ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4768599
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

至仏山

2022年10月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
メロンソーダ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
10.7km
登り
860m
下り
852m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
0:28
合計
6:57
距離 10.7km 登り 860m 下り 861m
9:18
66
10:25
0
10:25
169
13:15
24
13:39
14:05
41
14:46
22
15:08
15:09
23
15:32
15:34
44
16:18
天候 曇り晴れ
山頂は強風、霧雨
防寒着必要
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸倉第二駐車場⇄鳩待峠までバス片道千円
コース状況/
危険箇所等
登りの登山道は前日の雨で沢登り状態
鳩待峠から山ノ鼻まで木道を1時間ほど進みます。木々が少し色づき初めています。
2022年10月08日 09:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/8 9:45
鳩待峠から山ノ鼻まで木道を1時間ほど進みます。木々が少し色づき初めています。
山ノ鼻にある至仏山荘
2022年10月08日 10:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
10/8 10:25
山ノ鼻にある至仏山荘
山ノ鼻から至仏山を目指します
2022年10月08日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/8 10:26
山ノ鼻から至仏山を目指します
初めての尾瀬😃
黄金色の草の絨毯に感動〜
2022年10月08日 10:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
10/8 10:27
初めての尾瀬😃
黄金色の草の絨毯に感動〜
これが尾瀬の木道か!
2022年10月08日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
10/8 10:30
これが尾瀬の木道か!
池塘ってやつだな🤗
2022年10月08日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
10/8 10:30
池塘ってやつだな🤗
けっこう狭い登山道
2022年10月08日 11:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/8 11:13
けっこう狭い登山道
至仏山は紅葉してます🍁
2022年10月08日 11:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
10/8 11:17
至仏山は紅葉してます🍁
けっこう狭い前半の登山道
2022年10月08日 11:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/8 11:21
けっこう狭い前半の登山道
振り返ると素晴らしい景色が!
2022年10月08日 11:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
10/8 11:28
振り返ると素晴らしい景色が!
2022年10月08日 11:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
10/8 11:29
中盤の登山道。
前日の雨で登山道は沢登り状態です。
紅葉の中を登っていきます。
2022年10月08日 11:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/8 11:48
中盤の登山道。
前日の雨で登山道は沢登り状態です。
紅葉の中を登っていきます。
終盤になると、このような岩岩の登山道になりました
2022年10月08日 12:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
10/8 12:16
終盤になると、このような岩岩の登山道になりました
素晴らしい景色😃
2022年10月08日 12:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
10/8 12:18
素晴らしい景色😃
湿原に虹🌈が🌈😃
2022年10月08日 12:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
10/8 12:59
湿原に虹🌈が🌈😃
この階段を上がっていくと、もう少しで山頂かなぁ。頑張って登ってきたけど
この頃は強風、ガスガス、霧雨で寒かった😭
2022年10月08日 13:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/8 13:11
この階段を上がっていくと、もう少しで山頂かなぁ。頑張って登ってきたけど
この頃は強風、ガスガス、霧雨で寒かった😭
山頂に到着!カップラーメンを食べる手がかじかむ寒さ😭
何の景色も見えませんでした😭
でも、ここまで来られて良かった!
バスの時間があるので急いで下ります。
2022年10月08日 13:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
10/8 13:41
山頂に到着!カップラーメンを食べる手がかじかむ寒さ😭
何の景色も見えませんでした😭
でも、ここまで来られて良かった!
バスの時間があるので急いで下ります。
至仏山から小至仏山に向かいます。
霧雨ガスガスで何も見えず、寒い寒い、滑る滑る😭
必死で岩岩の道を進みました。
2022年10月08日 14:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/8 14:32
至仏山から小至仏山に向かいます。
霧雨ガスガスで何も見えず、寒い寒い、滑る滑る😭
必死で岩岩の道を進みました。
天気が〜
2022年10月08日 14:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/8 14:32
天気が〜
小至仏山からの下山途中は
雨が止んで、風も弱くなりました。
赤や黄色の天然絨毯😃
2022年10月08日 15:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/8 15:05
小至仏山からの下山途中は
雨が止んで、風も弱くなりました。
赤や黄色の天然絨毯😃
霧の湿原
2022年10月08日 15:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/8 15:11
霧の湿原
霧の中の尾瀬
2022年10月08日 15:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/8 15:30
霧の中の尾瀬
素晴らしい景色の中を下っていきます
2022年10月08日 15:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
10/8 15:31
素晴らしい景色の中を下っていきます
2022年10月08日 15:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/8 15:34
2022年10月08日 15:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/8 15:34
2022年10月08日 15:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/8 15:34
2022年10月09日 00:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/9 0:05
撮影機器:

感想

初めての尾瀬!
至仏山に行ってきました。
お天気が心配でしたが、登山中、下山中に素晴らしい秋の尾瀬の景色を鑑賞することができました😃
山頂は強風と霧雨で手がかじかむ寒さでした。
次回は山頂からの景色を見てみたいです。
至仏山から小至仏山は滑る岩岩の道を風雨の中、必死で歩きました。
怪我なく下山できたことに感謝です😃
最終バスが16時半。
ギリギリの下山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人

コメント

尾瀬、お疲れ様でした。何気に近いところにいてビックリです。尾瀬ヶ原から見た至仏山、凄く紅葉してたのに…悪天候で残念でした。次は天気に恵まれる事を…祈!
2022/10/9 12:58
Varonさん
それにしても熊!
怖かったでしょうね。
臭いはしましたか?
2022/10/9 13:05
melonsodaさん
距離20mほどだったので臭いまでは…流石にしませんでした。まぁ貴重な体験できました。
2022/10/9 15:51
Varonさん
ほんとうに木道のそばまで来るんですね。
何事もなくて良かったですよ!
3頭いたなら、けっこう臭いがしたのかと思いました😆
2022/10/9 15:58
melonsodaさん こんにちは!
尾瀬は綺麗でワクワクしますね!shine
黄金の絨毯が綺麗〜。
至仏山はまだ登った事がないので憧れの山なんです!
そしてこれが雨が降ると滑る滑ると噂の蛇紋岩なんですね。
無事下山で良かったです。
お疲れ様でした!
2022/10/9 17:45
andounouenさん
コメント、ありがとうございます😃
憧れの尾瀬にやっと行くことができました。
前日の雨で登山道が川のようになっていて、沢登りをしているみたいでした😭
至仏山から小至仏山までの岩岩が滑りそうで怖かったです。
ちなみに、キノコはマイクロミニのグレーっぽいの一つしか見かけませんでした😆
もう終わりの時期なのか、至仏山にはあまり生えてないのかな…?
茨城の里山が恋しい季節になりました!
2022/10/9 17:52
おおっ、今度は尾瀬、そして会津駒ケ岳に続いて至仏山登っちゃいましたか🤯!
なんとなくこれまで生きて来て、世で話題の観光地やレジャー施設などに行っても、ある程度凄いとは思いながらも、一方で想像を超えないというか、何処に行っても「まあ、この程度だよな」みたいな感覚があって。何処に行こうとも然程のものはないような思いを抱いていました。それが先進的な人工物の及ばない山奥に、まさかこれだけの想像を超えるものが溢れているとは。山も空もそこで咲く花や樹や🍄も。普段我々が便利な生活をしている範囲では出会わない素晴らしいもの、美しいものがこんなにあるのか!?と山に登ってみてビックリ仰天ですね。しかも大金持ちじゃないと出来ない、行けないところではないというところがまた凄い。
尾瀬も素晴らしいところだったみたいですね〜😊。至仏山、燧ヶ岳、平ヶ岳、会津駒ヶ岳と尾瀬には憧れの山がいっぱい。私も絶対に死ぬ迄に行かせて頂きますよ! どうぞ引き続きご安全に🙇‍♂。
2022/10/9 20:39
Fu-tarowさん
至仏山、登っちゃいました😆
尾瀬は日本人なら誰でも知っている場所だと思いますが、私は今まで足を運んだことがなく、ついこの前までは実際に行けるはずはない場所のような遠い存在でした。
今回の登山は山頂が近づくにつれ、悪天候で少し不安になりました。
滑って一回尻もちをつきましたけど😆
怪我なく下山できたことに毎回感謝です。
山には自分の足で歩かなければ見られない景色や動植物などがたくさんあって、山登りの辛さも忘れて、ついつい足を運んでしまいますね🤗
2022/10/9 21:30
青空が出てた時があったんですね。
素敵な景色ですね。
こんどは見晴しまで行ってみてください。
美味しいものたくさんありますよ。
2022/10/10 18:48
toohipさん
おいしいもの、食べたいです😆
花豆ソフトも食べたかったけど、時間がなくて食べられなかったんです😭
2022/10/10 20:00
メロンソーダさん〜
こんばんは
いつもいいねありがとうございます。
わかりやすいレコもありがとうございます。
至仏山、前から登りたかったので、レコ参考にさせて頂き、明日登ります。
ただいま鳩待峠で車中泊です😊
2022/10/15 21:18
TAKU999さん
私の記録を参考にしていただけたなんて〜
嬉しいです!
日曜日は晴れて素晴らしい景色が見られたことでしょうね😃
2022/10/17 20:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら