踏の富士様。
山座同定盤からのパノラマ写真。
2022年10月02日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/2 9:55
山座同定盤からのパノラマ写真。
久しぶりのパノラマ撮影をしてから下山開始です。
2022年10月02日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/2 9:56
久しぶりのパノラマ撮影をしてから下山開始です。
一段と登山者が増えてきました。
2022年10月02日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/2 10:01
一段と登山者が増えてきました。
広いのですれ違い渋滞はありません。
2022年10月02日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/2 10:04
広いのですれ違い渋滞はありません。
混雑回避で中岳に戻らず、巻き道をトラバースします。
2022年10月02日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/2 10:11
混雑回避で中岳に戻らず、巻き道をトラバースします。
カミさんは、こういった下が切れ落ちている道は、怖くて大嫌いなんだそうな(;^ω^)
2022年10月02日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/2 10:14
カミさんは、こういった下が切れ落ちている道は、怖くて大嫌いなんだそうな(;^ω^)
途中の撮影スポット、後ろは崖です。
2022年10月02日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
10/2 10:20
途中の撮影スポット、後ろは崖です。
岩々しているところを少し体験してもらいました。
2022年10月02日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/2 10:25
岩々しているところを少し体験してもらいました。
こんなに広くても怖いらしい。
2022年10月02日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/2 10:26
こんなに広くても怖いらしい。
青空だけ撮影しました。
2022年10月02日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/2 10:36
青空だけ撮影しました。
クラシックルートは長かったから、もう日帰りでは歩く自信ないなぁ。
2022年10月02日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/2 10:41
クラシックルートは長かったから、もう日帰りでは歩く自信ないなぁ。
下山前に乗越浄土で絶景の撮影タイム。
2022年10月02日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/2 10:43
下山前に乗越浄土で絶景の撮影タイム。
名残り惜しいですが降りていきます。
2022年10月02日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/2 10:55
名残り惜しいですが降りていきます。
紅葉。
2022年10月02日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/2 11:07
紅葉。
楽しく登ってこれました。
2022年10月02日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/2 11:17
楽しく登ってこれました。
気分良いので遊歩道へも立ち寄ります。
2022年10月02日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/2 11:20
気分良いので遊歩道へも立ち寄ります。
どこを向いても絶景まみれです。
2022年10月02日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/2 11:21
どこを向いても絶景まみれです。
紅葉。
2022年10月02日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/2 11:24
紅葉。
ノンビリ散歩。
2022年10月02日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/2 11:24
ノンビリ散歩。
遊歩道だけでも十分満足できます。
2022年10月02日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/2 11:28
遊歩道だけでも十分満足できます。
紺碧の青空を見てると、今シーズンに雨で延期にした数々のアルパイン計画が頭を過ぎります。
2022年10月02日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/2 11:29
紺碧の青空を見てると、今シーズンに雨で延期にした数々のアルパイン計画が頭を過ぎります。
現地のガイドさんが順番に撮影してくれました、ありがとうございます。
2022年10月02日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
10/2 11:32
現地のガイドさんが順番に撮影してくれました、ありがとうございます。
剣ケ池。
2022年10月02日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/2 11:35
剣ケ池。
撮影ポイント。
2022年10月02日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/2 11:37
撮影ポイント。
来てよかったです。
2022年10月02日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
10/2 11:38
来てよかったです。
カミさん孝行できました。
2022年10月02日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
10/2 11:39
カミさん孝行できました。
ロープウェイの順番待ちが少なかったので、ソフトクリームを楽しみました。が、戻ったらすごい行列になってきて、並んでいるうちに整理券の発行が始まりました。
絶景木曽駒ヶ岳の一日、ありがとうございました。
2022年10月02日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/2 11:50
ロープウェイの順番待ちが少なかったので、ソフトクリームを楽しみました。が、戻ったらすごい行列になってきて、並んでいるうちに整理券の発行が始まりました。
絶景木曽駒ヶ岳の一日、ありがとうございました。
ソフトクリーム食べていたら、hirosioさんたちが遡上してきたのでパチリ!
また日を改めてゆっくりご一緒しましょう\(^o^)/
2022年10月02日 12:02撮影 by  F-04K, FUJITSU
12
10/2 12:02
ソフトクリーム食べていたら、hirosioさんたちが遡上してきたのでパチリ!
また日を改めてゆっくりご一緒しましょう\(^o^)/

感想

近年我が家の恒例行事になりつつある紅葉見物。
今年は人気スポットの千畳敷カールと、木曽駒ヶ岳登山に挑戦です。
週末になると天気が良くならない今シーズン、この日はしっかりと高気圧に覆われて最高の景色を楽しみことができました。
どこもそうですが、今年はあまり冷え込みが少ないまま季節が進んだので、ナナカマドの葉が赤くならないまま茶色くなってしまったのがもったいなかったかも。
混雑さえ無ければ素晴らしい観光スポットですね。
カミさんは大感激してくれたし、また季節を変えて楽しんでみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人

コメント

こんばんは。

えー!
bukouznさんも来ていたのですね!
hirosioさんのレコ見て…あー!でした(笑)
似たような時間に同じ場所に居ながらニアミスでした(笑)

素敵な天候に恵まれ良い山行になったみたいですね!
10月3週目から予定空くので
また楽しいお遊びしましょう😄

お疲れ様でした。

2022/10/3 21:43
s-nakazatoさん、おはようございます。
なんだか惜しいニアミスです(;^ω^)hirosioさんと3人同時にバッタリ会えれば、八丁尾根以来でしたね。
この日はほんとに抜けるような青空で気持ち良かったです。
時間が取れるようになるのなら、またクライミングの連絡をさせていただきますね〜(^_-)-☆
コメントありがとうございます。
2022/10/4 7:09
bukozanさん こんばんは

hirosioさんにお会いしたようですが、nakazatoさんも居たようです。天気が最高ですが、凄い行列にびっくりです!お疲れさまでした。
2022/10/3 21:43
chii1961さん、おはようございます。
予想以上にビックリするくらいの行列で驚きました(^^;)
あれが苦手で前回はクラシックルートでピストンしましたからね!
今回は奥様接待だったので、少しでも文明の利器を使用してみましたが、とっても楽でした\(^o^)/
2022/10/4 7:13
お疲れ様です。最高の天気でしたね。私には日曜日に有名な山に登る気力はありません。(笑)
これでまた奥さんから自分の山行許可が出やすくなりますね。
2022/10/4 13:03
katakuri0327さん、こんにちは。
お陰様で、最高の天気の時にカミさんを山に案内できました。
直後は機嫌が良いので次の山行には笑顔で送り出してくれますが、2週目くらいにはだいたい効力が薄くなっていくのが通例です(;^ω^)
秋の行楽シーズンです、体調戻ったら有名な山でなくても連絡まってますね。
2022/10/4 14:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら