記録ID: 4761570
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
?至仏山から尾瀬ケ原
2022年10月06日(木) 〜
2022年10月07日(金)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:44
- 距離
- 29.4km
- 登り
- 943m
- 下り
- 920m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:47
距離 19.5km
登り 754m
下り 929m
13:54
天候 | 初日午前中曇り昼から雪混じりの雨 二日目朝6時頃から雨本降りです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
戸倉からバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
至仏山、鳩待峠からピストン下山の木道滑る 尾瀬ケ原、傷んだ木道もあるが問題なく現在補修作業してる場所有り助かります。 |
その他周辺情報 | 下山後、インターまでに温泉多数有ります。また、道の駅も有り楽しめました。 |
写真
感想
今回の山行は1ヶ月前から天気予報とにらめっこしてました。
最初の予定は、針ノ木サーキットか劔、立山もしくは、北岳縦走しかし、10日前位からアルプスの天気予報が悪く東北ヘ目を向け飯豊連峰ヘ二日前迄決めてました。しかし、テンクラCで休み変更出来ないので、雨でも何とか決行出来る場所で前日決定しました。
当初は、至仏山と燧岳のニ座予定していましたが、初日の午後から雪混じりの雨で二日目の天気も雨予報で三日間の予定でしたが二日で帰って来ました。
とても素敵な場所だったので次回は燧岳と尾瀬沼をセットで行ってみたいです。
また、下山してからのお蕎麦屋さんや温泉最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する