記録ID: 476108
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲:魚屋道でノコギリクワガタ見っけ!
2014年07月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 561m
- 下り
- 535m
コースタイム
9:31 芦屋川駅
9:51 会下山遺跡コースゲート
10:16 蛙岩
10:46 風吹岩
11:10 宝寿水
11:25 なかみ山を下りた岩場でランチ♪
12:29 キャッスルウォール
12:55 高座の滝
13:18 芦屋川駅
9:51 会下山遺跡コースゲート
10:16 蛙岩
10:46 風吹岩
11:10 宝寿水
11:25 なかみ山を下りた岩場でランチ♪
12:29 キャッスルウォール
12:55 高座の滝
13:18 芦屋川駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんでした。 |
写真
感想
今日も芦屋川駅前は沢山のハイカーで、マイナーそうな会下山遺跡から登ってみた。
やっぱり人が少なくて、土日はこっちか右岸道新道のほうがいいかな?
会下山遺跡ルートを登るときは暑くて暑くて、、、戻って帰ろうかと思ったくらい・・。
カエル岩過ぎて・・なんと、35年ぶりにクワガタムシを見つけました。
中1の時、早朝に鷲林寺までいってミヤマクワガタを獲ったことがあったけど、
ノコギリクワガタが居るとは思っても無かった!
ひっくり返って弱ってるようだったけど、起こして大きな木の根元に置いてあげると
ひょっこらひょっこら歩いてたから大丈夫かな?
風吹岩から宝寿水に行って水を給水後、荒地山へ抜ける途中に赤ペンキで○印が目につき
南へ下ると、、ランチ場に適した誰も居ない岩場を見つけ、靴を脱いでゆったりとランチ♪
今日は暑いので素麺と麺ツユをクーラーバックに冷やして持ってきた。
夏はバーナー無しでこんなランチいいですね♪
先週ランチしてる横で、年配の女性が素麺食べてるの見てやってみたくなって・・。
食べ終わったころにミャーミャーと聞いたことのある鳴き声が、、、。
なんと先週荒地山まで先導してくれたミーチャン!
顔だけ見てから太い尻尾を振って、すぐどこかに消えていった・・カワユイ♪
ここから岩場を暫く下りるとキャッスルウォールに。初めて見た!これを登るとは!!
初めてのルートで分岐も多く、どこまでウロウロすることになるか、、と思いながら
歩いてたけど、、歩いたことのある高座川を見た時ホッ・・とした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
この岩場、あまり人がいないので、私は良くお昼を食べてのんびりとしている場所ですよ^^。そこからルートを下って水小屋から更に南に進んで東へ向かわれたのだと思います。進入禁止の書かれている標識の場所を北に進めば荒地山山頂へ出ます。また通って来られたエリア、標識から西は迷路のようになっていて迷いやすいのです。
この南面エリアはテープなどが殆ど無い場所で、山の上から降りてくると下る方向へ進めば高座谷の方へ出ますが、谷から進んでくると枝道や分岐が多いこと、展望が無いのでどこも同じような景色に見えしまうことが迷う原因だと思います。
あのエリアを歩かれる際はお気をつけて。^^
おはようございます。
あの岩場、mowsanよく使われてましたか♪
メジャールートなら沢山人が居そうな場所ですよね!
でも南側は本当に分岐が何回もあって、迷いやすいのも無理ないと思いました。
今日も天気が良ければ、復習兼ねて高座川から岩場まで逆に登りたいと思ってたんですが・・いつ降り出してもおかしくない
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する