記録ID: 4755422
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
220927 大岳山・鋸山
2022年09月27日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,051m
- 下り
- 1,051m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大岳山への最短ルートに見えるバリルートに挑戦。急な尾根をひたすら登ると最後に大きな岩に立ちはだかられました。迷った末に直接登り始めましたが、結局断念。戻って迂回できそうな踏み跡をたどり、無事、御岳山からのルートに出ることができました。山の中は、栗の実がそこら中に落ちていてイガイガの絨毯の上を歩いているような場所も。今年は豊作なのでしょうか。山の栗は味が濃くて美味しいんですが、小さくて剥くのが面倒なので結局スルーしました。大岳山の山頂近くでは植生回復活動が行われており、ロープで囲まれた中にアキノキリンソウが花を咲かせていました。 |
写真
感想
大岳山への最短ルートに見えるバリルートに挑戦。急な尾根をひたすら登ると最後に大きな岩に立ちはだかられました。迷った末に直接登り始めましたが、結局断念。戻って迂回できそうな踏み跡をたどり、無事、御岳山からのルートに出ることができました。山の中は、栗の実がそこら中に落ちていてイガイガの絨毯の上を歩いているような場所も。今年は豊作なのでしょうか。山の栗は味が濃くて美味しいんですが、小さくて剥くのが面倒なので結局スルーしました。大岳山の山頂近くでは植生回復活動が行われており、ロープで囲まれた中にアキノキリンソウが花を咲かせていました。
◆神さま:大滝北側の尾根の取り付きに小さな石祠、大岳山荘跡近くに大嶽神社[創建:不詳/祭神:大国主命、他]、馬頭刈尾根と大岳山巻き道の交差点付近に木の祠
◆多摩百山・多摩100山:大岳山/多摩百山:鋸山
◆出会った花たち:ツユクサ、ミズヒキ、イヌタデ、アキノキリンソウ、シラヤマギク、アズマヤマアザミ、ツリフネソウ、マツカゼソウ、……
◆紅葉2022:まだまだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する