ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4769643
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

朝活で登山 おまけにツーリング 小粒でもぴりりの石裂山

2022年10月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:05
距離
4.9km
登り
678m
下り
671m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:19
合計
3:03
6:22
19
6:41
6:41
56
7:37
7:37
9
7:46
7:56
8
8:04
8:06
10
8:16
8:23
46
9:09
9:09
15
9:24
9:24
1
9:25
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に車6〜7台くらい停められそうです
登山口に着きました
久し振りのバイクで登山
2022年10月09日 06:21撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 6:21
登山口に着きました
久し振りのバイクで登山
ぐるりと周回して概ね4時間くらい
2022年10月09日 06:21撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 6:21
ぐるりと周回して概ね4時間くらい
では出発、最初はこんな道
2022年10月09日 06:22撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 6:22
では出発、最初はこんな道
水がちょろちょろ流れてる
2022年10月09日 06:27撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 6:27
水がちょろちょろ流れてる
これ割とあちこちで見ている気がするなぁ
ごみを持ち帰らない奴はサル以下って事ですね
2022年10月09日 06:41撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/9 6:41
これ割とあちこちで見ている気がするなぁ
ごみを持ち帰らない奴はサル以下って事ですね
分岐手前の東屋です
ここまで20分、まだ休憩するほど疲れてないよ
2022年10月09日 06:42撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 6:42
分岐手前の東屋です
ここまで20分、まだ休憩するほど疲れてないよ
東屋の先で分岐します
時計回り周回なので左に行きましょう
2022年10月09日 06:43撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 6:43
東屋の先で分岐します
時計回り周回なので左に行きましょう
登山口の案内図にも回遊登山って書いてあったね
回遊とは「方々をめぐり遊ぶこと」だそうです
修験の山で回遊って言葉が使われているのは珍しいような気がします
2022年10月09日 06:44撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 6:44
登山口の案内図にも回遊登山って書いてあったね
回遊とは「方々をめぐり遊ぶこと」だそうです
修験の山で回遊って言葉が使われているのは珍しいような気がします
昔は千本桂の横を登山道が通っていたのかな
2022年10月09日 06:45撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 6:45
昔は千本桂の横を登山道が通っていたのかな
今は左から巻いて進みます
2022年10月09日 06:46撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 6:46
今は左から巻いて進みます
倒木が多いので少し荒れた印象
2022年10月09日 06:49撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 6:49
倒木が多いので少し荒れた印象
看板などは割と豊富です
2022年10月09日 07:03撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 7:03
看板などは割と豊富です
分岐手前の東屋から20分くらいでまた東屋です
2022年10月09日 07:05撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 7:05
分岐手前の東屋から20分くらいでまた東屋です
ここから先が登山コース?
ここまでも登山道だと思いますが。
2022年10月09日 07:05撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 7:05
ここから先が登山コース?
ここまでも登山道だと思いますが。
とは言え、確かにここから道は険しくなります。
2022年10月09日 07:06撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 7:06
とは言え、確かにここから道は険しくなります。
行者帰シノ岩、梯子と鎖が設置されています
2022年10月09日 07:06撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/9 7:06
行者帰シノ岩、梯子と鎖が設置されています
この先は奥ノ宮で行き止まりです
2022年10月09日 07:12撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 7:12
この先は奥ノ宮で行き止まりです
行き止まりなのは分かっているけど一応登っておきます
2022年10月09日 07:12撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 7:12
行き止まりなのは分かっているけど一応登っておきます
奥ノ宮
2022年10月09日 07:14撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/9 7:14
奥ノ宮
良く整備されています
2022年10月09日 07:23撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 7:23
良く整備されています
もうすぐ稜線です
2022年10月09日 07:30撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 7:30
もうすぐ稜線です
稜線に出ました
2022年10月09日 07:35撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 7:35
稜線に出ました
東剣ノ峰着きました
2022年10月09日 07:42撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 7:42
東剣ノ峰着きました
下りの長い梯子
2022年10月09日 07:44撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 7:44
下りの長い梯子
降りた所から撮ってみる
2022年10月09日 07:46撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 7:46
降りた所から撮ってみる
わかりにくいけど展望台への分岐
2022年10月09日 07:50撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 7:50
わかりにくいけど展望台への分岐
道なりに真っ直ぐ進むと50歩くらいで展望台です
曇っていたのであんまり眺望良くなかったです
2022年10月09日 07:50撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 7:50
道なりに真っ直ぐ進むと50歩くらいで展望台です
曇っていたのであんまり眺望良くなかったです
左手にはこれから向かう石裂山の山頂が見えます
2022年10月09日 07:51撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 7:51
左手にはこれから向かう石裂山の山頂が見えます
展望台から引き返して、分岐を曲がったところに道標
もう少し目立つところにあるといいのに
2022年10月09日 07:53撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 7:53
展望台から引き返して、分岐を曲がったところに道標
もう少し目立つところにあるといいのに
そしてまた長い梯子の下り
2022年10月09日 07:54撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 7:54
そしてまた長い梯子の下り
急登を登ると石裂山の山頂
三角点あります
2022年10月09日 08:05撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 8:05
急登を登ると石裂山の山頂
三角点あります
山頂標識に「火の用心」ってのも珍しい
2022年10月09日 08:05撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 8:05
山頂標識に「火の用心」ってのも珍しい
石裂山から西側の眺望
奥に見えるのは地蔵岳かな
袈裟丸山とかは雲に隠れていて見えないみたい
2022年10月09日 08:06撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/9 8:06
石裂山から西側の眺望
奥に見えるのは地蔵岳かな
袈裟丸山とかは雲に隠れていて見えないみたい
梯子に板を渡して橋にしてあるんだけど、
最近のレコで滑って危ないって見たので注意して渡ります
2022年10月09日 08:16撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 8:16
梯子に板を渡して橋にしてあるんだけど、
最近のレコで滑って危ないって見たので注意して渡ります
月山の山頂です。
2022年10月09日 08:19撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/9 8:19
月山の山頂です。
灰皿常設
袈裟丸山に登る途中にもこんな灰皿有ったな
2022年10月09日 08:19撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 8:19
灰皿常設
袈裟丸山に登る途中にもこんな灰皿有ったな
月山の山頂はこんな感じ
2022年10月09日 08:20撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/9 8:20
月山の山頂はこんな感じ
分岐まで降りてきました、
ここまでくればもう少しで登山口です
2022年10月09日 09:08撮影 by  EX-Z270 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 9:08
分岐まで降りてきました、
ここまでくればもう少しで登山口です

感想

午後から天気が崩れる予報の日曜日、
午前中だけで登れる山なら行けると思って探してみました。

白羽の矢が立ったのが石裂山、
以前Rock08師匠が登っていたなぁ。
beavernaonaoさんも行ってたんじゃないかな?

鎖場とか梯子とか多くて、低山だけど険しい山?
コースタイムも短めで午前中に下山できそうかなーと思いここに決めました。

公共交通機関のアプローチだと、
帰りのバスまで時間が空きすぎる感じ。
一つ先のバス停まで歩けばちょうどいい時間のバスが有るんだけど、
約3キロの車道歩きは嫌だなぁ。

鹿沼まではウチから割と近いんでバイクで行く事にしました、
昨年の皇海山以来のバイクで登山です。
まあ、日帰りなので準備も簡単でした。
帰りの道中もバイクなので雨が降り出す前に帰宅したいから早めに出よう。

3時半に自宅出発、登山口まで約120kmですが一般道でも3時間弱で着きました。
駐車スペースには他のクルマはいません、
バイクツーリングの装備から山着に着替えて行動開始です。

ここまでの道中に熊注意の看板をいくつか見かけていたので
少しビビっていたんだけど、
登山道わきの茂みからガサガサッ!って黒い獣が走って行ったのでマジビビる。
熊!?
・・・・カモシカでした(汗)
ビビらせるなよ、頼むよマジで。

分岐までは緩い傾斜の登山道、
水が流れてビチョビチョのところが多かった。
分岐から先は修験の山の雰囲気を今に残す鎖場や梯子など。

鎖とか梯子が苦にならない人はスイスイ登っていける楽しい登山道、
苦手な人はちょっと厳しいかも。

稜線に出ると東剣ノ峰〜西剣ノ峰〜石裂山とピークが連続します、
それぞれのピークの間に急なアップダウンが有り、
長い梯子が掛けられたりします。

怖さが無ければそんなに危ないところは有りません、
梯子はしっかりと固定されています。
月山の山頂手前の小さな橋は滑るので注意して渡りました。

月山の山頂から先はいくつか鎖場は有るけど普通の登山道、
やや急な傾斜で降って行きます。
1時間弱で分岐に到着、ここから先は緩い傾斜です。
分岐までは一人の登山者も見ませんでしたが、
分岐の先で1人すれ違いました、
ちょうど始発のバスで来るとこれくらいの時間かな。

そして3時間ちょいで登山口まで帰還、
ちょうど1台登山者のクルマが着いたところでした。
他に登山者と思われる車は停まっていませんでした、
もう少し人気が有る山なのかと思っていましたがそうでもないのかな。

約3時間で周回出来ましたが、鎖場や梯子が多くて険しい山でした。
山椒は小粒でもぴりりと辛い感じ?

ここから備忘録

クロージングはいつも通り
長袖ハーフジップシャツにトレッキングパンツ
行動開始直後だけ薄手のジャケット羽織っていたけどすぐ脱いだ。

行動時間が短く、気温もそれほど上がらなかった、
稜線ではそこそこ風が吹いたので肌寒かった。
なので飲み物はコーヒーの500mlペットボトル持って行ったけど、
一口しか飲まなかった。

皇海山以来のバイクで登山、
前回はクラシックルート踏破してそのままバイクで帰宅したので、
帰宅の道中、膝が痛くて辛かったけど
今日くらい標高差・歩行距離の山なら帰りの運転も辛くないな。

一般道のみで登山口まで走ったので、
ちょっとしたツーリングを楽しんだ感じ、
一石二鳥の山旅でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
石裂山周回コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
石裂山・月山・東剣ノ峰・西剣ノ峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら