那須岳〜奇跡の再会〜


- GPS
- 06:17
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 442m
- 下り
- 718m
コースタイム
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 6:15
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東京→那須塩原 バス 那須塩原西口→那須ロープウェイ ◎那須高原フリーパスをバス発射前に購入できます (提示でロープウェイ一割引) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特になし |
写真
感想
行ってきました、秋の遠出山登り!
近場の低山に行くことが多いので、遠出の山行は年に数回です。
結果は、お天気にも恵まれ、最高な1日となりました。
👭「今日の山登りがいちばん楽しい!!」
私たち毎回このセリフ言ってるよねって笑いながら話してました!
でもでも本当に魅力たくさんの山々で、登っては振り返り、絶景にため息をつく、の繰り返しでした笑
🍴
お昼は冷凍餃子とうどんで、簡単坦々鍋にしました〜。とっても美味しかったしするする食べやすかったです。ナイスレシピ✨
👕
太陽は出ていたけど、風も心地よく過ごしやすい◎
途中岩場を登っているあたりで暑っ!という瞬間はありました。
下山後に冷えたのでフリースを持っていったのは正解でした🙆♀️
⏰
いつも計画の時間より下山が遅めになってしまう。
コースタイムを1.2倍率で引いて、休憩を1時間確保しても計画から1時間近く差が出た。
二人とも写真を撮るのが好きで立ち止まってしまうからか。もう少し多めに時間を取って引いてみようと思った。
それでも、日没や交通手段(最終バス)などは常に意識して、ヤマレコで都度到着予想を確認しているし、写真を撮る分早起きして向かっているので、ひとまず大丈夫かな。
🗒
そしてなんと言っても今回のハイライトは、師匠達との再会です😭👏
去年尾瀬に行った時に、2日目の至仏山で悪天候で泣きそうになっていた見ず知らずの私たちを見て、一緒に登ってそして無事に下山させてもらった恩人です。
(↑詳しくは過去の山行記録をご覧ください。笑)
お昼のうどんを食べ終わって、どこかで見た顔が、、!
え!?と思い、10秒くらいじーっと見てしまいました笑
でも、いや違うよな〜似てるだけ、とかじゃなくて、絶対そうだって確信を持って声をかけました笑
あの時のお礼を再び伝えることができたし、みなさん(あの時のメンバーは3人)私たちとの再会を喜んでくださってすごく嬉しかったです。
「あれから山登り続けて、今年は屋久島にも行ったんです!」「エー!!本当に!?」なんて話したりして😆
山って不思議なことがあるものですね!
最高だ!🍻笑
あるんだなぁ〜 見つめ合ってわかった時
本当にビックリして‼️
会えて良かったです🙆♂️
寒くなったら近場の山でまたの再会を🙋🏻♂️
本当にびっくりでしたね笑
嬉しかったです😆
またの再会を楽しみにしてます⛰🙋♀️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する