記録ID: 4792769
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
たまには登山口まで歩いて行こう。(船ヶ尾城山・辻の台・八山)
2022年10月15日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:26
- 距離
- 42.3km
- 登り
- 909m
- 下り
- 473m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼほぼ舗装道。 八山はかなり荒れていました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
実は昔から計画していた、久住山の一気登山。大分市内から赤川登山口まで歩いて行って、久住山に登るというちょっとアレなものですが、そろそろ行けるかなーと思い2時に目覚ましをかけたものの、マッハで消していたようで起きたのは5時。
仕方ないからまた今度にして、埋蔵されていたもう一つの企画に。歩いて湯布院まで散歩してきました。
途中何個か浮いていた大分1077山も回収し、最後は八山を縦断して終わりのはずだったけど、なんだか時間と体力が残っていたので、このまま由布岳でも登ろうかと思ったけど、この間事故があったばかりだし、計画書に入れていなかったので計画外の行動はやめておいた。
湯布院の町は少しずつ人が戻ってきていますね。前みたいに中国語が公用語にはなっていなくて日本人がほとんどのようです。また落ち着いたらゆっくり宿にでも泊まりに来ようかしら。
大分県主要山岳丘陵一覧 (477/1077)
No.82 城山(庄内南部)
No.157 辻の台(雨乞・城)
No.190 八山(日出生南部)
体力 ★★★☆☆
傾斜 ★☆☆☆☆
不明瞭度 ☆☆☆☆☆
危険度 ★☆☆☆☆
薮指数 ★☆☆☆
岩指数 ☆☆☆☆☆
天気 A
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ありがとうございます。
歩くの大好きなので、またこういう企画しようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する