記録ID: 4769579
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
栗駒山(須川高原温泉からの周回) 2022-10-06 06:31:29
2022年10月06日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 806m
- 下り
- 821m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:17
距離 13.8km
登り 821m
下り 821m
6:33 栗駒山登山口
7:03 名残ヶ原
7:13 苔花台分岐
7:36 三途の川
8:21 産沼分岐
9:13 栗駒山
9:56 天狗平
10:06 展望岩頭
10:10 御駒岳
11:34 モン・サン=ミシェル
11:57 秣岳
13:11 秣岳登山口
13:28 須川湖駐車場
13:48 栗駒山荘
7:03 名残ヶ原
7:13 苔花台分岐
7:36 三途の川
8:21 産沼分岐
9:13 栗駒山
9:56 天狗平
10:06 展望岩頭
10:10 御駒岳
11:34 モン・サン=ミシェル
11:57 秣岳
13:11 秣岳登山口
13:28 須川湖駐車場
13:48 栗駒山荘
天候 | くもり 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
紅葉のピークは過ぎていたものの、池塘そして草紅葉に息をのむ。流石に全国区の紅葉の名山、秋山を充分満喫できた。緯度がアルプスより高いせいか1400m付近からハイマツが見えてくる。
山頂付近では霧氷が観れるとは嬉しい誤算だったけれども、山頂から天狗平にかけては吹き曝しで、手で顔を覆いながらのつらい歩行を強いられた。
毛糸の帽子を持参すべきだった。
最後に秣岳登山口から須川高原駐車場までの3kmの歩道歩きで雨にたたられてしまったので、須川高原温泉で冷えた体に暖んをとった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する