ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4781229
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

【紅葉の遅い年】雨飾山

2022年10月11日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
8.4km
登り
979m
下り
978m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
1:00
合計
5:30
距離 8.4km 登り 979m 下り 998m
6:12
44
6:56
24
7:20
7:21
8
7:29
7:35
51
8:26
5
8:31
8:32
13
8:45
9:20
11
9:31
9:32
4
9:36
9:48
45
10:33
10:35
11
10:46
12
10:58
40
11:38
11:40
2
11:42
ゴール地点
天候 はれ 雲が少々
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:佐久〜三才山〜大町〜小谷村
復路:小谷村〜美麻〜長野〜千曲〜佐久
駐車場:雨飾高原キャンプ場駐車場
無料 50台ほど トイレポスト自販機、靴洗い場あり
5時半到着でギリギリ上の駐車場に停められた
コース状況/
危険箇所等
前日の雨で泥濘み、滑りポイント多数
コース自体は整備されていて歩きにくいところはなし
その他周辺情報 コンビニはローソン小谷店が最終

■サンサンパーク白馬■
下山が早かったので芝生の公園でしばしお昼寝
白馬連峰の眺めは最高

■瑞祥 戸倉上山田本店■
川中島のサウナに嫌われて千曲市のこちらへ
大人750円 サウナ マッサージ風呂 寝転び湯
泉質はまあ良いがサウナは温度低め

■テンホウイオン上田店■
安心と信頼の餃子半額デー
5時半着で何とか上の駐車場に滑り込み。平日だというのに6時には満車に。
2022年10月11日 06:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/11 6:03
5時半着で何とか上の駐車場に滑り込み。平日だというのに6時には満車に。
三連休明けの火曜日。みんなワンチャンス狙いなのかな。
2022年10月11日 06:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 6:10
三連休明けの火曜日。みんなワンチャンス狙いなのかな。
次々と出発していく登山者に続いて入山。
2022年10月11日 06:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/11 6:11
次々と出発していく登山者に続いて入山。
紅葉でお馴染みの山。期待は高まるが。
2022年10月11日 06:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 6:11
紅葉でお馴染みの山。期待は高まるが。
沢の音を聴きながらの木道歩き。
2022年10月11日 06:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 6:21
沢の音を聴きながらの木道歩き。
今年のナナカマドは赤くならず。こんな状態のものが多い気がする。
2022年10月11日 06:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 6:30
今年のナナカマドは赤くならず。こんな状態のものが多い気がする。
カエデはまだまだ緑色。
2022年10月11日 06:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 6:30
カエデはまだまだ緑色。
見上げれば黄色いルーフ。
2022年10月11日 06:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/11 6:53
見上げれば黄色いルーフ。
お久しぶりの黄色い道標。
2022年10月11日 06:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 6:55
お久しぶりの黄色い道標。
差し色チラホラ。
2022年10月11日 06:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/11 6:56
差し色チラホラ。
後方よりライジングサン。
2022年10月11日 06:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/11 6:57
後方よりライジングサン。
ムシカリも染まり方イマイチ。
2022年10月11日 07:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 7:02
ムシカリも染まり方イマイチ。
とは言え秋の青空は目に心地よく。
2022年10月11日 07:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/11 7:05
とは言え秋の青空は目に心地よく。
突如現れる岩峰。
2022年10月11日 07:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/11 7:21
突如現れる岩峰。
あの沢の右側を登る感じ。
2022年10月11日 07:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/11 7:22
あの沢の右側を登る感じ。
渡渉点にも休憩の方々が。
2022年10月11日 07:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/11 7:22
渡渉点にも休憩の方々が。
この日唯一の花写真。シシウドとアザミ。
2022年10月11日 07:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/11 7:27
この日唯一の花写真。シシウドとアザミ。
どうやら紅葉ピークは外した模様。
2022年10月11日 07:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/11 7:30
どうやら紅葉ピークは外した模様。
とは言え初秋の秋の空。
2022年10月11日 07:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
10/11 7:30
とは言え初秋の秋の空。
いろんな色がミックスされていてそれはそれで。
2022年10月11日 07:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/11 7:30
いろんな色がミックスされていてそれはそれで。
やっと赤いのがチラホラ。
2022年10月11日 07:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/11 7:38
やっと赤いのがチラホラ。
綺麗なムシカリの葉。
2022年10月11日 07:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/11 7:39
綺麗なムシカリの葉。
岩峰に並び立つ。
2022年10月11日 07:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/11 7:40
岩峰に並び立つ。
イワカガミの葉もまだ青々として。
2022年10月11日 07:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 7:43
イワカガミの葉もまだ青々として。
オレンジもいまひとつ。
2022年10月11日 07:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/11 7:44
オレンジもいまひとつ。
一番綺麗だったカエデ。
2022年10月11日 07:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/11 7:44
一番綺麗だったカエデ。
岩のお布団。
2022年10月11日 07:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/11 7:48
岩のお布団。
あれは多分新潟焼山。
2022年10月11日 08:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/11 8:01
あれは多分新潟焼山。
駐車場も見える。
2022年10月11日 08:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 8:04
駐車場も見える。
太陽ってあったかいと実感するひと時。
2022年10月11日 08:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/11 8:04
太陽ってあったかいと実感するひと時。
ラストの岩稜。
2022年10月11日 08:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/11 8:10
ラストの岩稜。
ドライなアザミ。
2022年10月11日 08:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/11 8:20
ドライなアザミ。
笹平に出た。
2022年10月11日 08:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/11 8:24
笹平に出た。
糸魚川の街の向こうに日本海。
2022年10月11日 08:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/11 8:27
糸魚川の街の向こうに日本海。
登ってきた沢筋を見下ろす。
2022年10月11日 08:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/11 8:38
登ってきた沢筋を見下ろす。
噂の女神が現れた。喉元にはツアーの一団。
2022年10月11日 08:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/11 8:43
噂の女神が現れた。喉元にはツアーの一団。
山頂手前の石碑群。
2022年10月11日 08:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/11 8:47
山頂手前の石碑群。
久しぶりに海を見た気がする。
2022年10月11日 08:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/11 8:47
久しぶりに海を見た気がする。
山頂到着。
2022年10月11日 08:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/11 8:49
山頂到着。
自撮る。
2022年10月11日 08:53撮影 by  iPhone XS, Apple
6
10/11 8:53
自撮る。
焼山に湯気。火打山も見えた。
2022年10月11日 08:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/11 8:55
焼山に湯気。火打山も見えた。
山頂から女神。何気に唇に登山者。
2022年10月11日 08:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/11 8:55
山頂から女神。何気に唇に登山者。
北アルプス方面はどんより。
2022年10月11日 09:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 9:00
北アルプス方面はどんより。
白馬も雲の中。
2022年10月11日 09:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 9:00
白馬も雲の中。
ずっと戸隠だと思っていたが西岳だった。
2022年10月11日 09:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 9:00
ずっと戸隠だと思っていたが西岳だった。
遠くに南アルプス。八ヶ岳だと言い張っていた人がいたけど黙ってた。
2022年10月11日 09:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/11 9:00
遠くに南アルプス。八ヶ岳だと言い張っていた人がいたけど黙ってた。
糸魚川シーサイドバレースキー場。存在すら知らなかった。
2022年10月11日 09:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 9:06
糸魚川シーサイドバレースキー場。存在すら知らなかった。
山頂は大混雑につきおやつだけ。
2022年10月11日 09:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 9:07
山頂は大混雑につきおやつだけ。
地蔵山。高妻山と戸隠。西岳。
2022年10月11日 09:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/11 9:08
地蔵山。高妻山と戸隠。西岳。
五竜と47。八方尾根。
2022年10月11日 09:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 9:08
五竜と47。八方尾根。
鬼ヶ面山とかその辺かな。
2022年10月11日 09:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/11 9:09
鬼ヶ面山とかその辺かな。
ツアーの皆さんと入れ違いで下山。
2022年10月11日 09:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 9:09
ツアーの皆さんと入れ違いで下山。
最後に女神。
2022年10月11日 09:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/11 9:12
最後に女神。
ちょっと右に振るとチラホラ秋色。
2022年10月11日 09:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/11 9:12
ちょっと右に振るとチラホラ秋色。
再び笹平。
2022年10月11日 09:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 9:27
再び笹平。
目を凝らすと日本海の波立ちが見える。
2022年10月11日 09:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 9:30
目を凝らすと日本海の波立ちが見える。
コナラの綺麗な分岐。
2022年10月11日 09:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/11 9:35
コナラの綺麗な分岐。
雨飾山ビューポイント。
2022年10月11日 09:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/11 9:36
雨飾山ビューポイント。
こちらでカップラ休憩。
2022年10月11日 09:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 9:39
こちらでカップラ休憩。
一気に沢まで降りてきた。
2022年10月11日 10:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 10:32
一気に沢まで降りてきた。
ムシカリの黒真珠。
2022年10月11日 10:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 10:41
ムシカリの黒真珠。
こんな場所が滑る滑る。
2022年10月11日 11:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 11:10
こんな場所が滑る滑る。
ウリハダカエデの名の由縁。
2022年10月11日 11:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/11 11:17
ウリハダカエデの名の由縁。
やっと平坦地。後ろを歩いている人の熊鈴がずーっと気になって追い抜いてもらった。
2022年10月11日 11:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/11 11:19
やっと平坦地。後ろを歩いている人の熊鈴がずーっと気になって追い抜いてもらった。
ちょっと河原を散策。溶岩帯独特の脆い粘土岩。
2022年10月11日 11:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 11:22
ちょっと河原を散策。溶岩帯独特の脆い粘土岩。
縞々石もたくさん。
2022年10月11日 11:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/11 11:22
縞々石もたくさん。
秋空の下気持ちの良い木道歩き。
2022年10月11日 11:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/11 11:28
秋空の下気持ちの良い木道歩き。
水路には魚影。岩魚?
2022年10月11日 11:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/11 11:31
水路には魚影。岩魚?
ススキキラキラ秋の雲。
2022年10月11日 11:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 11:35
ススキキラキラ秋の雲。
下山。靴洗い場便利。
2022年10月11日 11:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/11 11:40
下山。靴洗い場便利。
お昼前に下山してしまったので白馬サンサンパークにて休憩。
2022年10月11日 14:24撮影 by  iPhone XS, Apple
2
10/11 14:24
お昼前に下山してしまったので白馬サンサンパークにて休憩。
インフィニティチェアを倒して白馬三山眺めながらお昼寝タイム。
2022年10月11日 14:23撮影 by  iPhone XS, Apple
3
10/11 14:23
インフィニティチェアを倒して白馬三山眺めながらお昼寝タイム。
お馴染みの川中島の湯まで移動するもがっかりなお知らせ。
2022年10月11日 15:31撮影 by  iPhone XS, Apple
10/11 15:31
お馴染みの川中島の湯まで移動するもがっかりなお知らせ。
代替え案は戸倉上山田温泉。瑞祥の本店。サウナ的には松本店の方が好みかな。
2022年10月11日 17:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/11 17:52
代替え案は戸倉上山田温泉。瑞祥の本店。サウナ的には松本店の方が好みかな。
上田のテンホウで餃子半額デー。結果オーライ。
2022年10月11日 18:36撮影 by  iPhone XS, Apple
2
10/11 18:36
上田のテンホウで餃子半額デー。結果オーライ。

感想

暑い夏を経て、急に冷え込んだ秋。

森の樹々も調子を外されたのか、今年は紅葉が遅い。ナナカマドの中には赤くならず、さっさと茶色く枯れてしまっているものも。
---
何気に未踏だった雨飾山。どうせ登るなら新緑か紅葉かと狙っていたが、三連休明けにお休みが取れて、やっと入山。

ピークにはやはり早く、平日にも関わらず人の多い登山道。賑やかな山頂から日本海を望み、サクッと下山。
---
白駒池、雨飾山と名所を巡り、今年の紅葉は遅いねえなんて呟きつつ仕事場に向かう道すがら、山麓のミズナラがちょうど黄色くなり始めた。

幸せは意外と手近なところにあったりするものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら