記録ID: 4765672
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
★群馬#2〜#3:関東ふれあいの道(渓谷を下るみち)
2022年10月08日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:21
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 1,062m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・〜川崎駅 → 8:05 新町駅(バス)8:30 → 9:39 保美濃山バス停 バス代910円 【復路】 ・坂野バス停(バス)15:48 → 16:25 群馬藤岡駅(タクシー)16:35 → 16:45 新町駅 16:51 → 18:58 川崎駅〜 バス代500円、タクシー代1,500円(タクシー乗り場に電話番号あり) ・のんびりホリデーSuicaパス利用 2,670円 ・バスは、いずれもスイカ利用不可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
#2:保美濃山バス停から石神峠を越えて下り(渓谷)に入ると、道は荒れて います。コースアウトや滑落に注意してください。 「二十六丁目」の丁石を過ぎた所で右に下ります 【真っ直ぐ行かないように注意!】(私は間違えました〜) #3:連絡コースなので見所は無いです。 下部はモトクロスのコースになってしまっている。 鹿島の集落に出てホッとしました。 |
その他周辺情報 | ・下山して、鹿島バス停から藤岡方面に少し行くと釣り堀「開楽園」があります。 tsugu29さんの記録を見て、行ってみました。 バスの時間までそれほどなく、飲み物だけでもOKと言ってもらったので、 ビール(中瓶)をいただきました。 親切でしたよ〜♪ 【隣接するコースの記録】 ・群馬#1 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4398959.html ・群馬#4 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4861053.html |
写真
藤岡方面へ戻り、鹿島バス停を越えて行くと
「開楽園」という釣り堀があります
食堂もあり、バスの時刻まで30分弱あったので、ビールをいただきました
セルフサービスですが、おあかみさんが漬物を持ってきてくれました。感じいいです〜♪
そして、美味いっ!
「開楽園」という釣り堀があります
食堂もあり、バスの時刻まで30分弱あったので、ビールをいただきました
セルフサービスですが、おあかみさんが漬物を持ってきてくれました。感じいいです〜♪
そして、美味いっ!
開楽園の下(藤岡側)の坂野バス停から乗車します
開楽園のおかみさんによると、「自由乗降区間なので、どこでも手を上げれば停まってくれるよ」とのことでした。
やってきたバス(ハイエース?)で群馬藤岡駅まで乗りましたが、乗客は私一人でした
開楽園のおかみさんによると、「自由乗降区間なので、どこでも手を上げれば停まってくれるよ」とのことでした。
やってきたバス(ハイエース?)で群馬藤岡駅まで乗りましたが、乗客は私一人でした
感想
関東ふれあいの道 群馬県 #2「渓谷を下るみち」と#3(連絡コース)を
歩いて来ました。
今回は見所も少なく、スーパー林道以外は暗い道で、ややテンションが下がり
ました。
ただ、ビールをいただいた「開楽園」は良かったかなぁ〜(笑)
(群馬県の関東ふれあいの道コースについての注意点)
車道、公の登山道以外は、道自体の保守がされてない?ので、コース上に
下草が生えているなど、コースが不明瞭な箇所がある。
やや崩落している部分もある。
群馬県コースを歩く人は、GPSは必携です。道が不明瞭な箇所は、絶えず、GPS、
標識、ピンクテープ等で現在位置、コースを確認しつつ歩きましょう〜
今回は、素晴らしいコースとは言い難いが、
でも、薄暗いほどの森は「フィトンチッド」効果バッチリだったかなぁ〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する