ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 476181
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

妙高山(日本百名山)[燕温泉から周回ルート]

2014年07月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:01
距離
11.7km
登り
1,460m
下り
1,461m

コースタイム

燕温泉登山口5:50⇒天狗堂7:45⇒妙高山山頂9:10
[標準CT 4:40(71%)]

山頂9:43⇒長助池10:44
[標準CT 1:15(81%)]

長助池11:13⇒三ツ峰分岐11:45⇒登山口13:41
[標準CT 2:20?(106%)]

※本日のペース:標準ガイドタイムの70〜85%程度です。
※歩数は約28,000歩でした。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
燕温泉の駐車場を利用
30〜40台は駐車可能です。
本日は5時半の段階で10台以上は車がありました。
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:3〜4(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :3.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :2(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等
★登山道の眺望:3(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :5(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の数:上り(燕登山道)約20人、下り(燕新道)約5人】


日本列島を縦断した台風も過ぎゆき、今日は晴天の予報だったので、妙高方面に行くことにしました。
先週痛めたアキレス腱にまだ違和感が残っていたので、リハビリを兼ねて斑尾山に行こうと思っていましたが、道中から見える妙高山の迫力に負け、「いつもよりゆっくり登れば大丈夫かな」と自分に暗示をかけ、急きょ、妙高山に変更です。

燕温泉の駐車場に着くと、大きな駐車場の半分弱ほど車で埋まっていました。
駐車場で、準備を整え、いざ出発です!!
まずは、温泉特有の匂いを香りながら燕の温泉街を通り抜けると登山口に到着します。
案内標識を確認し、本日は、燕登山道で上り、燕新道で下山する周回コースをすることに。
燕登山道を利用する場合は、ここを左折して参道のような階段を上がります。
しばらくすると、登山道脇に無料の露天風呂「黄金の湯」が右手側にあります。
登山道から露天風呂を少し覗くと男性1人が入浴中でした(目線が合ってしまいました)。

黄金の湯から、しばらくコンクリートの車道を進むと登山道への分岐点がありますが、案内標識が地面に置いてあるので見落とし注意です。
コンクリートの細い登山道が続き、右側斜面が急峻に落ちている箇所がありますが、足場が良いので、普通に歩いていけます。
少し歩くと源泉の管理小屋があり、硫黄の匂いと白濁した温泉の渓流の傍を歩き、また、称明滝、光明滝をすぐ近くで見ながら渓流に沿って登っていきます。

四合目を過ぎると一部、残雪がありますが、距離が20〜30mの緩斜面なので、普通に歩いて登れました。
そこを過ぎると、「胸突き八丁」になります。
言葉通り、しばらく急登になりますが、全体的に足場が良いので、そんなに苦労せず登ることができ、天狗堂に到着。
結構、年配の登山者方が、途中、休みながら登っていました。

天狗堂からは、赤倉登山道と合流し、しばらくは、光善寺池や風穴を見ながら登ります。
風穴の中に手を入れると、ほんとヒンヤリとした風が感じられ、思わず「お〜」と一言。
風穴を過ぎると、林況は、今までと大きく変わり、ダケカンバの林になり、この辺りから、黒姫山が良く見えるようになります。
登山道も岩場が多くなり、鎖場が登場します。
鎖は、とてもしっかり設置されています。また、足場も岩を削った階段のような箇所もあり、特に鎖を使わなくても登れるような箇所でした。

山頂手前の岩場は、急登になります。
ルートが分かり難いですが(どのルートでも大丈夫かも)、登りやすいところを探して、岩場を登ります。
途中、自然の造形美というか、面白い形の巨岩があったり、色々楽しみながら登っていると、あっという間に、最高標高点の妙高大神に到着です。
妙高大神から山頂の間は、とても広く、巨岩が点在しています。
とりあえず、一番、高い所へということで、巨岩の上までよじ登ってみました(子供みたいですが)。
そこから、巨岩の点在を眺めながら、三角点がある山頂標柱に移動です。
山頂周辺から見る、火打、焼山の眺望は、まさに一見の価値有り!!
今日は、抜けるような青空が広がり、残雪の白と森林の緑に広がる山並みは、ほんと、登って良かったと感じる一瞬でした。
山頂付近は、涼しい風(多分、気温15〜18℃)が、良い感じで吹いているので、涼しいですが、じっとしていると寒く感じる人もいるほどでした。しばらく、山頂付近の巨岩に登ったり、色々と散策し、下山することに。

長助池方面への下山ルートの入り口が良く分からず、ちょっと迷いましたが、GPS等を参考に下山開始です。
下山の序盤は、ダケカンバ林のゴツゴツした岩場の中の急登の登山道を降りる感じです。
岩場の中のダケカンバ林は、あまり見たことないような独特の雰囲気があり、面白味を感じながらの下山しました。

急登を30分ほど下ると、雪渓が出現です。
滑っても下まで滑落するような急勾配ではありませんが、結構長い雪渓で、登山靴だけだと滑ったりして、また、アキレス腱が痛み出し、ストックを利用して慎重に下りました。
アイゼンは不要でも大丈夫でしょうが、あるなら楽に行けると思える雪渓でした。
長助池分岐から先は、雪渓から解けた融雪水が小沢になっているような登山道を進みます。
残雪が薄くなり、雪の上を歩くとハマりそうな箇所もありましたが、足場を確認しながら、濡れずに長助池に到着です。

長助池は、一面、広がる池塘とちょうど見頃なワタスゲは、とてもいい感じです。
休憩用のベンチがあるので、湿原をかける雲影も眺めながら、昼食タイムです。
風も気持ちよく、これは「ベンチで熟睡できるな」という環境でした。

長助池より先は、同じような登山道を進むので、結構、長く感じました。
息抜きに、あまり詳しくない野草の花を撮影し、気を紛らわせながら下りました。
だいぶ降りると黄金清水があり、休憩に。
湧水というより沢水のような感じでしたが、水量も多く、冷たかったです。
そこから更に下山すると、大倉沢に出ます。
大倉沢を渡る必要がありますが、今日は、晴れていても、融雪水で、水量はそこそこありました。
沢の中の石を渡りながら対岸に行きましたが、雨天時の増水時は注意が必要かもしれません。
その先は、若干のアップダウンを繰り返しながら登山口に戻りますが、最後に橋が修理中であったため、仮設の橋を渡り、登山口の戻りました。

登山が終わると、なんだか炭酸飲料が飲みたい(私だけかな?)ということで、温泉街でジュースを買い、ベンチで至福に浸りながら休憩して駐車場に戻りました。

今日は、天候や登山時期等、色々と恵まれた点はありますが、最高に有意義な登山だったと感じました。さすが100名山ということでしょうかね。
燕温泉の駐車場。
本日は5時半過ぎには10台以上の車がありました。
2014年07月12日 05:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/12 5:48
燕温泉の駐車場。
本日は5時半過ぎには10台以上の車がありました。
燕の温泉街を通ります。
2014年07月12日 05:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/12 5:52
燕の温泉街を通ります。
登山口。
燕登山道はここを左折、燕新道は真っ直ぐです。
2014年07月12日 05:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/12 5:53
登山口。
燕登山道はここを左折、燕新道は真っ直ぐです。
黄金の湯の脇を通ります。
覗くと男性1人が入浴中でした。
2014年07月12日 05:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 5:55
黄金の湯の脇を通ります。
覗くと男性1人が入浴中でした。
幅の広いコンクリートの道路から幅の細い道に変わります。
案内標識が地面に置いてあるので、見落とし注意です。
2014年07月12日 06:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/12 6:11
幅の広いコンクリートの道路から幅の細い道に変わります。
案内標識が地面に置いてあるので、見落とし注意です。
しばらく細いコンクリートの道を進みます。
2014年07月12日 06:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 6:13
しばらく細いコンクリートの道を進みます。
燕温泉の源泉管理小屋。
2014年07月12日 06:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 6:29
燕温泉の源泉管理小屋。
2連の滝(称明滝、光明滝)
2
2連の滝(称明滝、光明滝)
しばらく沢に沿って進みます。
2014年07月12日 06:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 6:51
しばらく沢に沿って進みます。
四合目
2014年07月12日 06:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 6:56
四合目
2014年07月12日 06:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 6:56
残雪を登ります。
登山靴で支障ない感じです。
2014年07月12日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/12 7:14
残雪を登ります。
登山靴で支障ない感じです。
胸突き八丁。
2014年07月12日 07:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 7:18
胸突き八丁。
急登がしばらく続きます。
2014年07月12日 07:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 7:20
急登がしばらく続きます。
胸突き八丁の急登。
2014年07月12日 07:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 7:29
胸突き八丁の急登。
天狗堂。
2014年07月12日 07:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 7:44
天狗堂。
光善寺池。
山頂を望む。
雲の流れが速いです。
2014年07月12日 08:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/12 8:10
山頂を望む。
雲の流れが速いです。
風穴(ふうけつではなく、かざあなと書いてました)
手を入れると、ひんやりした風が吹き、思わず「お〜」。
2014年07月12日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/12 8:12
風穴(ふうけつではなく、かざあなと書いてました)
手を入れると、ひんやりした風が吹き、思わず「お〜」。
この辺りから、ダケカンバが多くなってきました。
2014年07月12日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/12 8:23
この辺りから、ダケカンバが多くなってきました。
鎖場
2014年07月12日 08:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 8:40
鎖場
鎖場がありますが、足場はしっかりしていますので、鎖は補助的なものです。
1
鎖場がありますが、足場はしっかりしていますので、鎖は補助的なものです。
鎖場(中間)
2014年07月12日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/12 8:46
鎖場(中間)
鎖場(後半)
2014年07月12日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/12 8:47
2014年07月12日 08:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/12 8:50
山頂手前の休憩箇所。
風が涼しい、眺望も最高でした。
2014年07月12日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/12 8:55
山頂手前の休憩箇所。
風が涼しい、眺望も最高でした。
山頂はあと一息です。
2014年07月12日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/12 8:57
山頂はあと一息です。
山頂手前の岩場。
良く見ると登っている人がいます。
2014年07月12日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 8:57
山頂手前の岩場。
良く見ると登っている人がいます。
なんか顔みたい。
2014年07月12日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 9:01
なんか顔みたい。
山頂手前の岩場の急登を登ります。
1
山頂手前の岩場の急登を登ります。
面白い形の岩。
妙高大神から山頂方面を望む。
ちなみに最高標高点は、この辺りになります。
2014年07月12日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/12 9:13
妙高大神から山頂方面を望む。
ちなみに最高標高点は、この辺りになります。
2014年07月12日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 9:14
妙高大神
2014年07月12日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 9:16
妙高大神
大きな岩場をくぐり、山頂(三角点)へ
大きな岩場をくぐり、山頂(三角点)へ
上越市街方面を望む。
2014年07月12日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/12 9:29
上越市街方面を望む。
山頂(三角点)です。
2014年07月12日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/12 9:30
山頂(三角点)です。
抜けるような青空、木々の緑と残雪、そして、火打山、焼山の眺望。
ほんと、最高です!!
8
抜けるような青空、木々の緑と残雪、そして、火打山、焼山の眺望。
ほんと、最高です!!
長助池方面に下山開始です。
山頂直下に祠がありました。
1
長助池方面に下山開始です。
山頂直下に祠がありました。
ごつごつした岩場の登山道をしばらく下山します。
2014年07月12日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/12 9:48
ごつごつした岩場の登山道をしばらく下山します。
岩場の中のダケカンバ林。
なんか異様な雰囲気で面白い。
2014年07月12日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/12 9:49
岩場の中のダケカンバ林。
なんか異様な雰囲気で面白い。
長い雪渓を下ります。
登山靴では結構滑りました(滑って転んでも下まで滑落するような場所ではありません)。
慎重に歩けば、アイゼンまでは不要かと思いますが、着用すればだいぶ楽に行けると思います。
2014年07月12日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/12 10:20
長い雪渓を下ります。
登山靴では結構滑りました(滑って転んでも下まで滑落するような場所ではありません)。
慎重に歩けば、アイゼンまでは不要かと思いますが、着用すればだいぶ楽に行けると思います。
長助池分岐から雪渓を望む。
2014年07月12日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 10:27
長助池分岐から雪渓を望む。
長助池分岐。
2014年07月12日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/12 10:28
長助池分岐。
雪渓の雪が解けて、登山道は小沢のように。
1
雪渓の雪が解けて、登山道は小沢のように。
沢沿いに進みますが、残雪が薄くなっている箇所もあり、慎重に歩きましょう。
2
沢沿いに進みますが、残雪が薄くなっている箇所もあり、慎重に歩きましょう。
沢の中の石を利用して進みます。
沢の中の石を利用して進みます。
長助池に到着。
池塘にワタスゲの湿原を見ながら昼食です。
2014年07月12日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/12 11:08
長助池に到着。
池塘にワタスゲの湿原を見ながら昼食です。
ワタスゲが見頃。
2014年07月12日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/12 11:10
ワタスゲが見頃。
この周辺は木道が整備されています。
2014年07月12日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 11:14
この周辺は木道が整備されています。
このルートは残雪が多いです。
2014年07月12日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 11:21
このルートは残雪が多いです。
サンカヨウ?
2014年07月12日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/12 11:23
サンカヨウ?
キヌガサソウ?
2014年07月12日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/12 11:28
キヌガサソウ?
??
2014年07月12日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/12 11:29
??
2014年07月12日 11:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/12 11:31
芝沢。
2014年07月12日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 11:33
芝沢。
オオバミゾホウズキ?
2014年07月12日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/12 11:36
オオバミゾホウズキ?
水芭蕉の群落。
2014年07月12日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/12 11:41
水芭蕉の群落。
黄金清水。
水量多く、水が冷たかったです。
2014年07月12日 11:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/12 11:53
黄金清水。
水量多く、水が冷たかったです。
黄金清水。
2014年07月12日 11:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 11:55
黄金清水。
2014年07月12日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/12 12:15
大倉沢を渡ります。
水量が多い場合は、注意が必要です。
2014年07月12日 12:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/12 12:38
大倉沢を渡ります。
水量が多い場合は、注意が必要です。
2014年07月12日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 12:42
二合目。
2014年07月12日 12:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 12:58
二合目。
橋を架け替えているので、仮設の橋を渡ります。
2014年07月12日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/12 13:25
橋を架け替えているので、仮設の橋を渡ります。
この上流が源泉なので、沢の水は、白濁してましあ。
2014年07月12日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/12 13:26
この上流が源泉なので、沢の水は、白濁してましあ。
橋を渡ると広い道路になります。
2014年07月12日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 13:27
橋を渡ると広い道路になります。
右奥の渓谷先が惣滝になります。
2014年07月12日 13:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 13:28
右奥の渓谷先が惣滝になります。
2014年07月12日 13:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/12 13:35
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1277人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら