記録ID: 4773668
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
南アルプス2Days
2022年10月08日(土) 〜
2022年10月09日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 28:15
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 2,296m
- 下り
- 2,296m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 9:20
距離 10.0km
登り 1,120m
下り 1,160m
15:48
2日目
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:16
距離 9.9km
登り 1,181m
下り 1,129m
天候 | 1日目:晴れのち曇りちょっとだけ雨 2日目:晴れちょっとだけガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り:北沢峠〜(バス)〜仙流荘〜(南アルプスジオライナー)〜高遠駅〜(タクシー)〜伊那市街地 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特になし |
その他周辺情報 | In a daze Brewing & Taproom:ビールとピザが激ウマです https://inadazebrewing.com/taproom/ |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
シルバーウィークのリベンジで南アルプスへ行ってきました。1日目は仙丈ヶ岳、2日目は甲斐駒ヶ岳へ。
両日ともに午前中は快晴で、眼下に広がる絶景を堪能することができました。
小仙丈ヶ岳からみる紅葉が最高でした。
次は仙丈小屋の無水カレーが食べたいなぁ〜
体調について・・・
1日目の夜から頭痛と吐き気?ムカムカ?のような症状がずっと続いてしまい、甲斐駒ヶ岳には行かずにずっと寝てました。
最近、登山開始直後と夜中〜早朝に吐き気がやばい。
市販の頭痛薬もあまり効かなくなってきたから病院行こうかな。
ご飯について・・・
テント泊の朝ごはんって、食べなきゃ行けないけど食欲が0の時が多い。そんな時におすすめのご飯。尾西の塩こんぶ粥。
胃に優しいのでおすすめです。
別で買った雑炊の素を入れて食べました。
デメリットはすぐ腹が減ること。なんか工夫しないとパワー不足になりそう。
▼塩こんぶ粥
https://www.onisifoods.co.jp/products/shiokonbugayu.html
▼雑炊のもと
https://www.higashimaru.co.jp/products/zosui/index.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する