ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 475300
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

大好きな平ヶ岳 5年前の忘れ物を撮りに…(^^ゞ

2014年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.6km
登り
1,789m
下り
1,773m

コースタイム

4:35 鷹ノ巣登山口
6:20 下大倉山
7:15 大倉山(10分休憩、行動食を摂る)
8:05 白沢清水
9:10 池ノ岳(10分休憩)
9:45 平ヶ岳山頂(5分休憩)
10:50 玉子石(木道で近道を行くが残雪が深く引き換えし、本道を行く。5分休憩)
11:15 池ノ岳着(40分大休止、昼食)

11:50 池ノ岳発
12:35 白沢清水
13:25 台倉山(10分休憩)
14:15 下台倉山(痩せ尾根で2回×5分休憩)
15:55 鷹巣登山口(手前の川で水浴び!10分休憩を含む)
天候 薄日がさして…ガスも…最後はサプライズ!の天気でした(^^ゞ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・自宅から片道270キロ、下道約70キロ。時間には余裕をもって参りましょう
・駐車場は20台位。トイレもあります(チョット匂ったけど^^;)
コース状況/
危険箇所等
・何しろ体力が必要な御山です。水場もあると記載がありますが充てにしていると
 痛い目にあいます。私は水分を3ℓ持って行きましたが、余裕がほとんどありませんでした

・二ヶ所の急登があるのがこの御山の特徴です。前半の痩せ尾根と、後半の姫ノ池手前と
 最難関は下りの痩せ尾根です。ここまで体力をしっかり残しておくことが大切です。
 技術的には慎重に進めば問題ない処ですが、疲れで足を滑らすとThe endです^^;

・温泉は銀山平温泉が断然おすすめです(^^ゞ 天気がよければ越後駒ヶ岳、中ノ岳が
 湯船から拝めます。650円の価格も納得です!
5年振りの登山口です行きます^^
2014年07月06日 04:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/6 4:34
5年振りの登山口です行きます^^
下台倉沢水には前回
おせわになりました^^;
2014年07月06日 04:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/6 4:45
下台倉沢水には前回
おせわになりました^^;
コメツツジが
お出迎え
2014年07月06日 05:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
7/6 5:06
コメツツジが
お出迎え
こんな感じで
2014年07月06日 05:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/6 5:12
こんな感じで
痩せ尾根を行きます^^
2014年07月06日 05:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
7/6 5:10
痩せ尾根を行きます^^
振り返って
2014年07月06日 05:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
7/6 5:13
振り返って
燧ヶ岳の山頂は
チョット隠れて
2014年07月06日 05:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/6 5:15
燧ヶ岳の山頂は
チョット隠れて
空も山もいい感じです
2014年07月06日 05:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/6 5:17
空も山もいい感じです
赤いツツジが
2014年07月06日 05:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/6 5:20
赤いツツジが
こんな感じで
2014年07月06日 05:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/6 5:37
こんな感じで
雲のとれた頂
2014年07月06日 05:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8
7/6 5:23
雲のとれた頂
越えて行きます^^
2014年07月06日 05:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/6 5:23
越えて行きます^^
コツマトリソウ
2014年07月06日 05:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
7/6 5:52
コツマトリソウ
滴を湛えた
アカモノ
2014年07月06日 05:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/6 5:55
滴を湛えた
アカモノ
けっこう急なんですけど…
2014年07月07日 12:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/7 12:35
けっこう急なんですけど…
アカモノの
御髭が綺麗
2014年07月06日 06:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/6 6:18
アカモノの
御髭が綺麗
ウラジロヨウラク
可愛かった^^
2014年07月06日 06:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/6 6:19
ウラジロヨウラク
可愛かった^^
平ヶ岳みぃつけた
遠いな〜
2014年07月06日 06:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
7/6 6:34
平ヶ岳みぃつけた
遠いな〜
シャクナゲも
2014年07月06日 06:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/6 6:44
シャクナゲも
イワカガミ
2014年07月06日 06:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/6 6:45
イワカガミ
マイヅルソウ
好きです!
2014年07月06日 06:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/6 6:48
マイヅルソウ
好きです!
白いコイワカガミ
2014年07月06日 06:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/6 6:49
白いコイワカガミ
木道滑って…2回も
こけました^^;
2014年07月06日 06:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/6 6:55
木道滑って…2回も
こけました^^;
綺麗!(^^)!
2014年07月06日 06:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/6 6:58
綺麗!(^^)!
マイマイ
2014年07月06日 07:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8
7/6 7:13
マイマイ
この倒木は…
難儀しました^^;
2014年07月06日 07:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/6 7:55
この倒木は…
難儀しました^^;
イワウチワも
綺麗でした
2014年07月06日 08:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/6 8:29
イワウチワも
綺麗でした
クローバのような
コミヤマカタバミ
2014年07月06日 08:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/6 8:44
クローバのような
コミヤマカタバミ
タニギキョウ?
2014年07月06日 08:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/6 8:52
タニギキョウ?
イワイチョウ
2014年07月06日 08:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/6 8:53
イワイチョウ
2本目の急登!
2014年07月06日 08:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/6 8:54
2本目の急登!
タテヤマリンドウ
2014年07月06日 08:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9
7/6 8:54
タテヤマリンドウ
山頂はガスの中か…
2014年07月06日 08:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/6 8:55
山頂はガスの中か…
振り返って
2014年07月06日 09:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/6 9:00
振り返って
シモツケ?
2014年07月06日 09:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/6 9:01
シモツケ?
登り切りました
2014年07月06日 09:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/6 9:09
登り切りました
これこれ!少しガスが多いけど
5年ぶりの再会!
2014年07月06日 09:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11
7/6 9:10
これこれ!少しガスが多いけど
5年ぶりの再会!
姫ノ池周辺の
お花たち
2014年07月06日 09:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/6 9:11
姫ノ池周辺の
お花たち
ワタスゲが
癒されます
2014年07月06日 09:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
7/6 9:21
ワタスゲが
癒されます
ハクサンコザクラ
2014年07月06日 09:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
7/6 9:23
ハクサンコザクラ
頂にも行きますか!
2014年07月06日 09:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/6 9:28
頂にも行きますか!
木道が道案内!
2014年07月06日 09:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
7/6 9:28
木道が道案内!
チングルマが
2014年07月06日 09:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
7/6 9:42
チングルマが
お花畑を…
2014年07月06日 09:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9
7/6 9:44
お花畑を…
着きました。記念に^^;
2014年07月06日 09:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
12
7/6 9:49
着きました。記念に^^;
荒沢岳かな?
2014年07月06日 09:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/6 9:57
荒沢岳かな?
ここを右に行くと
玉子石の近道です…
2014年07月06日 10:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/6 10:04
ここを右に行くと
玉子石の近道です…
ワタスゲが
案内してくれます
2014年07月06日 10:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/6 10:05
ワタスゲが
案内してくれます
残雪の上を行きます
2014年07月06日 10:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/6 10:08
残雪の上を行きます
ここの水場は
潤沢です…雪解け水ですから
2014年07月06日 10:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/6 10:09
ここの水場は
潤沢です…雪解け水ですから
チョット様子が…
2014年07月06日 10:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/6 10:11
チョット様子が…
ガーン雪の壁
チャレンジするも…
戻ります^^;
2014年07月06日 10:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8
7/6 10:13
ガーン雪の壁
チャレンジするも…
戻ります^^;
本谷山と越後沢山かな
2014年07月06日 10:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/6 10:28
本谷山と越後沢山かな
いい眺めです(^^ゞ
2014年07月06日 10:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/6 10:31
いい眺めです(^^ゞ
アルプス風^^
2014年07月06日 10:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
7/6 10:44
アルプス風^^
玉子石と越後の山々
2014年07月06日 10:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
16
7/6 10:49
玉子石と越後の山々
来てよかった…
素敵です
2014年07月06日 10:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/6 10:49
来てよかった…
素敵です
忘れ物を正面に
2014年07月07日 12:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11
7/7 12:42
忘れ物を正面に
残雪の低山の後ろが
駒ヶ岳が隠れています
すごくいい
2014年07月06日 10:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9
7/6 10:50
残雪の低山の後ろが
駒ヶ岳が隠れています
すごくいい
戻ります
2014年07月06日 10:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/6 10:56
戻ります
燧ヶ岳もう一度
姿を見せてくれました
2014年07月06日 11:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/6 11:04
燧ヶ岳もう一度
姿を見せてくれました
ヒメシャクナゲを
姫ノ池のほとりで
2014年07月06日 11:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
7/6 11:45
ヒメシャクナゲを
姫ノ池のほとりで
帰路…
最後にガスが晴れて
すばらしい!
2014年07月06日 11:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
14
7/6 11:52
帰路…
最後にガスが晴れて
すばらしい!
帰ります
バイバイ
2014年07月06日 11:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/6 11:55
帰ります
バイバイ
奥只見湖
2014年07月06日 12:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/6 12:03
奥只見湖
ギンリョウソウが
オキョウギヨクく^^
2014年07月06日 12:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
7/6 12:45
ギンリョウソウが
オキョウギヨクく^^
下ってきて
最後の平ヶ岳
2014年07月06日 13:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/6 13:29
下ってきて
最後の平ヶ岳
痩せ尾根降ります^^;
…凄い処です
2014年07月06日 14:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/6 14:18
痩せ尾根降ります^^;
…凄い処です
フラフラだと危険…
今回は大丈夫!
2014年07月06日 15:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
7/6 15:18
フラフラだと危険…
今回は大丈夫!
水浴びをして
クールダウン…
よくできています(^^ゞ
2014年07月06日 15:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/6 15:38
水浴びをして
クールダウン…
よくできています(^^ゞ
戻って来ました
今日も楽しかった(^^ゞ
2014年07月06日 15:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/6 15:55
戻って来ました
今日も楽しかった(^^ゞ
おまけ
温泉は銀山平温泉が断然
お勧め…だって
2014年07月06日 17:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
7/6 17:16
おまけ
温泉は銀山平温泉が断然
お勧め…だって
おまけ
荒沢岳が見えたり
銀山平温泉より
2014年07月06日 17:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/6 17:14
おまけ
荒沢岳が見えたり
銀山平温泉より
おまけ
越後駒ヶ岳が見えたり
銀山平温泉より
2014年07月06日 17:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
7/6 17:14
おまけ
越後駒ヶ岳が見えたり
銀山平温泉より
おまけ
中ノ岳も見えたり
ヽ(^o^)丿
by Ginnzanndaira Spa
2014年07月06日 18:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
7/6 18:04
おまけ
中ノ岳も見えたり
ヽ(^o^)丿
by Ginnzanndaira Spa
おまけ
5年前…プロフの
姫ノ池からの頂!
大好きです(^^ゞ
2009年07月20日 10:31撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
15
7/20 10:31
おまけ
5年前…プロフの
姫ノ池からの頂!
大好きです(^^ゞ

感想

どうにか天気が持ちそうな日曜日。梅雨時ですから晴天は望めなくても雨具を使わない
で行けそうな処…新潟、東北方面が良さそう…日が長いから少し多めに歩きたいし。
未踏の浅草岳や荒沢岳も悪くない…でも、決めていました残雪の時期に新潟方面に行くなら

この、平ヶ岳と。5年前に心奪われた姫ノ池からの絶景は私のプロフ画像にしてあります。
「姫」に出会うためには…急登を2本登りつつ距離を歩かねばなりません。5年前に
訪れたのも残雪の残る7月でした。その日の出来事は今でも鮮明に覚えています。

天候に恵まれすぎて、体力を吸い取られながらも、絶景に我を忘れてはしゃぎ過ぎ雷に怯え
下山の痩せ尾根で歩が進まずフラフラになり、水分が足りずに川の水を啜ったことを。
山の厳しさを飴と鞭で教えてくれた名山中の名山!
(あくまでも個人的な見解です(^^ゞ。2度と登りたくない百名山と云う方も…^^;)

恋焦がれてもチョット危ない山に行きたい理由がもう一つ。玉子岩に行ってないんです(^^ゞ
師匠からは、「玉子岩に行ってないのに平ヶ岳行ったなんて。。あり得ない」と。何度か
チクチク云われて=「景色がいいから行きなさい。もったいないよ」とも取れるんですが^^;

そんな思い入れの山を鷹ノ巣からスタートです。今日は全然知らなかったんですが山開き
ということで4:00頃には駐車上はほぼ一杯。警察の車もあり登山者に注意を呼び掛けて
いました。山岳会の方からは、小さなお守りをもらって行きます。

天候は薄日が差す程度です。5年前、川の水を啜った沢を渡り、急登の痩せ尾根をよじ登り
休憩ポイントの下台倉山を超えながら、高山植物に癒されつつ、木道を進む。
実に懐かしい!鮮明に蘇る記憶とリンクして山の楽しさを感じとっていました。
最後の急登にとり着くと、アドレナリンが出るのが解ります…でも基本ゆるめに歩く
この先がう〜〜〜んと長いのですから。

この急登を登りきり木道に歩を進めた先には、恋い焦がれた姫ノ池からの平ヶ岳が・・・鎮座しているのを知っているので頑張れます。途中雲に隠れた山頂は姫ノ池に着く
としっかり顔を覗かしてくれました。これこれこの景色…最高!!!ヤッター!(^^)!

しばし休憩をとり平ヶ岳の雄大さを感じつつ、池の周りにチングルマやイワカガミなど豊富な高山植物を鑑賞!時がたつのを忘れてしまいそう(^^)/
山頂は景色が無いのでここで帰ってもいいくらいですが…やっぱり高い所も好き^^;

残念ながら越後の名だたる名峰たちや尾瀬の山々は雲の中から中々顔を見せてくれません
それでも姫ノ池から山頂までの「遊歩道」には高山植物が色とりどりに出迎えてくれます。
山頂では記念撮影をして、本当の目的地である玉子岩の近道に進路を直ぐにとります

しかし…近道の木道には未だ大量の雪が…でも踏み跡もあるし大丈夫…と進むとガーン
雪の壁が…アイゼン置いてきてしまったし^^; 何度かキックステップで上がろうと試みるも
雪が苦手な私にはまさに壁、お尻から数回滑ったので引き返すことに(>_<)
でも…時間があるので本道を通って姫ノ池付近に戻って回り込むんで行くことに^^

ここで下山したらまた師匠に笑われてしまいますからね。幸いにも本道は傾斜もゆるく
雪渓も難なくクリア。目指す玉子石に…着きましたヽ(^o^)丿
なるほどここは眺めがいい!雲でA級の越駒や中ノ岳の名峰たちは視えませんが、B級の
低山たちが雪を纏ってアルプスのような輝きを魅せています。これはこれですばらしい!

姫ノ池に戻り昼食を摂りました。やっぱりここが好き食事の場所と決めていました。
湯を沸かし疲れた体にエネルギーをたっぷり流し込み、しばし休息!ここは舞台のような
木目の広場になっているので、ゴロンとすることもできます。

さあ、戻りましょう!長い長い道のりは前回同様容赦なく体力を奪っていきますが、前半
戦私なりに抑えて歩いたつもりでしたので、きついですが歩の進みは順調でした。
流石に最後の痩せ尾根では、膝に痛みを覚えましたが、前回のようにフラフラになること
もなく、コースタイムを大幅に超えた5年前のリベンジが出来たようです。

川の水を啜ったポイントではTシャツを脱ぎ冷たい水を体に掛けて一休み!
クールダウン後、替えのシャツに着替えてさっぱりしました(^^ゞ
駐車場とは目鼻の距離です。

5年前の忘れ物もしかり撮れて、長い道のりもコントロールして昇り降りで来て
大満足の山行となりました。そして平ヶ岳にまた教えてもらえた気がします
過信はいけませんが「ほんの少しの自信」が無いと望めない山もあります。
「そろそろもう一つ高い処に行ってごらん」と
きつくても、つらくても、ころんでも、やっぱり山は楽しい(^^ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1856人

コメント

お疲れ様でした。
naotosasさん、お久しぶりです。

私が訪れたのは、初冬だったのですが、残雪があり緑が濃い時期も素晴らしいですね。お疲れ様でした。
2014/7/11 3:44
Re: お疲れ様でした。
SSSさん 御来訪ありがとうございます♪

緑と白のコントラストそして「晴天の青空」のBlueが揃ったら
アルプスにも負けない越後の山々が大好きでその筆頭が平ヶ岳でだったり(^^ゞ

SSSさんの姫ノ池からの平ヶ岳を抜き取った「青」に当時拍手をしたのを覚えています。
そろそろビックドライブの時期でしょうか
2014/7/12 0:02
いつか私も玉子石を。
naotosas さん こんにちは。

私は昭和63年6月初旬の週末、玉子石に逢いたくて平ヶ岳を登頂しています。
早朝、東京から上越新幹線に乗車しバスに乗り換えてグリーンラインで
銀山湖をへて登山口に立ったのは昼少し前でした。

カッコーのBGMを聞きながら下台倉山への細い尾根を登り、残雪と雪解け水で泥濘の樹林を歩きながら、日没の19:00ころ山頂に到着。テント場はまだ雪で埋もれていたため地面が乾いたところを探して張りました。

翌朝、玉子石を探しながら一点の曇りのない空と文字通り360°の景色を鑑賞したのを覚えています。山頂全体に残雪が覆っていたため、思う方向に歩くことができました。

そして逢いたかった玉子石は、なんとブルーシートに覆われていてその姿は直接見ることができませんでした。後日地元役場に問合せしたところ、雪の季節は風化を避けるためブルーシートで保護しているとの説明を受けました。

四半世紀の宿題となっている玉子石。改めて訪問したいと思っています。
2014/7/11 8:43
Re: いつか私も玉子石を。
fyrestormさん 御来訪ありがとうございます♫

玉子石の近くに「風化のため近寄らないように…」的な看板があり
冬季はブルーシートで保護されていたとは知りませんでした

約四半世紀以前からの手当てがあってあの景観が保たれているのですね
時は流れても基本的な山岳ルートは変わりません
是非是非無理のないように再訪ください
2014/7/12 0:15
お気に入りに登録させて頂きました(^^)v
naotosasさん、こんにちは

充実の一日であったのがすごく伝わり、ワクワクしながらレコ拝見いたしました
残雪と緑のコントラストが何とも言えない美しさですね
いつか行ってみたいと思っていた平ヶ岳、行く時は必ず玉子石に寄らなければ!と思いました。

5年越しの忘れ物回収(?)山行、お疲れ様でした
2014/7/11 9:11
Re: お気に入りに登録させて頂きました(^^)v
funky_bbbさん こんばんは♬

つたないレコをお褒めいただき…ありがとうございます
大好きな彼女に会いに行くときはワクワクしますものね
そんな感じでした(彼女は居ません妻一筋ですが^^;

是非是非御来訪ください!ファンキーさんなら す~っと行かれて
しまうかと
きっと惚れてしまいますよ
2014/7/12 0:27
玉子石・・目の当りにしたいです(❤.❤)/
naotosasさん こんにちは〜 タロバットで御座います<(_ _)>
平ヶ岳行かれましたか〜  羨ましいです
玉子石素敵ですね〜 私も来週の3連休にtry予定ですので、今回のナオさんのレコはtimelyで大変参考になります バイブルと致します
しかし玉子石への往復を入れて約23km弱は長い道のりですね〜和名倉山と同じ様な距離ですが、標高差とtrailが全然、平ヶ岳のほうが厳しいと思われるのでシッカリ体調を整え、万全で挑みたいと思います ・・先週、その前哨戦を兼ねて標高差1200m,往復13kmの巻機山で自身を試して来ました〜 でも多分全然役に立たないかもしれませんね(^^ゞ
ナオさんは素晴らしいです。。厳しい道のりにも関わらず、お花、trail、山々等々写真が沢山
5年前の忘れ物って事は2回目ですよね〜! これまた凄いっす
ナオさんのプロフの写真が平ヶ岳であったとは・・気が付きませんでした〜
私もこの最高のアングルの写真を撮りたいと思います
素晴らしいレコありがとうございました。そして平ヶ岳再訪お疲れ様でした
2014/7/11 18:25
Re: 玉子石・・目の当りにしたいです(❤.❤)/
12tarobats さん こんばんは! 

そうなんです2度目の平ヶ岳だったんですが、この御山評判が真っ二つで
二度と行かないという方も居れば、私のように恋焦がれてしまう人も!
小出icからの下道のアプローチは長いですし、山道もレコ通り長くて…そこで
何も見えなかったら私も嫌いになります(^^ゞ

玉子石には是非いってもらいたい…ですが、片道約1キロあります
最初の山行で「忘れ物」にした理由は、「水が足りないかも…」が一番でした
雷にも驚かされたのですが、痩せ尾根から台倉山までと白沢清水の急登がはじまる
ポイントから頂上界隈の処まではさほど標高が無いにもかかわらず「直射日光」の
餌食になります

12tarobatsのように経験豊富なかたには釈迦に説法ですね、常に冷静が肝です。

あっ 機巻山のレコ拝見しています(^^ゞ
ヤマレコユーザーさんとのサプライズ、次は私かも知れませんね
楽しいレコが届くのを楽しみにしております
2014/7/12 1:09
ここは
未だ未踏なんです。
ロングなので日の長い時期にいつかと思いつつ
アプローチが遠くて実現してないですね。
ここを再訪されるとはさすがです。
2014/7/13 6:28
Re: ここは
ペンさん、お晩です♫

是非銀山平温泉に泊まっては如何でしょうか?
ログハウス調のお宿など四方を山に囲まれて、山好きにはたまらない環境でした
お二人の健脚が復活した暁には、是非検討してみてください(^^ゞ
惚れた弱み、三度訪れるかもしれません^^;

(この週末は4年連続の○○尾根で、雨の洗礼を受け撃沈されてしまいました
2014/7/16 21:33
コメカメですが・・・
いつもよさげなルートを見せてくれますね。
この周辺はまったくの未踏峰です〜
しかもロングで水3ℓとはかなりハードだったと思いますが
ハクサンコザクラ・タテヤマリンドウ がキレイです。
お互い、水を沢山飲んで夏山に登り、尿酸値を下げましょう〜
2014/7/14 11:10
Re: コメカメですが・・・
キャロさん こんばんは(^^ゞ

ここはいいですよ!
最初の痩せ尾根は物足りないかもしれませんが多少岩岩していますので
先週の土曜日に持病の主治医に視てもらって尿酸を排出する薬をもらいました
(専門外なんですが、薬の飲み合わせとかあって…先生「微妙」とか云うんですよ)
御蔭で日曜日、結果的にずぶぬれの○○尾根に行ってしまいました^^;
ぼちぼちレコが届けられると思います
2014/7/16 21:39
絶世の美山行って来ました〜(^^)/
naotosasさん こんばんは〜 タロバットで御座います<(_ _)>
ナオさん平ヶ岳行って来ました〜 言葉を失いまくりの素晴らしいお山でした〜タロバットの中でNo.1です 此処の高層湿原は別格ですね しかし厳しいお山でした〜 下山が長かったです 結構入山者が居りまして,行程が長いのでほぼほぼ同じ様な歩きになります、これは心強い限りです だから私もpistonできたのだと思っています 玉子石とそこからの絶景は脳に刻まれまして・・一生忘れないと思います 直近のナオさんのレコが大変参考になり、また私の背中を押してくれました。お蔭様で最初で最後のtryを成功させる事が出来ました。ありがとうございました。
2014/7/15 2:29
Re: 絶世の美山行って来ました〜(^^)/
タロバットさん お知らせいただきありがとうございます♫

昨夜、レコを拝見してコメント綴らせて戴きました
私が訪れた時より数倍天気がよくて、素敵な写真ばかりでしたね。
どうしても距離が長いので日の長いこの季節の訪問になりがちですが
きっと秋も素敵ですよ(^^ゞ
ナイトハイクは一度行ったのと、行かないとではリスクが全然違いますからね。
その日が来るのを楽しみにしています
2014/7/16 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら