記録ID: 474787
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
十勝岳
2014年07月06日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,148m
- 下り
- 1,148m
コースタイム
7:10 望岳台登山口(スタート)
8:34 十勝岳山頂
山頂休憩
9:32 十勝岳山頂
10:59 望岳台登山口(ゴール)
登り 1時間24分
下り 1時間27分
山頂休憩 58分
合計 3時間49分
8:34 十勝岳山頂
山頂休憩
9:32 十勝岳山頂
10:59 望岳台登山口(ゴール)
登り 1時間24分
下り 1時間27分
山頂休憩 58分
合計 3時間49分
天候 | 曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
久しぶり?の北海道。
せっかく来たから登っとくか。と思い、帰りの飛行機の時間も考え、
山頂往復でそこそこ手軽に登れて、景色も楽しめるいくつかの山を候補にして、
前日に天気予報で天気が良さそうで、1度しか行ったことがなかった富良野岳に決定。
当日、朝4時発で2時間かけて6時過ぎに上富良野に到着。
国道から富良野岳登山口がある十勝岳温泉に向かう道道を
久々の大雪山系ということでいい気分で進んでいくと警備員にいきなり止められて、
今日は自転車のヒルクライムレースがこれからこの道路であるから
この先、通行止めと言われ、「は?」と思って詳しく聞くと
昼まで十勝岳温泉までの道道は入れない=登山口に行けないということがわかり、
「そんなの、おかしいしょや〜!」と心の中で叫んで、Uターンし望岳台へ行き先変更。
登る山を十勝岳に変更して、楽しみました。
十勝岳はこれで7回目ぐらいです。
先週、富士山初登頂したので、今日は余裕かな。と思っていましたが、
十勝岳のほうが急斜面で登りごたえがありました。
景色も抜群でやっぱり北海道の山は最高だな〜と思いながら登りました。
富良野岳はなんであんなに緑色がキレイなのかな?
すぐ下山するのがもったいなかったのと、山頂到着時は少し雲がかっていたので
太陽が出るのを待って60分ほど山頂にいました。道外から来てる人がたくさんいて、
人気の高さをうかがえました。
登りはこれまでで一番速く登れました。先週の山行のおかげかな。
北海道の山はやはり最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1006人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
北海道に来てたんですね。相変わらず早いです。
日曜日はダラダラしてたので、知らせてくれれば2時間前に入山して山頂カフェで、おもてなししたのに。(笑)
ありがとうございます。いいペースで軽快に登れました。
その日まで山登りの時間がとれるかどうかわからなくて〜。
しかし、道具だけはしっかり準備しているという・・・(笑)。
山頂カフェは3,776mで!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する