ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4760666
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

濃霧と爆風の宝剣岳🏔

2022年10月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
shinaihito その他1人
GPS
--:--
距離
3.0km
登り
345m
下り
336m

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
2:12
合計
5:20
9:50
5
9:55
37
10:32
8
10:40
11:00
21
11:21
11:30
15
11:45
12:25
24
12:49
12:55
20
13:15
14:12
58
15:10
 宝剣登頂後、乗越浄土から1時間ほどの間は濃ヶ池方面に足を運んでいます。
天候 濃霧と台風並みの爆風
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
 平日で天気は下り坂予報なので駐車場もバス、ロープウェー待ちも余裕です。天気の良い土日・祝日はこの限りではありません。1時間待ちもざらなのでできるだけ早く駐車場に行くことをお勧めします。
コース状況/
危険箇所等
 木曽駒ケ岳に登るならコースは明瞭で、歩き易い。
 宝剣岳は岩場コースで、三点確保を守ればダイジョーブですが、山頂直下のトラバースがやや難易度高めです。
 山頂は非常に狭いので、長居や食事は止めた方がいいと思います。
 
 未踏の宝剣岳に登りたいという同行者の希望でロープウェーで千畳敷まで。
 (実は小学生の時登ってますが本人は全く記憶にない。)
 バスとロープウェーで4,200円!高っ!利用はこれで最後にしたい。
11
 未踏の宝剣岳に登りたいという同行者の希望でロープウェーで千畳敷まで。
 (実は小学生の時登ってますが本人は全く記憶にない。)
 バスとロープウェーで4,200円!高っ!利用はこれで最後にしたい。
 いきなり乗越浄土です。爆風に迎えられました。
 曇りは想定内だけど、こんなん聞いてないよー。さぶー🥶!(泣)
8
 いきなり乗越浄土です。爆風に迎えられました。
 曇りは想定内だけど、こんなん聞いてないよー。さぶー🥶!(泣)
 ガスで真っ白なので足元の草紅葉でも撮るしかない。
19
 ガスで真っ白なので足元の草紅葉でも撮るしかない。
 風に体を持っていかれそうになりながら中岳到着。
 ここで木曾駒ケ岳に行こか戻ろか、と逡巡。進もうとすると爆風で押し戻されるし、凍えそうだし。
 強行する人もいるけどここで断念する人も多い。
7
 風に体を持っていかれそうになりながら中岳到着。
 ここで木曾駒ケ岳に行こか戻ろか、と逡巡。進もうとすると爆風で押し戻されるし、凍えそうだし。
 強行する人もいるけどここで断念する人も多い。
 修正しなくてもいい写真。
 マスクをしてると多少寒さが和らぐんだと。
11
 修正しなくてもいい写真。
 マスクをしてると多少寒さが和らぐんだと。
 宝剣山荘まで逃げ帰り、あったかいおでんをいただきながら相談していると
17
 宝剣山荘まで逃げ帰り、あったかいおでんをいただきながら相談していると
 うっすら山影が見えてきたので
12
 うっすら山影が見えてきたので
 当初の目的、宝剣に出発です。すぐだしね。
10
 当初の目的、宝剣に出発です。すぐだしね。
 ほら、もう山頂。 
 この一瞬だけ青空キターッ!
19
 ほら、もう山頂。 
 この一瞬だけ青空キターッ!
 このガスと強風の中、登ってるアホは自分たちだけなのでスイスイ来れました。
9
 このガスと強風の中、登ってるアホは自分たちだけなのでスイスイ来れました。
 休日でお天気がいいと渋滞でなかなか山頂にたどり着けない宝剣も今日はだぁれもいないので山頂でまったりしたいところ。
 だけど、爆風の中、岩場を降る恐怖を思うと早く大地に足をつけたい。(・・;)
 ぜんぜん落ち着かんよ、ここ。
12
 休日でお天気がいいと渋滞でなかなか山頂にたどり着けない宝剣も今日はだぁれもいないので山頂でまったりしたいところ。
 だけど、爆風の中、岩場を降る恐怖を思うと早く大地に足をつけたい。(・・;)
 ぜんぜん落ち着かんよ、ここ。
 千畳敷側の黄葉。
12
 千畳敷側の黄葉。
 西側は真っ白。
11
 西側は真っ白。
 乗越浄土に戻って噂のライチョウを探しに濃ヶ池方面に行ってみます。
9
 乗越浄土に戻って噂のライチョウを探しに濃ヶ池方面に行ってみます。
 木曽駒山頂から濃ヶ池を周回してこられた若者がウンザリした様子でした。晴れてりゃキツくても気分いいんだろうけど。
 「あと少しで分岐ですよ。」と励ます。
9
 木曽駒山頂から濃ヶ池を周回してこられた若者がウンザリした様子でした。晴れてりゃキツくても気分いいんだろうけど。
 「あと少しで分岐ですよ。」と励ます。
 ライチョウ諦めて戻った。ガスが濃くなってきてるし、爆風も止みそうもない。
7
 ライチョウ諦めて戻った。ガスが濃くなってきてるし、爆風も止みそうもない。
 がんばってるね。ミヤマダイコンソウ。
16
 がんばってるね。ミヤマダイコンソウ。
 紅葉目当てのツァー観光客もいた。
10
 紅葉目当てのツァー観光客もいた。
 ダケカンバも
 イワヒバリも
 カヤクグリも夢の中で見てるみたいにぼんやり。
 私の頭の中もぼんやり。
24
 カヤクグリも夢の中で見てるみたいにぼんやり。
 私の頭の中もぼんやり。

感想

 この日YAMAPで検索してみると正午ごろ中岳近辺にライチョウいたみたいです。
 来年は桂小場から登ってみたいけどキツそう。もうロープウェー会社にかなり儲けさせた気がするので。

 イワヒバリを「ライチョウだ!」と叫んでる観光客のグループがけっこういます。近くの人には「イワヒバリですよ」と余計なお世話焼いてしまったけど、「ライチョウ見た―!」と喜んで帰るならそれはそれでいいかも、と思えてくる。

 中央アルプス観光は山頂駅などにライチョウグッズを揃えたりライチョウのポスターで観光誘致したりしてるけど、中央アルプスのライチョウが絶滅したのはロープウェーでができたからなんだよ。
 現場指揮を担当された中村先生や多数ボランティアのご苦労のおかげで復活したライチョウをまたまた観光の目玉にしたりして儲けようというのかい?なんかなぁ!
 社長さん、中村先生に足を向けて寝たらあかんで!😠

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人

コメント

おはようございます shinaihitoさん
 この日は最悪の天候だったようでご苦労がうかがえます。強風とガス、さぞ寒かったのではないのでしょうか?私が数年前に折戸岳から弓折乗越?と周回した時、もう稜線で風にあたると寒くてこのままだと大丈夫かと思った経験が思い起こされました。
 それにしても、私も御嶽でライチョウに会いたかったんですが会えませんでした。木曽駒に行けばチャンスが増すかと思ってましたが、そんなうまくいきませんね。
 ライチョウの絶滅原因、中村先生が書いてますね。参考になりました。ありがとうございます。
 それと、今度は桂木庭からぜひ登ってくださいね。お疲れさまでした。
2022/10/7 8:14
sireotokoさん
 木曽駒、宝剣は何度も行ってるしあまり気が進まなかったんですけど。
 爆風の宝剣なんて危なくって、こんな時誰も登らないよねぇ。生きて帰れてよかった。

 ライチョウは木曽駒方面に行けば会えたかもですが、ガスでハッキリ見えないと思います。イワヒバリやカヤクグリも手の届きそうな距離なのに、いい写真は撮れなかったから。

 桂小場、西駒山荘に泊まりたいので来年はぜひ行きたいと思ってます。
2022/10/7 19:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら