記録ID: 47787
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
毛無山白馬山
2009年10月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 509m
- 下り
- 497m
コースタイム
8:30田浪登山口−9:45毛無山−雨で7合目迄下り再び山頂へ:昼食11:55出発−12:30白馬山−13:20田浪登山口
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
山の所在は岡山県真庭郡新庄村です。 登山道は良く整備されている。4合目から上は号目標識が全部ある。 一周6kmのやさしい周回コースだが白馬山からの下りは赤土なので滑りやすい。 登山口標高680m。 毛無山標高1218m。 白馬山(はくばさん)標高1060m。 |
写真
感想
天気予報は曇りのち晴れであったが日本海側からのガスで時折雨が来た。
毛無山山頂で雨が降り出したのでピストンで良いかと7合目迄下りたが2人連れの女性に励まされて一緒に登り直し、予定の白馬山まで縦走できた。
下山後、登山口にある山の家で管理人からお話とお茶の接待があり意義深かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1675人
今日は毛無山でしたか。良いですね毛無山、僕は一度も登ったことがないのですが、最後の毛無山の家は情緒があり疲れが取れそうです。
奥津
からは近いのでしょうか?
一度登ってみます。
毛無山は岡山県の西北端なので我家から遠い。高速道の値引き時間を利用しています。
yuuki1962さんが登られるようでしたら蒜山ICから野土路トンネル利用を勧めたいです。または湯原ICから峠越えで新庄村へも味があるドライブになるでしょう。
10月25日は新庄村で紅葉登山が開催されます。
その頃、天気が良ければ大山蒜山の素晴らしい眺望が有ります。
毛無山の家は茅葺平屋で囲炉裏もあって情緒たっぷり、管理人さんも良い人ですよ。
奥津温泉ではなく湯原温泉です。今日の女性2人は足温泉(たるおんせん)に立ち寄るそうで、コチラの方をオススメします。
那岐山の約半分位の疲労度なので温泉は必要無いのでは?
今日は新庄村特産の《ひめの餅》をたくさん買ってきました。感動的な味わいですよ!
囲炉裏の絵はとても癒されました。
今、必要なのはズバリ「癒し」です。
週末は予定を入れず、ゆっくりしました。
都会でゆっくりするのも良いもんです
Yakouseiさんこんばんは!
そうですか〜囲炉裏は癒されますか。
さすが都会っ子ですねぇ、田舎では珍しくないですがね。
毛無山登山口にある山の家での管理人さんのお話はマムシの居る場所や出産、絶滅危惧種の蝶の増殖でした。
岡山市から来られた女性2人が興味深く聞いていました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する