記録ID: 475031
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
氷ノ山
氷ノ山 梅雨の季節は水ノ山
2014年07月06日(日) [日帰り]



- GPS
- 04:30
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 782m
- 下り
- 802m
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
日本の南海上に発生した台風8号が梅雨前線にいたずらしてる最中の登山となりました。
前日までの雨で足元はぬかるみが多く、岩場や露出した木の根、随所に設けられた階段の丸太なども非常に滑りやすい状態でした。
登りに使った氷ノ越コースやそこから山頂までの尾根伝いの登山道は、道幅も広く危険個所も少ない、老若男女が適度に楽しめる歩きやすい道です。この日もコンディションの悪いなか、頑張って登っている小学生の姉妹や年配のご夫婦もいらっしゃいました。
下山ルートに選んだ仙谷コースは、中腹から上が道幅が細くかなりの急勾配。そして谷まで下りてくると今度は沢登りならぬ沢下り状態が延々と続きます。また沢沿いの道は、過去の土石流や地滑りで道が寸断されてるところもあり、増水すると渡れなくなる可能性もあります。このコースは健脚者向けと公表されているよう、決して初心者やファミリー向けではないことを痛感したのは、天候のせいだけではないような気がします。まるでプレデターが居そうなロケーション。
1000m級に登るのが久しぶりにもかかわらず、こうやって記録を残せるのは無事下山できたから。ガイドとペースダウンに一役買ってくれた同行のお二人に感謝です。
帰りは麓にある若桜ゆはら温泉ふれあいの湯で汗を流し、ドライブインながさわで晩飯を喰らい、適度な疲労を伴ういい一日となりました。さあ次は「大山」だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
いいねした人